イベントレポート・王子編

【生誕29周年&芸能生活10周年おめでたう!】

 の、集いに行ってきました。
 あの、11月26日の『ファンの集い』に「行けばよかった〜、もっと早くFCに入っとけばよかった〜」と悔し涙にくれてからはや4ヶ月。ついに雪辱を果たす日が来たのです!(単に自分がバカなだけ)
 ま、それはおいといて。(オイ!)

 今回は、話に聞く前回よりは、都内会場それもホテルということで、埼玉県民としては便も良かったし、なれないハイヒール者としても(当社比・そのココロは会場に絨毯敷いてあるカラ)いろいろ助かったです。
 「結婚式でもこげに広い会場使わんよ」というほど広い会場に、整理番号順にサクサクと入れられて(もちろん途中にもうけられているグッズ販売や、展示品などはブッチした。そんな余裕は整理番号の今イチな者にはない)昼の部ではまだあんまりカタいこと言われていないのをいいことに、右ウイングのスピーカー前、ご本尊様との直線距離およそ5mという好位置をゲット。夜の部では同じアングルではつまんねーべとフロントやや右よりあたり。やぁもう、昨年夏の、某Oさんのライブのおかげで鍛えられてまさぁ!(分かる人だけここで・笑)

 我らが魅惑のプリンスくんはいきなり羽織袴でご登場。その意表をついたコスチュームに会場オドロキ!まさか節目のあつまりとはいえ、ジャパニーズフォーマルで来るとは……!やるな、ちょんまげくん!(笑)
 そういえば、髪が『いけないジェラシー』のときくらいで、結ってたら完璧だったかも……(笑)。
 お着替えタイムにはアトランダムな過去映像。まさかこれが、こののちじっくり見られようとは……!
 さてここで一足先に司会進行つっこみ役のM浦くんご登場!小学4年生からの仲良しさんだとか。Oジョーがお友達に手伝ってもらってるのを聞いて「いいなぁ。ボクもやろ」とか思ったのだろうか?と頭をマッハダッシュでよぎるもの有。
 会社勤めのサラリーマンというにはあまりにこなれた司会ぶりに、サラリーマンはサラリーマンでも、司会業会社のサラリーマンか?とか、サラリーマンになる前はイベント系にお勤めだったんじゃ、と諸説飛び交うことしきり。

 そこへ黒のスーツに白い開襟シャツというオーナールックにお着替えのオーナー登場!ファンを心配のどん底に陥れていたボディラインが逆に心配になるくらいすっきりなさって、髪の長さもバレンタイン対談の時より長め、という私好みの長さになっていたオーナーのルックスはバッチグー(死語)でした。
 ステージにはバーカウンターとカラオケセットという、オーナーの趣味丸出しのアイテムがあり、そこはオーナーの夢のひとつであるお店『TAKE IT EASY』というコンセプトなのだ。や、いつの日か是非実現してくれたまい。まっちゃん(M浦くんのこと。ちなみにオーナーは彼氏に『かっちゃん』呼ばれスタッフには『かっつん』と呼ばれているらしい。どっちも大変愛らしくてよろし。特に『かっちゃん』は小学校期には広く使われていたと推察される。ちなみに幼少期はやはり『しんちゃん』ではなかろーか?)をマスターに据えて、なんてどう?(笑)

 この日のオーナー様で、特筆すべきはその手に持っていたミッキーの手!(棒つき)分かった。キミがかわいいのはよーく分かったよ、オーナー。それ持ってぱしぱししてるのは、とっても楽しそうだったよ。
 そしてここで、早々とかねて打ち合わせの
 『誕生日』(まっちゃん)
 『おめでとー!』(全員)
の掛け声のもと、バースディケーキが登場。もっと後かと思っていたというオーナーに「本当だろうか……?」とちょっと疑惑してしまった私。
 ちなみに夜の部では逆に、ずいぶん後のほうになるまでケーキが登場せず、やっと出てきたそれにまっちゃん曰く「でるの?でないの?みたいに待ってただろ〜」(大意)と言ってました(笑)。ま・同じタイミングで出したら面白くないわな。でも、夜の部では、いちごぱっくんはやってくれませんでした。待ってたのにな〜(笑)。

 そのオーナー様の仕切りのもと『過去のドラマを遡る旅へ』。
 『ヴァンサンカン・結婚』(ころがりこんでいるカノジョの部屋のお隣さんともイイ仲の悪い男役)ですとか、『青春もの』(リーダーが王子を見初めたコメディ)ですとか、話には聞いているもののビデオナッシング……、な映像がたらふく見られて幸せでした!
 昼と夜では内容が若干違ってて、他には『大家族ドラマ・嫁の出る幕』(元気もの2男坊役)、『Bye Bye My Love』(ナンパの仕方のヘタなにーちゃん役)、『白鳥麗子でございます』(語尾に「ずら」がつく地方出身のボンボン役)、『長崎奉行』(ご存知、若かりし遠山金四郎サマ・まっちゃんにもツッコまれていた中学生英語的発音の「ぐっばい!しーゆーあげいん!」がかわいかった)、『元禄繚乱』(岡部さんだっけ?絵図面取るために、心ならずもスケこましする人)、『放課後』(男女中身が入れ替わってしまった、中身親友の女の子に惚れる男の子役)、『私の運命』(新米お医者さん役)などなど。

 ラストを飾るのは、当然!代表作『仮面ライダークウガ』!
 しかし、全部自分で編集したというのに、雄介との出会いシーンや、エレベーターの前で胸倉掴むシーンはまぁよしとして(そういえば過去ビデオでも胸倉よく掴んでたなぁ)、なぜに「一生の不覚だ……」いれるね、自分?おねーさんキミがよく分からないよ。
 きっと「これいれたらウケるやろな♪」と思ったに違いない……。さすが『イ○ージュクラブ』の突撃レポーターをも撃退したその天然ボケ……。

 ひとつ見せるたびにコメントしてくれるのはいーんですが、まっちゃんにツッコまれて、ちょっと考え「まっいっか、次いこ」はや〜め〜て〜!(T.T)気になるぢゃない!んもう!おーざっぱくんなんだから!(笑)

 このあとは『CM特集』と『大暴れ』。このタイトル……。
 CMは嬉しい京成スカイライナー全部。『ラッパ編』見たことなかったから嬉しかった〜。東鳩オールレーズンという超なつかいいお菓子と、一瞬出てくる日産。これだけですだそうだけど、これからもっと出てくれるといいなぁ。
 『大暴れ』のほうは過去出演作での乱闘シーン。兄弟げんかあり、友達ゲンカあり、ツッパリ君の抗争あり。『ばっくれ』でO塚さんとバトルしているところをちゃんと入れ、昼夜両方で「こうして知り合った2人が医者と刑事になりました」と言っていたところをみると、さてはよほどそのネタが気に入っているな(笑)。
 映像集には番外編もありまして、1度見てみたい!と思っていた『週末の怪人』やってくれたのは嬉しかった〜。『ガブリンチョ』なんかもやってましたね。

 ところで!クイズコーナーのあとはお着替えになり、その時プロモビデオが流れていたんですが、それがまぁ!『いけないジェラシー感じて』!
 なにしろA倉の大ちゃんのプロデュースなんで「どこのウツさん?」状態でしたが、これがなかなかいい感じ。ああ、是非この映像付きビデオをFCで販売して欲しい……。ついでにCDも欲しい……。
 しかしこれくらいで驚いていてはいけなかった、着替えて出てきたとき、それはオーナー自らのイッツァショータイム!
 『ダーリン』ときましたか、ジュリーですか、しかもクリスマスツリーのような電飾付きジャケットですか(のちにそれまっちゃんの私物という驚愕の事実が判明)……。やるな。>ニヤリ
 まっちゃんの合いの手によって、桑田K祐になったり、五木Hろしになったり、トシちゃんになったり、すごいよ、確かにそれはもうゲイだよ……。

 その後は持ち歌を。ソロの頃の歌なのは10年目にして初心に返るという意味なのか、板さんがいないからなのか(笑)。
 昼は『青春の旅路』『愛なしでは生きられない』。カラオケではO崎豊の『HAPPY BIRTHDAY』。
 夜は『青春の旅路』『2人を認めない』。O崎の『I LOVE YOU』。Tシャツにジーンズのキミもキュートだよ。
 夜のほうではちょっと喉がつらくなったらしく、「大丈夫かな」と心配そうでした。歌ってるときも喉もとしきりに押さえてたし。それなのにあの熱唱。キミはプロだよ。

 今回は板さんがいないかわりにまっちゃんがいたからかな?リラックスしてて、本人も楽しんでて、いい感じでした。サインの日付を書くに当たって「今日何日だっけ?」などというキツーイぼけをかましたり(笑)、高校時代のバイト先の、お世話になった人からの手紙を読まれて、目を真っ赤にしてたり、仕事で仲良くなった人とはすぐ飲み仲間になっちゃってたりとか、きっといい人間関係なんだね、良かったね。淋しがり屋で人とつきあうの好きなんだね、という感じ。
 かわいくてきれいでお茶目で、おしゃーまさん!という。いやあんたさんホントにかわいいよ。こんな弟、千金積んででも欲しいよ!(笑)まっちゃんもコミで(爆笑)。お姉さんありがとう。JUNONに応募してくれたりとか、たとえ画像悪くてもビデオちゃんと撮っておいてくれたりとか(笑・今回使われたビデオの中には、お姉さんから借りたものもあったのだ!)。

 9月にはもしかしてハワイ〜、とか考えてるんだって。
 行くよ、行きますよ!(笑)某Oさんは今ンとこ連絡ないし(笑)。
 夜の部ではすっかりファンになってしまったまっちゃんとも握手してもらっちゃった(笑)。まっちゃん、是非ハワイまでも来てね!

 ラスト中のラスト、握手会は、すごい行列でした。
 なんせトータルで1500人以上なわけですし。でも握手しよう、と思ってくれるというのは、スゴイことだと思います。ちょっとは見習ってね?某Gさん?(笑)
 昼夜共に、終わってからちょっと休憩とばかりに軽食をいただいていたので、遅めになりました。
 昼はばっちり目線あわせて手の感触を忘れ。
 夜は手の感触に気をとられるあまり顔をよく覚えておらず、つくづく自分はいっぺんにひとつのことしか出来ないのだということを痛感しました。はぁ〜、あんな近くで見ちゃったよ。また記憶がとんでるよ(笑)。
 でも夜のとき、スタッフの人が「もっと前に出てあげてください」って言っていたってことは、もう手を伸ばすのもツライ状態だったってことだよなぁ。プロだなぁ。ちょっとしっとりした感じの、大きな手でした。これからもマイペースでがんばってね。
 でもこんなに疲れても、きっとあのあと飲みに行ったんだろうなぁ……(笑)。

(01.4.12)

 

【ライブ初体験の巻】

 なんと全350名中、71番という超ラッキーな番号!で見ることが出来ました。感謝感謝!
 おかげで、全身像はムリでしたが、お顔だけなら常時見られるという、タイヘンハッピーな位置をキープできました。ブライアン板さんのそばだったので、常にこっちを見てくれるし〜。
 完全なライブハウスで平場だったので、ちょっと後ろの人はもう髪の毛さえ見えない状態だったようで、実に運がよかったです。

 残念ながら曲のほとんどが初耳だったんですが、どれも耳に馴染むいい曲でした。
 しかし、特筆すべきは、王子は全然立ってくれなかった!(笑)歌詞カードを見なきゃならないからだそうですが、たま〜に一瞬立ってくれるんですが、どうしてもうちょっとそうしててくれんのかね?(笑)。

 FCのTシャツを着てきてロゴをわざわざ見せてくれたり、板さんが話してるとストレッチするし、マネージャーがカメラむければポーズ取るし(キマっておりました)じっとしていられない性分なのでしょうか?アウトドア好きの血がサワぐのでしょうか?(笑) 間近で見ると、けっこう首しっかりしてる〜、とか胸板アツそう〜とか、いろいろ発見があって面白かったです。髪もサラサラしてるし、顔はI条さんにそっくりだし(笑)。

 1年に1回っきりのライブじゃなくて、是非主要5都市ライブツアーくらいはやってほしいですね〜。徳島から来ましたなんて話してる人もいましたもん。あの350人の出身地別統計を取ったら、きっとスゴイことになったでしょう。
 最近露出の多いヒーローと違って、次いつナマに会えるか分かりませんが、ガンガンがんばろうと思っています!両方のFCにも入ったしネ!(笑)

(00.12.18)

 

<モドル>