『ありがとう』



『ありがとう』

 わたしには、どうしても出来なかったけれど。
 君はとうとうそれを成し遂げた。

 わたしはそれを見届けることは出来なかったけれど。
 君の血と汗と涙は、たしかにわたしにも届いていた。

『ありがとう』

 何度でも言わせてもらおう。
 終わらせてくれて、ありがとう。

 戦うことにすら、人々は批判的だった。
 元は同じ祖を持つもの同士だったのに、いつの間にかこんなにも考え方が違って、こんなにも分かり合えなくなってしまっていたかつての同族たち。
 元の目的はたしかに違っていたはずなのに、行きつく果てには殺戮を求めるようになってしまった同族たち。
 誰ももう、彼らを止めることは出来なくなってはじめて、わたしたちは『恐怖』を覚えた。
 ただ闇雲に屠られるばかりだというのに、それを『争い』と思ってしまうが故に、とうとう立ち向かうことが出来なかった。
 だから、わたしたちが『戦った』。
 このままでは、皆がやられてしまうと思ったからだ。
 それでも、誰もが『戦い』には反対だった。親や、子や、兄や、妹が、最愛の人が、殺されようと――――。

『ありがとう』

 そして、すまなかった。わたしにもやはり、彼らを『殺す』ことだけは出来なかった。どんなに『憎しみ』に近い感情を持っていても、それでも彼らはもとは同族だったのだから。

 もう二度と、目を開けることがなくてもかまわなかった。
 それは覚悟していたことだったから。わたしの眠りが覚めるとき、それはわたしの『死』を意味するとともに、彼らの『復活』を意味する。
 どうしてこんなに中途半端なことをしてまったのだろう、それが君たちを、君をこんなにも苦しめたというのに。

 それなのに、君は彼らを眠らせてくれた。
 同族の、誰もが出来なかったことを。生き物しての最後の安息の地へ、彼らを送ってくれた。

『ありがとう』

 何度言っても、とても足りやしない。そう告げる言葉も命も、もうわたしにはないというのに。
 さぁ、わたしも今一度眠りにつこうか。今度こそもう、覚める必要のない、永い眠りに。
 最後に見たのは、あの人の笑顔だった。
 今度の眠りには、もう、誰もいない。でも、それでいい。それでよかったのだ。

 ありがとう。そしてさようなら。
 終わりを託してしまったことを、許してくれてありがとう。
 君の残りの人生が、豊かなものであることを切に願う。
 願うことばかりは、いつの眠りでも一緒だった。

『ありがとう』

 



や、なんかもう、何か書かずにはいられなくて。何千年も生きて封印していた『彼』の魂の安からんことを。願わくば、その同胞のもとに。

 

NOVELS  HOME