『無理の範囲と笑顔の範囲』
「え〜とさぁ、ヘルメットくんさぁ。俺、どうしたらいいと思う?
なんか、ついに黒くなっちゃったんだよね。や、ビリビリをまたやってもらってるときに、あ、もしかしてこれはヤバいかもあな〜、ひょっとしたら黒くなっちゃうんじゃないかな〜、って気はしてたんだよね。実は。あ、ナイショだよ?こんなこと言ったら、みんなに怒られちゃうから。でもさ、やるしかないと思ったんだよね?あの時は、あのまんまじゃ、ぜんぜん歯が立たなかったわけだし。
そりゃ俺だって、最初に金の力が出たとき、ちょっとスゴかったからあれ以上強くなったらちょっとあれかな〜、と思って、『もう強くならなくてもいいや』とか思ったけど、でも敵が強くなってるのに俺がそのまんまじゃ、やっぱりまずいわけじゃない?みんなしてやられちゃったら、困るわけだし。
だから、思い切って超変身してみたんだけど、そしたらやっぱり黒くてさ。あ、でも、黒って言っても、ちょっと青っぽかったかな?でも関係ないかな?それ。
そりゃさ、不安はあるよ?生物兵器になんてなるつもりはないけど、ヤバいことになったら、もうみんなとカレー食べたりできなくなっちゃうもんね。
ねぇ、ヘルメットくん。俺、いったいどうなっちゃうのかなぁ……?」
「一条さん!俺やりました!ビリビリニューバージョン、超!金の力、スーパーダブルキックで!」
寒いのに、忙しいのに車の外で待っていてくれた一条さんに、笑顔でそう報告した。
「相変わらず長いな」
「そうですかぁ?」
でも、一条さんはにっこり笑ってくれたんだ。それだけで「ああ、がんばってよかったなぁ」と思う。笑顔って、やっぱりいいなぁ。
「怪我や痛みはないか?五代雄介」
多分きっと、もう一条さんは椿先生から『ビリビリ』のことを聞いているんだろう、そのことにはなんにも触れなかった。
「や、もうぜんぜん!病院でたっぷり寝ましたし」
「そうか?でも明日にはもう一度検査に行くんだぞ」
今日のところはカンベンしてやる、っと言われると、素直に返事をしなくちゃならなくなる。
「は〜い」
「五代」
「はい?」
一条さんは、確かめるみたいに目の前に立った。身長は同じくらいだから、そうすると目線も同じになる。
「本当に身体に異常はないんだな?」
「はい。あのときの怪我とかは、アマダムがみ〜んな治してくれたんで」
大丈夫です!と親指を立てると、一条さんはほっと息をついた。それから。
「なら、大丈夫だな……」ゴン!
「ってぇ〜」
今いま!火花が見えたよ一条さん!頭がくらくらして、声が出ないよ一条さん!
「この、馬鹿者がっ!!」
「いててて……」
「いててじゃない!どこの世界に電気ショックやってほしさに自分で心臓を止める奴があるか!馬鹿な真似をするんじゃないっ!!」
「だってぇ〜」
おーいて、と頭をさすりながらも涙目は止めようがない。
「だってもクソもあるか!『ごめんなさい』は!?」
「ごめんなさ〜い」
「俺だけじゃない。沢渡さんや椿にも、ちゃんと言うんだぞ」
「〜〜〜〜」
「何だその目は」
「だって、あのままじゃ46号倒せなかったし……」
「榎田さんが神経断裂弾を完成させてくれた」
「え?」
今日は授業参観だったんじゃ……。あ。
「君が病院に運ばれたと聞いて、科警研に戻ってくれたんだ。まだ充分な数がそろわなかったので、第46号には止めを刺すことは出来なかったが、Bー9号を倒すことが出来た。五代、やっと俺たち警察も、援護することが出来るようになったんだ」
「一条さん……」
「だから、五代、『出来る限りの無理』の範囲を、少し小さくしてくれ。五代の無理は、範囲が広すぎる」
「だって、俺……」
「五代が、みんなの笑顔を守りたいように、我々も市民の平和な生活を守りたい。その中にはもちろん、五代自身も含まれているんだ」
「…………」
「我々に笑顔の範囲を広げてほしいのなら、五代の無理の範囲をせばめてほしい」
「だって一条さん、俺、あいつにかなわなくて、このままじゃダメで、だって0号が……」
一条さんは、おかあさんみたいな顔をして、笑った。
「今日はもう帰ろう、五代。ごはんを食べて、のんびり風呂につかって、ゆっくり寝よう。そして、あさになったら一緒に椿のところに行こう。俺も、検査に来い来いと、うるさく言われてるんだ」
もう、うなずくしかできなかった。なんだか、まぶたが、重くてしょうがなかった。肩に置かれた、一条さんの手があたたかくて。
「1度心停止したようなけしからん奴は俺が送っていく。BTCSは送ってもらうから心配するな」
「はい……」
かなわないなぁ、もう。
「ところで五代」
「はい?」
「明日、椿のところには沢渡さんも来てもらうことになっているから、黒くなったことについて、みんなでじっくり話し合おうな?」BTCSの対一条さん用無線回路が、開きっぱなしになっていたことに気づいたときには、後の祭だった…………(合掌)。
こんな感じになってしまいましたがどうでしょう?
みおさ〜ん!OK?OK?ゴメンよ〜、どうしてもおひゃらけてしまうよ〜。かなしいの、イヤなんだよ〜。
やっぱり1度添削してもらうべきだったか……。ドキドキ。