『手紙』
『こんにちは。
日に日に寒くなる時期ですが、おかわりありませんか?
長野では、そろそろ初雪が降りそうな寒さです。』びんせんは、わざわざ文房具屋さんまで行って買ってきた。
もちろんいろいろ持っているけど、どれもみんなかわいいキャラクターがついてたりカラフルな色がついてて、どれもふさわしくないように思ったからだった。
おかあさんに言えばきっとわけてくれると思うけど、まっさらなものではじめたかった。それに、うんと失敗してしまうかもしれないと思ったから。『フルートコンサートのときにはわざわざ来てくださって、ありがとうございました。おかげでコンクールの奨励賞をいただくことができました。賞品の音楽ギフトカードは、大事に使おうと思っています。』
本当に、来てくれるとは思わなかった。夏にポレポレに行ったときに仲良くなった奈々さんは来られないって言ってたし。
おかあさんはあたしが1人で東京に出るのを、あまり喜んでいない。でも、「行ってもいい?」と聞くと、必ず「気をつけていってらっしゃい」と言ってくれる。おとうさんがもういないことには、いまでも慣れることが出来ないけど、以前のように、外国に勉強に行っているような気がしてならないけど。
でも、毎日の生活からは、少しずつ『おとうさん』がいなくなっていて、しがみつくようにおとうさんのことを追いかけてしまう。
おとうさんのやっていた遺跡の発掘を手伝ったり、がんばってごらんと言ってくれたフルートをやったり。
おとうさんと一緒にたくさんの人が亡くなった。それがはじまりだったみたいに、未確認による殺人はずっと続いていて、あたしと同じ思いをしている人が、いまはきっとたくさんいる。きっとみんな死んでしまった人に、帰ってきてほしいと思ってる。
おとうさんが死んでしまったときはたくさん泣いた。おかあさんと一緒に目が溶けるんじゃないかというほど泣いた。おとうさん。いまでもまだ、悲しい。『お花までいただいてしまって、すみませんでした。記念にと思って、ドライフラワーにして、机の前に飾ってあります。』
最初はこわい人かと思ってた。それから、とても厳しい人だと思ってた。微笑んだことはあったけど、あんなふうに笑ったところははじめて見た。
会ったことは、そんなにないけど、あのゆかいな亀山さんに、どんなに素敵でかっこよくて仕事の出来る人なのか、耳にたこが出来るほど聞いていたから、不思議ともう何度も会ったことがあるような気がしていた。
大人の男の人なのにおまんじゅうが好きで、おかあさんいは「行儀が悪いから人前でやっちゃダメよ」といわれていたおまんじゅうの食べ方をしてるなんて、信じられなかった。
だからなんだか、今がどういうときで、この人がなにをしている人なのか、忘れてしまっていたんだと思う。あわただしい人の動きで、また厳しい顔になってしまって、そして行ってしまった。何があったのか、聞くことは出来なかった。『あの人がコンクールに来ていた蟻川社長を誘拐しようとしていたことは、新聞で読みました。あの人に撃たれた刑事さん以外に、怪我をした人がいなかったことも。』
ネックレスをひろってくれた人だった。おとうさんとの大切な思い出のネックレス。留め金がゆるいかな、とは思っていたけど。まさか落としていたなんて。
あのあとあの人は、蟻川社長を誘拐しに行った。
ロビーを行ったり来たりしているなんだかこわそうな人たちはみんな刑事さんだったんだろうとあとで気づいた。
コンクールが終わって、少しまってみたんだけど、まだ時間があるからポレポレに寄れるかな、と思って会場を出た。忙しい人だから、あとでお礼の手紙を出そうと思って。『ニュースで、あそこであの人を取り押さえられなかったら、車を奪ってさらに逃走していたかもしれない、と言っていました。あのとき捕まえられてた女の人みたいに人質をとられて、きっと大変なことになっていただろうって言っていました。』
女の人は逃げようと一生懸命もがいて、あの人の手がはずれかけたときに、持っていた拳銃ははじきとばされた。そして取り押さえられて。
何が起こっているのか分からなかった。
世の中には未確認のほかにも犯罪を犯す人がいて、人を殺す人もいて。そういうことを、忘れていた。
おとうさんと、お父さんを殺した未確認。そのことしか頭になくて。
でも、未確認によって多くの人が殺されてても、あいかわらず悪いことをする人はいて。一条さんたちはああいう人たちとも戦わなくちゃいけないんだってことを。
帰りの新幹線では座らなかった。ずっとデッキに立って、窓を向いて、ずっと泣いていた。涙が止まらなかった。
心配していろんな人が声をかけてくれたけど、言葉にならなくて。
別れ際の五代さんの言葉ばかりがこだまして。
あの人たちは戦っているんだ。
見たくない現実や、いやな自分と一緒に。『未確認相手なら、きっともっと大変なんでしょうね。そう思って、お守りを同封しました。五代さんの分も別に送りました。おそろいです。ご利益があるって評判の神社なんです。』
みんなに送ろうと思って、たくさん買ってきた。おかあさんも少しカンパしてくれた。勇敢に、たちむかっているみんなに。
『無理をしないでくださいと言ってもきっとだめでしょうから書きません。でも』
殺されてしまったおとうさん。それからたくさんの人たち。
でも、あの人たちがいなかったら、もっとたくさんの人がきっと。
それを忘れないでおこう。きっとずっといつまでも。『みんなのためにも怪我だけはしないでください。みんなの無事をいつも祈っています。私も、私の出来ることでがんばります。
それではさようなら一条薫様
夏目実加拝』
Ep43『現実』の補完です。もう見た瞬間から実加ちゃんおかしいよ〜、どうしてあそこでひくの〜?という納得できない思いを補完してみました。
うん、きっと、実加ちゃんはびっくりして頭の整理がつかなかっただけだよ、落ち着けばあんなことしないよ。と、固く信じています。でないと今回の荒川さんの意図がつかめないもん!原案&相談協力はみおさんでした〜。ありがと!