初めての恋
「ねぇ、初恋、っていくつの時だった?」
同い年の女の子にはさんざん子供扱いされる男の子にだって、もちろん思春期はある。
男の子なりに社会勉強もしてるし、学業だってあまりの出来の悪さに追加宿題を出されない程度にはがんばっている。
おおくの女の子や、母親には認められていなくとも。
「初恋かぁ……。いくつのときだったかなぁ……」
まわりから見れば、まだまだひよっ子もいいとこの魔法使いのタマゴたちも、本人としては、
もう心身ともに『いっぱし』なのだった。
「なんだよ、ディーン。そんなに華々しい武勇伝があるのかい?」
「そんなたいしたもんじゃないよ。ただ、キャンプファイヤーの時にパートナーになった女の子がいたくらいさ」
それだけでもこの年齢の男の子にとっては画期的なことだというのは、
まわりの反応に気を良くしたディーンの得意そうな顔つきからもうかがえた。 それからその晩の話のテーマはすっかり『ボクの初恋』になってしまったのだった。
同室5名中、約1名のあせりの顔には、誰1人気づかぬままに。
「…………それで彼女は引越ちゃって、しばらくは手紙をやり取りしてたんだけど、いつのまにかそれもなくなっちゃって、
それっきりっていうわけなのさ。さえない話だろ?」
「ふぅん。でもシェーマスにもそういうことがあったんだねぇ」
「なんだよ!僕にでもってのは!」
みんなしてベッドにうつぶせになって話していたのに、シェーマスはわざわざベッドから降りて、
ふざけてネビルをぶつ真似をしにいった。
「ごめん、ごめん!でも僕なんてそんないい思い出ないからさぁ〜」
「お!聞いたか?諸君。次はロングボトム君の武勇伝を聞こうではないか!」
お――!!という唱和に、唯一加わらなかったのは、ロンだけだった。
(……ロン?)
ハリーが隣のベッドに寝そべるロンを見てみれば、なんとなく青ざめてすらいるようだった。
ネビルの夏の家族旅行先での、大人になってみれば恋とも言えなくなってしまうかもしれない微笑ましいエピソードは、
その間にも続いていた。(具合でも悪いのかな?そういえば、夕食のとき、大好きなアップルパイだからって、5切れは食べすぎだからって、とめたんだけど、もしかしてお腹でもこわしたのかなぁ……?)
一応ネビルの話は、耳の中を通って、頭には到達しているものの、ハリーはこのはじめての『恋の内緒話』にも、
あまりわくわくを感じられなかった。
「……僕の初恋っていったら、これなんだけど……」
「ネビルらしいな、告白も出来ないでそれっきりだなんて」
「相手も悪い感じじゃなかったんだろう?思い切って言っちゃえば良かったのに!」
「だってさ…………」
「まあまあ。そこでネビルが上手くいっていたら、それはネビルじゃないってもんさ!さ、残るは2人か。次はどっちだい?ハリー?ロン?」
ロンはよそめにも分かるほどに青ざめていた。
「ロン?なんか顔色悪くないか?」
「真っ青だぜ?」
「う、うんちょっと……」
「具合でも悪いの?」「くおらぁ!何時まで起きてるつもりだぁ!」
そこへ乱入してきたのは、規律命の熱血監督生パーシーだった。
「まだ明かりがついているのはこの部屋だけなんだぞ!いくら明日が休みだからってたるんでる!減点は、僕だって出来るんだぞ!!」
烈火のごとく怒るパーシーを前に彼らができることといったら、もぞもぞとおやすみなさいを言って、良い子に布団にくるまるだけだった。
「早く寝るんだぞ!」と捨て台詞を残して去っていったパーシーがまたやってくるのを恐れて、みんなはそうそうに寝ることにした。
実際に眠くもあったし、パーシーの怒鳴り声はともかく、減点されて寮中からひやかされるのはゴメンだった。
「おやすみ〜」
「おやすみなさ〜い」
「Good night!」
めいめい『おやすみ』の挨拶をかわして、しばらくするともう、3人分の健やかな寝息が聞こえ始めた。
でもハリーは、ロンがまだ寝ていないのに気付いていた。
寝てないハリーが、ロンのことを気にしてるのを、ロンも気付いているように。
「ロン」
とてもひっそりした声で、ハリーはロンを呼んだ。
「何?」と言う代わりに、ロンはかぶっていた毛布から頭を出した。
「トイレに行かない?もうパーシーももどってこないだろ」
「うん」
もしかしてそれが口実に過ぎないことも、ロンには分かっていたのかもしれなかった。
ハリーはただ、ロンと2人で話がしたかっただけなのだ。
北の地の、古い石造りの城は、夏でもともすれば冷えることがあるから、トイレの近くにある、寮の談話室の暖炉には
いつでも細く火が点っていた。
その暖炉の明かりの届くところで、ハリーは口を開いた。
「ねえ、ロン。さっきはどうしたの?」
「さっきって?」
「みんなで初恋の話をしてたときだよ。真っ青だったよ」
「…………」
「そんなことないよ!」と言えないのが、ロンの素直なところだった。本人はもちろん、こんなにすぐいろいろな感情が知られてしまうのを、
たいへん不名誉に思っているとしても。
ハリーにとってはたいへん有り難いことだった。
「どこか具合でも悪いのかと思ったよ」
「そんなことないよ……」
「どうしたの?僕には話せない?」
「…………だって……」
「ん?」
ハリーは暖炉の側の椅子にロンを誘った。ロンをはじめとする、みんなのお気に入りの場所であり椅子だったので、こんな時でもなければなかなか座ることの出来ない特等席だった。
「ハリーは大丈夫なの?みんなにはじめて好きになった人のこと話しても」
「だってあれはただのお話だよ?全部がほんとのこととは限らないじゃないか!」
「……だって、僕はそんなうまく話を作ることなんて出来ないし……」
「ローン、どうしちゃったの?」
「……だって僕、みんなの前でハリーのことなんて話せないよ?」
息がとまった。
「ハリーはほかの人のことがあるのかもしれないけど、僕はどうしたらよかったの?言っちゃってもいいの?」
今度は、心臓がとまった。命があっただけでも、めっけもの、だった。
「……ハリー……?」
息の根を止められたような気がした。
「ハリッ……」息の続く限りキスをした。
最初はもがしていたけれど、やがてロンの腕もハリーの背中に回された。
答えるように呼吸もそろっていった。
ちょっとずつ離れて、呼吸をすると、すぐまたさみしくなって、くちびるをあわせた。
くちびるを舐められると、ロンはうっとりしたようにためいきをついた。
それからやっと気がついた。「ハリー!ごまかさないでくれよ!」
「ごまかしてなんかいないよ。ただものすごくキスしたくなったんだ!」
ハレルヤのコーラスが、ハリーの頭の中で鳴り響いているようだった。
いるかどうかなんて考えたこともなかった神サマは、もしかしてこと恋愛に関してだけはいるんじゃないか、と思い始めた。
『幸せを噛みしめる』という言葉の意味を真に知ったのは、このホグワーツに来てからのことだったけれど、
今日もまた新たな1ページが加えられた。
「ねぇ、ロン。きみの初恋の人って僕なの?」
「そうだよ?」
どうしてそんなことをわざわざ確認するのか分からない、というふうに、きょとんとした顔で見るロンを、食べてしまったらきっとさぞかし甘くておいしいだろうとハリーは思った。でも、もったいなくてそんなことは、きっとぜったいいっしょうできない。
「僕もだよ」
「そうなの!?」
「もちろんだよ、どうしてそう思うの?ダーズリーの家で、そんな人間らしいことしている暇あると思うのかい?」
ロンの記憶にあるダーズリーその人のことを思い出して、ブルブルと頭をふった。
「無理だね!」
「きみが世界で一番はじめに好きになった人だよ、ロン。もちろん世界で一番好きな人でもあるけど」
ロンの顔は真っ赤になった。
「ぼ、ぼ、僕も……」
「ん?何?」
「僕のハリーのこと世界で一番好きだ」
ハリーは満足そうに笑うと、もう1度だけロンにキスをした。
「僕の番になったって、こう言うよ『僕の初恋の人は、それは見事なストロベリー・ブロンドの持ち主で、甘いものが大好きで、
チェスがそりゃあ強くて、クィディッチフリークで……』」
「も、もういいよ、ハリー」
もちろんハリーはやめたりしなかった。
「『そのうえ僕のことを世界で一番好きだって言ってくれるんだ』!」
「これがどんなにすごいことか分かるかい、ロン?世界が自分のものになった気分だよ」
今度はロンのほうからキスをした。
今度もとても、とても長いキスになった。
ハリーの初恋は当然ロンとしても、
ロンのほうはどうかな〜?とは思ったんですけど、
なんか親戚以外に交流のある人ってあんまりいなさそうなので、
いいとこ『ママ!』とかいいそう(笑)。