『僕は君を何とか元気にしたいだけなのさ
僕は君をいつも通り明るくしたいだけなのさ』


 炎のオレンジにけぶる水際に、五代雄介は立っていた。
 悄然とした後姿に、かけつけただれもが、言葉を失った。
 たった今、生死を分けた戦いをした男に、かけるべきどんな言葉があっただろう。
 互いの目でやるべきことを確認しあい、それぞれに動き出した。そんな中、一条がゆっくりと五代にむかって歩き出すのを、不思議に思うものはなかった。
 まだ、この青年が『未確認生命体第4号』としか呼ばれていなかった頃から、ただ1人その秘密に立ち会い、いくたの敵を倒してきた彼にしか分からないものがあるのは、当然だと思ったからだった。
「五代……」
 彼らはいつも、こんなふうにして戦うことを乗り越えてきたのだと思った。いくら相手が人間を殺傷の対象にする未確認生命体だとしても、なぐりけり、命を奪うことには変わりがないのだから。
 しかし。
「五代、なぜこっちを見ない?」
「え〜と、あのぉ〜」
「なんでそんな湖の中にいつまでもいるんだ」
「あの〜、これはですねぇ〜」
「正直に云え、云わないと……」
「云わないと?」
「怒るぞ」
 すでに捜査員の手は、すべてとまっていた。働いているのは、ただ耳ばかりだった。
「すみません!トライアクセラーなくしちゃったんで、さがしてました!!」
 それで未だに握り締めていたわけだった。
「……それだけか?」
 五代はまだ、後ろ向きのままだった。顔だけはそろ〜りそろ〜りと後ろの一条のほうに向けるのだが、よっぽど恐いのか、完全に向くことはためらっていた。
「え〜と〜」
 のちに、その現場に、一番近くにいた警察官が証言したところによると、9月の箱根の水辺で、五代雄介は汗をたら〜り、とさせていた、ということだった。
「五代」
「すみません!!爆風でビートチェイサー倒れちゃって、ヘッドにちょっとキズがついちゃいました!!!」
「なんだと!?」
 一条が今までとはうってかわった怒声をあげると同時に、ごつん!という、たいへん硬いものがぶつかった音がした。
「あれはトライチェイサーと違って替えがきかないんだぞ!」
「ごめんなさい〜」
 あやまる五代の声は、ほとんど泣いていた。
「だいたいあれの開発施工にいくらかかってると思ってるんだ!それはみんな税金だぞ!!もっと大事に使えっ!!」
「はい〜」
 まるでスパルタ熱血体育会系教師にしかられている、中学生の部活動のようだった。
「……苦労してるんだな、五代くんも……」
 杉田の呟きは、湖畔を渡る風にのって、どこまでもとんでいったのだった。

 



いっぽうでシリアスにキメながら
返す刀で茶化さずにはいられないこの運命!(笑)
これがいわゆる講釈師の血というものなのですよ……。

NOVELS  HOME