「今日はラウは一緒じゃないのか?」
 そう訊ねたのはシェンだった。ヨンなら口が裂けても聞けないことだった。
 ずっと気になって――――それこそヤンがこの部屋に入ったときから聞きたくてしようがなかったくせに――――ヨンにまかせていたら絶対に聞きそうにないことだった。『ラウ』という言葉を、口にするのも汚らわしい!というのがヨンの偽らざる気持ちなのだった。
「うん、ラウ?なんだか今日はやることがあるからって出かけてった」
 いつもなら、それがたとえヨンの実家であろうとも、ヤンの行くところどこまでも!と着いていきたがるくせに、今日は珍しく別行動をとっていた。
 シェンは夜中にこっちに着き、野暮用を済ませ一眠りしてそれからヨンとヤンに連絡してきたのだった。
 『土産があるんだけどよ。食いもんばっかなんで来てもらったほうがいいんだが』というシェンの申し出に、否やのあろうはずもなかった。ただ、どこで会うのかというとやはり、防音もばっちりでセキュリティも最高レベルのヨンの家になりがちだった。シェンもこちらに仮の宿のひとつもあったが、そこに大勢が出入りするのは好ましくないということで。そして、ヤンのつましい家は、悲しいくらい狭かった。
 なので外でメシでも食おう、以外の集合場所は、たいていヨンの家だった。
 その電話がかかってきたときに、ヤンはラウに訊いたのだった。

 

「シェンがこっち来てるんだってさ。土産があるから来いってんだけど、どうする?」
 返事など聞くまでもないはずだった。
 ラウは、ヤンの尻尾か影かというほど、ヤンの行くところについていていた。それはもう、第2の本能から出世して第1の本能と言ってもいいのではないかと巷で囁かれているくらいだった。同じアパートの住人や、行きつけの飯屋や店では「いつも仲良いねぇあんたたち」というありがたいコメントに抑えられていたが。
 だからヤンも、十中百までも行くだろうけど、聞くだけ聞いてみるか、と言ってみたのだった。
 ところが。
「やめとく」
「ああ、ラウも……ゑ?」
 ラウも行くってさ、と答えそうになってびっくりしたのはヤンのほうだった。
「用があるんだ。一人で出かけたい」
「ああ、そう……別に、いいけど…も、さ…」
 ただちょっと、ものすごーくびっくり仰天しただけだった。思わずヤンは、鳩が豆鉄砲食らったような顔になってしまっていた。ラウが、仕事以外のことで一人で出かけるなんて!しかも、ヤンの誘いを断ってまで!!これはもひょっとして、天変地異の前触れなのか!?と思ってしまうヤンだった。
 しかし、大丈夫だなどこも悪くはないな、とラウの額で熱を測るのは、した。ラウはヤンのその手を取って頬にあて、嬉しそうにすりすりした。するとつまり、いつものラウらしい部分が、まったくなくなってしまったというわけではなさそうだった。それでヤンは収めることにした。
「あ、ヨン?ごめん、今日は俺一人だわ」
 収めるしかなかったのだった。

 

「それで出かけちまったってのか?あのラウが?」
 シェンがそう言うくらい、ラウはヤンの背後霊のようにぴったりくっついているのが当たり前だったのだ。その額には輝く文字で『ヤン命』とか『ヤン愛』とか書いてあってもおかしくないくらいで、以前のことはいざ知らず、今のラウときたら、ヤン以外の人間とろくに話もしようとしないくらいだというのに。
「一人で大丈夫なのか、あいつは……?」
 それはあながち間見当はずれというわけでもない心配だった。ラウは黒社会からの潜入だとバレて警察をクビになってからすっかり変わってしまっていた。それまでの、清く正しい警察官ぶりっこに割いていた能力のすべてを、ヤンへ向けていた。
 ヤンの何でも屋の仕事を手伝い、ヤンの家の家事を取り仕切り、ヤンを愛し自分のものにするためにあらゆる努力を惜しまない。そういう男になっているのだった。その男が、ヤンを一人で出歩かせるだなんて。不倶戴天の相手のところへ行くと、分かっているというのに、だ。
「赤い雪でも降るんじゃないか?」
「やっぱりそう思うか、シェンも?今のうちに預金とか引き出しておくべきかな?」
 あながち冗談ばかりでもない様子でヤンは言った。それくらい、ありうべからざることなのだった。

「ついにヤン離れが出来たんじゃないか、めでたいことじゃないか」
 ヨンはシェンの土産の酒を傾けながらご機嫌だった。
 不倶戴天であうラウがいない、気の置けない者達との酒宴ということが、こんなにもヨンをかわいらしくしていた。珍しい外国の酒に、ほんのり頬を赤くして、満足そうに笑って目を細めているヨンの姿など、見ようと思って見られるものではなかった。
「……ヨンてこんなに酒に弱かったっけ?」
 何飲ませたんだ?と酒提供者のシェンに小声で訊ねると。
「いや……あっちでは普通に売ってたやつなんだが……」
 決してやばいものの入った、あやしげなものではないはずだが……と当のシェンも首をひねっていた。
「ふ、ふふふふ……」
 嬉しそうに笑み崩れて、しまいにはすでに皮膚の一部と化しているのではないかとないかとも噂されている、トレードマークのように脱ぎだすんじゃないかそれとも踊りだすのかといった様子になったヨンに、さすがにこれはまずかろうとシェンがぐい飲みを取り上げた。すかさずヤンがオレンジジュースの入ったグラスを持たせた。それを一気にあけて何も言わなかったところを見ると、いつの間にかそれが変わっていることにも気づいていないのかもしれなかった。

「どうしてあいつが来なかったか教えてやろうか、ヤン」
 ニヤリ、と笑ってヨンは言った。手にしているグラスの中身が、オレンジジュースでなければ、色悪めいてさまになっていたかもしれなかった。まあ問題は見た目ではなかった。ヨンにとっては特に。重要なのは、ラウが今この場にいない理由を、ヨンだけが知っているという事実だった。
「知ってんのか、ヨン?」
 シャンの土産のひとつであるスルメを、軽くあぶったものに食いつきながらヤンは言った。
「この間偶然会ったんだ」
 情報は小出しにもったいぶって、それが仕事上でも私生活の上でも、テクニックというものだった。
「……なんか、理由でもあるの、か?」
 案の定ヤンは食いついた。
 なんのかんのと言ったところでやはり心配なのだ。それ以外にも、言葉にも形にもならないし、指摘されても否定するだけかもしれないが――――心移りでもしたのではないかという不安もあった。
「よくあいつのこと視認したなおい……」
 感心したようにシェンは言った。
 嫌いなものなら、それが仕事にかかわりがないのならなおさらのこと、絶対に見なかったこと否そもそも見えなかったことにしてしまうという――――そのおかげで懇意にしていると信じて、痛い目に会ったり泣いた男女が数多いることをシャンも噂で聞き知っていた――――すばらしい特技を持っているのがヨンなのだった。

「町で見かけたらあいつの方から言ってきたんだ」
『なにを?』
 思わずハモったヤンとシェンだった。
「何もわたしが話したかったわけではないのだが」
 それに気を良くしてヨンは続けたのだった。その口元には、捜査で最後の最後の詰めを手抜かりなく手配し終えたときにのみ見せる、会心の笑みにとてもよく似たものが浮かんでいた。
「わたしよりもヤンの気に入る誕生日の贈り物を探してみせるのだと言っていた」
「誕生日?」
「贈り物?」
 シェンとヤンは、顔を見合わせて確認しあった。
「おまえの誕生日って秋だよな?」
「ああ、ずっと先」
『それがなんで今から?』
「笑わせるじゃないか!あいつはヤンの誕生日を今月と勘違いしているのさ!」
 ふははははははっ!とヨンは、ヨンさんヨンさんもうその辺で、とシェンに言われるまで高笑っていた。

「っていうことはつまり、あのバカは俺の何ヶ月も先の誕生日のを今から探してるってか?」
「ああ!」
「それで今頃あちこちうろついてるってのか?」
「そう!」
「……何をバカなことをやってるんだ?」
「まったくな!」
 飲ませすぎたか、とシェンが必死になってヨンを落ち着かせようとしている間に、うつむいたヤンの背後にいつの間にか、黒雲がもくもくと湧き上がっていた。
「……いったい誰と間違えたってんだ?」
『あ?』
「どっかのオンナとかぁっ!?」
『ヤン?』
「邪魔してやるコンチクショー!!」
『落ち着けヤンっ!!』
 火を吹かんばかりにして携帯片手に片膝立てるヤンも、実は結構酔っていた。

 

 

 

 

「お兄さん、お目が高い!それはこの店で最高の……」
(腕時計は、ヤンはしないしな……ウォンに貰ったとかいうのを、今も大事にしているが壊れたまま持っているだけだし……)
「こっちのネックレス!これもいいよ!これをもらって喜ばない女はいないよ!」
(いったい何だったらヤンは喜ぶんだ……?)
 皆目見当もつかない買い物に、今日もあてどなく彷徨うラウなのだった。
 携帯が鳴った。ヤンからだった。
 それを見てたちどころに険しかったラウの目が和らいだ。
「はい?」
 おあとがよろしいようで♪

 

 

 

 

 

 

1日遅れですがヤンの中身の人の
誕生日に寄せて♪
ナマな人たちは映画の撮影になんやかやと
忙しいことと思いますが
あなたたちがこの映画をやってくれたおかげで
香港&中国映画にハマりました。
ありがとうありがとう!
これからもよろしく、そして
ずーっと仲良くね、ラウとヤン、シェンにヨン♪

モドル>>