『Thank you Mr.POLICEMEN』

 



「あたし、この年で喪服買うことになるとは思わなかったなぁ」
 突然、そんな言葉が耳に飛び込んできた。
「あ、ついに買ったの?」
「うん。だって今年に入ってからこっち、もう何回お葬式だお通夜だって顔出したか」
「そういう出費もばかにならないよね〜。まぁしょうがないことだけど」
「喪服の売れ行きも、すごくいいんだってね。なんかヤダなぁ、そういうのって」
「だよね〜。反対に、年賀状はスゴイ自粛ムードで、郵政省は今年ばかりは販売中止も考えてるって新聞に出てたよね」
「そうだよね。出せない人が何人いることか……。特にさぁ、年賀状だけの人とかで、知らないで出しちゃって、あとで気まずい思いとかしたくないじゃない?フツウと違うからさ」
「だよね〜。トモダチにはメール送っときゃいいし」
「うん。昨日もさ、ガッコのそばに未確認が出たから臨時休校になってさ、もううんざり。センセが来れなかったりして休講になったが嬉しかったのなんて、最初のうちだけだったよね」

「ウチとこは東京でもハズレだからそーゆうの少ないけど、オヤジとかもさぁ、帰って来れなくて会社に泊まりってパターンがあんまり多いから、ついに会社がレンタル布団借りてくれたってね」
「そりゃすごい」
「人手足りないのよ。そんでこの騒ぎじゃ関東以外の人のきてもないでしょ?ケーキが悪いのは相変わらずなんだけどねぇ」
「まぁでも、4号クンががんばってくれてるからあたしたちもこうしていられるんだろうけどね」
「ああ、あれね。なんなんだろうね?やっぱり悪の組織から抜け出たロンリーヒーローなのかな?アニキがタイガーマスクがどーとか言ってたけど」
「それ、ケイちゃんも言ってた。デビルマンがどうとか」
「ナニそれ?」
「よく分かんないけど、昔そういうヒーロー番組があったんだって」
「星野ってあたしたちと同い年じゃん。なんでそんな大昔のこと知ってるの?」
「知らないよ。正義を守るために警察官になるなんてマジメに言っちゃうようなヤツだから」

「あーねー、日夜戦ってるんだ?」
「おばさん、心配しちゃって大変だよ。そうじゃなくてもおじさんも未確認関連で大怪我しちゃったし……」
「あんたも心配でしょうがないんだ?」
「ちがっ!なによそのニヤニヤ笑いやめてよ!あいつはただの幼馴染み!」
「ハイハイ。でもやっぱ心配じゃん。あたしだってやだよ?同級生の警察官のソーシキになって、これ以上でたくないよ」
「止めて止まるんならおばさんも苦労しないよ。嬉々としてお仕事してるんだもん。『俺がやらなきゃ誰がやる!』とか言って」
「まぁね。4号クンだけがんばってくれたって、おまわりさんが食い止めててくれなきゃ、どーしようもないもんね。でもやだよ、未確認が出るたんびに新聞の記事の最後にさ、殉職者一覧が出るのって。またすごい数じゃない?」
「うん……。どーしてあんなことができるのか、あたしには分かんない、って言ったら、『ホント言うと死にたくないから怖いし、4号が必ず来てくれるって保証もないけど』って笑ってたけど……」
「感謝してるけどね。身内にいるとちょっとツライよね」
「うん……」

「お待たせしました、一条さん」
「いや、食事してたから」
「おいしいでしょ、ここのサンドイッチ?安くてボリュームもあるから、城南大学御用達なんですよ」
「そうだな。これから沢渡さんのところだろう、差し入れに持っていこうか?」
「あ、喜びますよ、桜子さん。ここのカツサンド大好物だから」

 ねぇねぇ今そこにいた人たちイケてない?
 やだ全然気がつかなかった。惜しいことしたね。

 

 ――――がんばります。


(2001.03.25)



今日アギトを見て、急にクウガが恋しくなって見ていたら思いついたネタ。名前も顔も出ないで死んでいってしまったたくさんの警察官さんたちのことはいつも思います。
でもどうもうまく言葉にならなくて。
彼らのおかげで成立する日常に、たくさんのありがとうを添えて。(へへ、シリアス)

 

NOVELS  HOME