『あさごはんバンザイ!』
ある朝、台所には食パンがなかった。
米はちゃんとといであったけれど、うっかりタイマーをセットしておくのを忘れてしまったので、ごはんもなかった。ないないいづくし。乾麺のたぐいはあったけれど。
「朝からパスタや素麺ていうのもなぁ……」
というごもっともな意見のもと、採用を却下された。
「なんか買ってきましょっか?」
コンビニまで、と言ってくれる、気のいい後輩の言葉に、先輩2人はうーん、と考える。
朝からしっかりした『お弁当』はパス。
おむすびもちょっと。
菓子パンの気分でもない。もちろんご自慢の蕎麦というのも。
「ファミレスにでも行かないか?」
「それいーね。ボク、ほかほかのパンケーキセット食べたい」
「それなら俺が……」
「俺は焼き魚定食が食べたい」
「……分かりましたファミレスですね」
家虫クン1名と、外虫クン2名では、多数決でも分が悪い。もちろん、多数決以外にもイロイロと。ええ、いろいろと。
そんなわけでほけほけと歩く、欠食青年3人組朝ごはん紀行。
「こーゆうときは町場ってありがたいよね〜」
「そうですね、歩いてすぐのところにも、コンビニはあるし、ファミレスもあるし」
「便利な世の中になったもんだなぁ」
そうそう俺の田舎なんて、とかボクの小さい頃はなどと、話は便利具合の苦労話に発展していく。
歩いて5分もかからない国道沿いの店は、深夜まで営業だったのがいつのまにか24時間営業になっていた全国的チェーン店で、味は結構それなりメニュウも豊富、というありがたーいお店だった。迎えてくれたのは残念ながら、かわいいおねーさんじゃなかったけれど。
店長?もしかして?なおじさんにタバコ吸える席に案内してもらい、メニュウを見る前にオーダーする。
「パンケーキセット。コーヒーで」
「焼き魚定食」
「きのこ雑炊お願いします」
かしこまりましたと、言葉だけかしこまって、復唱もしないで去っていくとは此は如何に?間違えても知らないよー。
「オダギリくん、ここ来るといっつもそれやね」
よかったよかった、あとは口をあけてればおかーさんがエサを運んできてくれるん♪とばかりにまずは一服。
「えー、そんなことありませんよぉ」
「じゃなきゃまぐろの中おち丼な。2つに1つだろ?」
「そうでしたっけ?」
アツアツおしぼりと、もれなくセットでやってくる水を、こくりと一口。ここはほんのりレモン味なところがお気に入りだった。
「そいえばそやね。なんで?オダギリくん好き嫌いないんやろ?」
それはもう、山のように一緒にやったインタビューで、忘れようにもインプット済み情報だった。他にはアメリカ留学して、コース選択をあやまった話なんかはもう、本人の代わりに言えるくらい聞いた。
「ないですけど」
「じゃあこれなんてどうだ?ミニうどんセット、かやくごはん付きだぞ」
「ここのうどん出汁のとりかたマズイから……」
「じゃあこれは?洋定食のオムレツ。キミ卵料理好きやん」
「ここのオムレツ中が半熟じゃないからイヤです」
「じゃあこれはどうだ?和定食。卵焼きと納豆と海苔という超定番メニュウだぞ」
「卵焼きに大根おろしついてないし、納豆にネギ入ってないからダメです」
「じゃあねぇ……」
「おまえ!ムッチャクチャ好き嫌い多いじゃないかっ!」
まあまあ、人の目もある耳もある、となだめられたりする頃には、なんだかずいぶんとメニュウを制覇してしまっていたりなんか。
「他に好きなメニュウないの、オダギリくん?」
飲み物以外で、と聞かれれば。
「うーんと……」
おいしそ写真集、通称メニュウに目をさまよわせれば。
「これ好きかな、ポテトフライ」
「止めるな葛山」
「止めるて、こんなとこで星一徹すなて。だいたいこのテーブル固定されてるやん」
がるるるるる。「えー、俺、好き嫌いないですよぉ。でも、調理法にはこだわりたいじゃないですかぁ〜」
「まだ言うかぁー!!」
「お客サマ!こんなところで火ィ吹かんといてっ!」
(2001.06.26)
えーと、そのなんだ。
オダジョーって、「好き嫌いないよーん」とか言っておいて、コダワリは人一倍ありそうだよねっ!というところから(笑)。