『ケーキ!ケーキ!ケーキ!』
『あなたの座右の銘はなんですか?』
「ただいま〜」
「おかえりなさーい」
「おかえり大塚くん」
ちょうどいいタイミング。お茶のむ?みどりのお茶だけど。
「飲む飲む。ほら、みやげ」
「わ、ケーキ!ありがとうございます〜」
「どしたの?お給料でも入ったの?」
「んなわけあるか。キャンペーン中で全品20%OFFだったんだよ」
うわそれはミリョク的、といそいそと用意するのはやっぱりフォークだろう。お皿はナシ。紙ナフキンで代用。畢竟ケーキ屋さんというものは、紙ナフキンをケチっていては、ショウバイ成り立たないものらしい。
「わーい、わーい。うら、おいしそう……」
大ぶりの箱の中には、ケーキは都合6つ。1人2つの計算だ。チーズケーキあり、アップルパイあり、どれひとつとして同じものはない。だから。
「うーん、うーん、どれにしよう」
「俺ぁどれでもいいぜ」
なんせ買ってきた当人、どれに当たったって自分の好きなものしか買ってないゆえに。
「オダギリくんどれ食べたい?」
「や、葛山さんの好きなのどうぞ」
「うーん、うーん、じゃ、コレにする〜」
そう言って選んだのは大好きなチーズケーキ。
「あ、俺やっぱアップルパイ食いたい」
「そうですか。じゃあ俺はこのナポレオンパイにします」
「ぁ」
「どしました、葛山さん?」
「ん〜ん、なんでもないよ」
ケーキを持ったまま、首をぶんぶん振るのはやめましょう。
「これ、食べたかったんですか?」
次はこれにしようかな、と思ってたとか?
「ん〜ん。オダギリくん食べたらええよ」
「いえいえ。いいですよ。そしたら俺、こっちのモンブランにするし」
「ええて」
「いえでも」
「半分こにして食べなさい」
もくもくもくもく。
『は〜い』
もくもくもくもく。
それからというもの、食べ物のみやげを買ってくるときには、必ずかならず!同じものを、きっちり人数分買ってくるようになったとか――――。
『――――家内安全』
(2001.06.25)
う〜ん、カチュが幼児化してるしぃ……(苦笑)。