『酒はほろほろ』
「そんな気はしてたんだよ……」
手酌でぐいぐいとあける。そして。
「ねぇもうこれはダメってことなのかなぁ?」
そのくりかえしだった。もとからそちら方面には門外漢といっていい一条には、その返事が出来ない。どうも酔いつぶれたいようだから、「まぁ、飲め」などという、言わずもがなのことを言って、酌をしてやるのがせいぜいなのだった。
『もしよかったらお食事でも』
と、現在意中の人に言われて、喜ばない奴はいないと思う。椿秀一も喜んだ。どこにしましょういつにしましょうと、速攻で手帳を開き、応相談のかまえだった。その時に。
『友達も一緒なんですけど、かまいませんか?出来たら椿さんのお友達も2、3人ご一緒に』
と、言われて、「そんなのイヤです」と言える奴も。
「やだ!こんなところで会えるとはねぇ。卒業以来じゃない?まだ独身なの?そっかぁ、あ、あたしねバツイチなの!だからシングルなんだ。あはははは!」
そう言われて、律儀に『それなり』を揃えていくわけもない。いわゆる安全パイばかりにしたつもりだった。だが、いかんせん、相手が悪かったとしか言いようがなかった。
「ホント、こんなところで先輩に会えるなんて」
「奇遇よねぇ。そっか、お医者さん目指して実習中か。がんばってね!」
だからってこの仕打ちはあんまりです!神サマ!
「そういえばうちの保育園に実習に来てたときも、看護士になるかどうかで迷っていたものね。どう、そっちは?」
おぢさんに片足つっこんだ先輩医師、立場の弱い実習生、お医者さんに比べればモテないはずの看護士、という無敵のラインナップを持ってきたハズなのに、蓋をあけてみれば、自分を除いてお知りあい状態の和気藹々。いったいドコでナニを読み間違えてしまったというのでしょう?OH!MY GOD!(臨機応変)
そもそも、桜子に、みのりの先輩先生、百歩譲ってみのり嬢まではまだいい。しかしそこに榎田女史まで来るというのはいったいどんな作為なのか?それともまさか、考えたくもないが悪意なのか!?
と、大変ナーバスになってしまった椿に、その日の実質1人酒はやけにシミてしまったのだった。
そうとうな失敗でもやらかしたのか、それとも派手にふられでもしたのか?
そもそも本人だけは気づいていないようだったが、一条の知る椿という人間は、恋愛において仕切りたがりのリードしたがりだったが、それは得てして『こうあるべき』という思い込みの所産で、実はままならない相手にふりまわされているほうが、楽しそうだしずっと本気そうななのだ。
自分では、まったく気づかずスマートな恋愛遊戯を楽しんでいるつもりのようだったが。
「なぁ、一条よぉ」
こんな風にして、酒瓶片手に長野まで飲んだくれに来るくらいなら、いっそ本当のことを教えてやったほうがいいんだろうか?
真実は、往々にしてツラく、カナしいものである。主に本人にとって。
ちょっぴり悩んでしまう一条だった――――。
(2001.07.10)
椿センセイすまん!
やはり最初に謝っておかねばならないだろう。自分でやっといてナンだけど(笑)。
でも、椿センセイには、麗子サンタイプの人とスミャ〜ト、な恋愛は不向きというか肌に合っていないように思うのじゃが……。