『Yesterday once more』



 五代雄介が帰ってきた。
 おみやげは無事な笑顔!みたいに身体中で笑って、帰ってきた。
 奈々ちゃんは泣くし、おやっさんはほっとするし、桜子さんはずいぶんながかったねと言ったし、みのりはおかえりと言ったし、とにかくその日はお祭りのような大騒ぎだった。
 一晩たって、ちょっと落ち着いて、それからおやっさんが決然と言った。

『おかえりおつかれさまパーティをしよう!』

 クウガをやっていたときのことを、みんなもちろん知っているから、たまにはいいね!と大賛成だった。知ってる限りの人に連絡して、場所はもちろんポレポレで、おやっさんははりきって超ケロンパカレーを山程作ったし、榎田さんは冴くんと山のようなホットケーキ持参でやってきた。ジャンはなぜか自分でつけた梅干。ほんのちょこっとずつだったけれど、桜井さんや杉田さんも顔を出してくれた。それから、忘れちゃならない一条さん!
 明日はたまたま休みだからと仕事が終わってから新幹線にのってやってきてくれて、おかえりと言ってくれた。それだけで雄介は、頭をなぜられたわんこのように嬉しくなった。
 帰ってきたんだな、と思って。
 笑顔のモトもたっぷり充電してきたし、みんなも笑顔だし、お風呂にアゴまでつかってぬくぬくしているような幸せの中で、1人足りないことに気づくのはずいぶん遅くなってしまったけれど。

「あれ?椿先生は?」
 そう言うと、すぐそばにいた一条さんと桜子さんはふいにうつむいて顔を曇らせた。
「もしかしてお仕事?」
「いや……」
「あ、それともデートかな?」
 あれ、桜子さんの前で言っちゃいけなかったかな?
「うん。明日にでも、一緒に行ってみないか五代?ついでに検査もしてもらおう。もう、すっかりなんともないのか」
「う~ん。身体はまったくおかしなとこなかったですよ?アマダムも穏便に退去してくれたみたいで」
 第0号との戦いのとき、ベルトのアマダムは、やつを道連れにいってしまったのだった。倒れ伏すす五代を、まさかそのまま冒険にいかせることは出来ず、病院で見てもらったところ、あれほど根を張っていたアマダムおよび神経組織は、きれいさっぱり、跡形も無くなくなっていたのだった。
「まぁいいじゃないか、健康診断だと思って」
「そぉよぉ、五代くん。人って、日頃の健康管理が大事なんだから」
 2人がかりでそう言われ、健康診断はともかく、椿にも帰国の挨拶をしたかった雄介は、とりあえずOKしたのだった……。

「椿先生お久しぶりです!」
「…………どちらさまでしたっけ?」
 関東医大病院の診察室。で、お茶会。
 やっぱり手ぶらでは、お世話になったし、と雄介手作りのお菓子なんかを持って、元気よく挨拶して入って、アポは一条さんが取っていたから、「よぉ、一条久しぶり」なんてなことは言っていて。でも。

『い、い、い、一条さん、これって新手のジョークですか?俺分かんないです!』
『やっぱりダメだったか……。本人が来ればあるいは、と思っていたんだが……』
『やっぱりってなんなんです?椿先生記憶喪失にでもなっちゃったんですか?』

「おーい、お茶入ったぞぉ」

『いや、椿はその人間が患者なうちはとても親身になってくれる腕の立つ医者なんだが、完治してしまうと……』
『ま、まさか』
『そう、すっかり消去してしまうんだ。これで再発して来たりすれば思い出すんだから消去とは違うのかもしれないが……』
『じゃ、じゃあ俺のこと全然覚えてないんですか?』
『どうやらそうらしいんだ。この間あったときもそうだったし、沢渡さんもそう言っていた』
『桜子さんは覚えてるのに俺のことは忘れちゃったの?』
『沢渡さんは患者として会っていたわけじゃないから……。あれだけ執心していた君ならあるいは、と思ったんだがやはりアマダムがなくなってしまったのがイタかったようだな』
『そんなぁ』

「うん、これうまい!五代さんとやら、これおいしいですよ~」

 


全国の椿先生ファンの方には謹んでお詫び申し上げます。いやもしそんなだったらおもしろいなぁ~、っと。てへ?
この場合はアマダムは壊れちゃっておりますな(つまり映画化できない!?笑)

 

NOVELS  HOME