犬の散歩は素晴らしかった。
レオポルドにとって現代のニューヨークは見るもの聞くものすべてが珍しく、感嘆することしきりだった。
あれはなんだ?これはなんだ?とあまりにはしゃぐものだから、しまいにはスチュアートも降参してしまうほどだった。
「質問はこのくらいにして、何か食べないか?」
またスチュアートがどんなことにも答えてくれるものだから、悪い奴ではなさそうだが、胡散臭いところがないでもないかも?という気持ちが拭えなかったレオポルドの目は、すっかり尊敬のまなざしに変わっていた。
「食事?……をする格好ではないのだが」
レオポルドは自分の格好を見下ろした。
叔父の用意してくれた衣服は、イギリスの若き公爵にふさわしいものだったが、そもそも夜会用の礼服だ。ディナージャケットですらない。朝の街に出るのすらマナーを重んじる知り合いに見られようものなら、眉をしかめられるに違いないというのに、その上この格好のまま朝食の席につくというのは、さしておしゃれに興味のないレオポルドでさえためらわれた。それに、恥をかくのがレオポルドだけならまだしも、スチュアートに迷惑をかけるのは気が進まなかった。「大丈夫。時代は変わったんだ、レオ。よっぽどのことでもなけりゃ、食事のたびに着替えたりしない」
宣誓するように厳かに告げるスチュアートに、ついついすがるような目を向けてしまうレオポルドだった。
「それに、ここらで朝からやってるような店は」
ここでスチュアートは茶目っ気たっぷりのウィンクをした。
「客の格好なんて気にしないさ」
そのままスチュアートはレオの耳に直接囁きかけるようにして締めくくった。
「そ、そうなのか?」
動悸が激しくなったのはきっと、初めて体験する未来の食事に対する期待と不安からくるものだろうとレオポルドは結論付けた。それは決して、スチュアートとこんなに近くで向かい合っているからではないはずだった。
「ああでも」
散歩は楽しかった。バートもきっとそう思っているに違いない。足取りが軽かった。でも自分のほうがもっとずっと足取りは軽いはずだとレオポルドは思っていた。
ここには自由があった。ここには嫁を取れの公爵家を立て直せのと言う輩はどこにもいない。レオポルドはやりたいことをやり、見たいものを見ることが出来るのだった。自由は、恐ろしく孤独で、そして恐ろしく心弾む冒険だった。「何か買って、ベンチで食べるのもいいかもな」
スチュアートはいたずらっぽく笑って言った。スチュアートはいつも楽しそうだった。
他の人間と話しているところはまだ見たことがないが、見ず知らずも同然の自分にここまで親切なのだから、きっと誰といてもいつもこんなふうなのだろうとレオポルドは思った。
「ベンチ、で食べ、る?」
レオポルドは我がことながら、かなり形式ばったことは嫌いだと思っていたが、夜会服のまま、ベンチで、朝食をとるというのはいかにも奇天烈なことだった。思い切り怪訝な顔をしていたであろうレオポルドに、スチュアートはどこまでも親切だった。
「ブルックリン橋を見ながら食べないか?」
「ブルックリン橋?でもあの橋は……ああ、そうか。もう、出来てるのか」
そのくらいの年月はゆうに流れていることを、ふいに思い知らされたレオポルドだった。
「見てみないか?傑作だった、あのスピーチの場所から」
それはたいそう魅力的な提案だった。外で朝食とか、ベンチで食事だとか、出来上がっているあの橋を見るとか、どれもレオポルドを興奮させるのに充分だった。
「……行く!」
ブルックリン橋を見ながらの朝食は、天気がいいこともあって、至極快適だった。
途中、いい匂いをさせているスタンドからホットドッグとコーヒーを買い込み、興奮して川に飛び込むんじゃないかというほど喜んでいるレオポルドの面倒を見ながらスチュアートも手軽な朝食を楽しんだ。
「紅茶のほうがいいかもしれないが、ここの紅茶はやめといたほうがいい」
おそらく初めて目にするのだろうドレッドヘアの男に目を丸くしているレオポルドに、ソーセージを焼いている音に紛れるようにしてスチュアートは囁いた。
「いや、紅茶でもコーヒーでも構わない」
あっという間に出来上がったホットドッグに目を丸くするレオポルドに、スチュアートは笑いかけた。
「そうなのか?」
「君の入れてくれたコーヒーは美味だった」
ホットドッグが出来たので、その話はひとまず第1幕終了となった。しかしそれはどういうことなんだ?とスチュアートは思った。コーヒーが好きという意味なのだろうか?それともスチュアートのコーヒーを入れる腕を褒めているのだろうか?「あの橋は、こんなふうになったのか」
手頃なベンチを求めて歩きながらも、レオポルドの疑問質問は止まらなかった。スチュアートはここでは自分がホストなのだということを思い出し、自分のささやかな疑問は後回しにすることにした。場合が場合なので、ときどき翳ることはあるもののスチュアートはレオポルドが目を輝かせているのが嬉しかった。
「スチュアート、あれは何だ?」
何か目に入るたびにレオポルドはそう尋ねた。そのひとつひとつに答えるのはまるで、田舎から出てきた小さな子供の相手をしているようでもあった。
レオポルドにとって、見るもの聞くもの珍しく、そもそもの初めから言えばスチュアートの部屋だって、聞きたいことだらけだろう。ホットドッグを渡しても、レオポルドは口をつけようとしなかった。そもそも、皿もないのに手渡されたことにも驚いたし、ナイフもフォークもなしに食べるということにも驚いていた。
「……知ってはいたが……そんな風に食べる者もいる、ということは……」
おそらくレオポルドの知っている者というのはおそらく、馬車越しにでもなければ目にする機会もないであろう下々の労働者のことだろう。わくわくもしているだろうが、どこかおっかなびっくりホットドッグを頬張ろうとしているのを見ると、微笑ましくなってきた。「本物の犬じゃないんだから、噛みついたりしないぞ」
スチュアートがついそう言ってしまうと、レオポルドはムッとして、イーストリバーに飛び込むような顔をしてホットドッグにかぶりついた。
「……美味い」
「だろう?」
見た目は簡素で、売っている場所が場所なので、そうたいそたことはないだろうと思っていたのに、こだわりの店主特製のピリ辛ソースと茹で野菜とパンからはみ出すソーセージのコンビネーションは絶妙だった。
「どうだ?青空の下での食事も、悪くないだろう?」
おそらく初めて口にするだろう庶民の味に目を丸くしているレオポルドを見ているのは楽しかった。それに、こんな風に誰かを誘って食事にいくのなど、数えようとしてもなかなか『この前』のことが思い出せないくらいだった。たとえ、スタンドのホットドッグといえども。
「……いいところだな、ここは」
橋を見上げてしみじみとレオポルドは言った。「気に入ってくれてよかった」
本当に嬉しくなってきたので、スチュアートは正直に言った。
100年以上前のニューヨークとロンドンを知っているこの若き公爵の目には、自分の暮らす世界がどんな風に見えているのか、物理学者でなくとも興味があった。出来ることなら、レオポルドの感覚で、レオポルドの目を通して見てみたいくらいだった。
「さて、と。それじゃあ次に行くとするか」
何か思うところがあるのか、ホットドッグを食べたあと、ぼんやりしているレオポルドを促した。手についたパン屑を払うと、たちどころに鳩がやって来た。
ほんの一瞬、ここはどこで、この男は誰だろうとでもいうような顔をしたレオポルドの目の前で、わざと大きな音を立てて手を打った。びっくりして正気にかえったレオポルドをニヤニヤしながら見ていると、おもわぬ失態に頬を赤らめたレオポルドは、急いで立ち上がった。
「うむ。次はどこへ行くんだ?」
別についてくる必要はないのだが、見るもの聞くもの珍しいレオポルドは、スチュアートという格好の案内役を得て、とことん現代のニューヨークを味わいつくすつもりのようだった。
「なんだか下が騒がしかったな」
アパートの部屋に戻ったスチュアートが真っ先にしたのは、バートの綱を取ってやり、それから水と餌を与えることだった。
このときばかりは遠来の客をもてなすよりも先に、動物の世話をしないといけないらしかった。
それは、散歩に出るまでの、バートの自己主張の激しさからも明らかだった。
「よしよし、いい子だな、バートは」
千切れそうなほど尻尾を振っているバートは食事を前にしても、頭をわしわし撫でキスしようとするスチュアート優先のようだった。
「助かったよ、ありがとう」
手洗いうがいをするためにキッチンに向かったスチュアートについてきたレオポルドに、スチュアートは気持ちのいい笑顔で言った。
「テーブルの上にでも置いてくれ」
言われたとおりにすると、スチュアートは自分の分の紙袋と一緒に、中身の振り分けにかかった。手伝えることはなさそうだと判断したレオポルドは、その様子をじっと見ていた。上着を取ることも忘れていたが、それくらいスチュアートのすることなすこと珍しかった。そもそも、食料品の買い物など初めて見たレオポルドだった。レオポルドが足を踏み入れたことのある食料品店といえば、せいぜいチョコレートの店か酒類を扱う店で、そのどちらも、あんな風に商品をうず高く積み上げるなどということはしていなかった。
たくさん買ってくれたからとおまけすることも、少し痛んでいるようだからと値下げするよう交渉するなどということも、レオポルドの理解の範疇を大きく超えていた。
「さて、と……あんたは着替えないとな、レオ」
片付けるものを片付け、足りないものはない状態に満足したスチュアートは、いきなり振り向かれて、完全に虚を突かれた格好となったスチュアートの格好を、頭の先からつま先まで、じっくりと検分した。
「着替え?」
もちろんこの部屋にレオポルドの着替えがあるわけがなかった。叔父の家や、イギリスの屋敷にならいくらでもあったが、スチュアートを追いかけるのに夢中になって、着の身着のままで川の向こうの未来の世界にやってきたレオポルドは、金も着替えも何ひとつ持っていなかった。
「そう。いくらなんでもずっとその格好じゃあんまりだろ?この界隈でそんな格好してる奴なんていないからな」
話しながらスチュアートは寝室に移動していった。寝室というか、書斎というか、物置というか迷ってしまうほど物で――――主に本や書きもので――――埋め尽くされているのは、居間と似たりよったりだった。「とりあえず、この辺かな……背丈はそんなに違わないしな」
箪笥らしきものは見当たらなかったので、スチュアートの衣服はすべて、その衣装櫃に収められているようだった。
「あ……、と、ひとりで着替えられるか、レオ?」
本当の本気で言っているのが分かったから、レオポルドは怒らなかった。
「出来ると思う……が、教えてくれ」
確かに、昨夜からの騒動で汗もかいていたし、結局この格好のまま寝てしまった。着替えを借りられるのならありがたかった。
「脱いだ服は洗っておくからこっちへ寄越してくれ。これは……やめといたほうがよさそうだな」
手に負えなさそうだ、とレオポルドが真っ先に脱いだ上着を掲げてスチュアートは言った。
「君が洗うのか?」
着替えとは本来、召使いがするものだった。寝間着を脱ぐくらいのことは自分でも出来るが、オーティスがあまりそういったことを好まなかったし、叔父ときたら、レオポルドがナイフとフォーク以外のものを持つことすら品位を落とす、嘆かわしい限りの行為だと考えているのかもしれなかった。「こんなすごいのは無理だけどな」
笑いながらそう言うスチュアートが、上着を陰干しにするために背中を向けていてよかったとレオポルドは思った。人前で着替えるなんてことは、当たり前の日常だったはずなのに、どうしてそれをスチュアートに見られたくないと思うのか。スチュアートが召使いではないからなのかもしれない、と結論付けてレオポルドはシャツのボタンに手をかけた。
「まずは、肌着代わりにこのTシャツを着てくれ。大きめだから、サイズは大丈夫だと思うんだが」
そう言ってスチュアートが背中を向けたまま差し出したのは、白いTシャツだった。
「脱いだ奴は、この籠に入れてくれ。俺のと一緒でよければ、まとめて洗うから」
もちろん構わないと伝え礼を言おうとしてレオポルドは気がついた。スチュアートがレオポルドのほうを見ないのはもしかして、着替えを見ないためなのかもしれないということに。
「……ありがとう。何から何まで」
レオポルドは心からそう言った。そうすると何となく、スチュアートの背中が照れたように感じられた。
「Tシャツの上にはこのシャツを着て」
どうにかTシャツを着込むことに成功したレオポルドは、次なる衣服に取り掛かった。今度の服は、形はレオポルドの知っているシャツと似ていたが、素材と柄がまったくといっていいほど違っていた。「……これは、……これも、シャツ、なの、か?」
思わずそう聞いてしまうほど、レオポルドの考える『シャツ』とは異なる様相を示していた。
「シャツなんだ、それでも。木綿なんて、着たことないか」
「そんなことはないが……そうか……シャツか……」
思い切って着てみればそれは、意外なほど肌に馴染んだ。細いストライプのシャツは、レオポルドがこれまでの人生で袖を通してきたものとはあまりに違っていたが、持ち主の性質をよくあらわしているように清潔で、ひなたと、スチュアートの匂いがした。
「ズボンはこれかな?これが一番長い」
着丈はそんなに違わないかもしれないが、足の長さは違っていそうだしな、とスチュアートは笑って言った。それから。
「お茶にしようか。仕度が出来たら、居間のほうへ来てくれ」
スチュアートは、着替え途中のレオポルドを残して部屋を後にした。受け取ったズボンを手にしたまま、改めて部屋を見渡せば、そこは居心地のいいにぎわいに満ちていた。天井からは、飛行機や飛行船がぶら下がり、星や月まであった。小さな天体の下には、レオポルドが見たこともないような本や、模型、それからスチュアートのメモと思しきものであふれていた。レオポルドはズボンを履き替えながらくすりと笑った。
ここを居心地いいと感じるわけが分かった。
ここは、レオポルドの私室に似ているのだった。
居候をさせてもらっている叔父の家こそたいしたものはなかったが――――それでも叔父は、子供っぽいがらくたに満ちていると批判していた――――故国の邸宅たるやひどいものだった。
あれをスチュアートに見せたら何と言うだろう?レオポルドの宝物を、スチュアートにも見せてやりたかった。
「ここも、スチュアートの宝物なのだろうな」
滅多なところに触れて、スチュアートの王国を壊したりしないように。レオポルドは、それは気をつけて着替えを終えた。
スチュアートの話が聞きたい、とレオポルドは思った。スチュアートなら、レオポルドの質問を笑わず聞いてくれるだろう。時間の裂け目についての話も、もっと聞きたかった。
「レオ?」
「今行く、スチュアート」
スチュアートのことが、聞きたかった。
時間切れなのと、切りがいいのでひとまずここまで。
ムビパラの原稿に取り掛からねばなりません。
そんなことを言うと、その通りになりそうで恐いですが、
何ということでしょう!前回が1年以上前でした。
次回また来年!などということのないよう
ガンバル所存にございます。
待っててね、ご先祖さま!そして子孫たち!!