『傷城』感想文
確かに男たちは傷だらけでした。
確かに傷だらけの2人に愛を呼び戻した殺人事件でした。
確かにこの2人のビジュアルは香港特命係だ!
広告に偽りなし!さすがだ!(笑)オープニング、無間道でおなじみの映画のマークが出ているのを大画面で観るのは初めてだったのでなんか感動したりして(笑)。
映画館へ行く途中のポスターを見るとついえへらっと笑ってしまうあやしい人でした。でもにへらっとしてしまうんだよ――!
ポスターのトニさんの目つき顔つきは最高でござる。
厳しくってさー色っぽくてさー寂しそうでさー傷ついていそうでさー。
怖くてかわいそうな気がしました。映画を観ると。「趣味が変わったのか?」(ヘイの冗談)
「実は……」(ポンの冗談返し)
張り込み最中の先輩後輩の心温まる会話(笑)。
冗談じゃなくてもちっともかまわないよ、どんどんやってくれたまえ!(笑)
ポンたらヘイさんのこと『阿頭』っていうんだよー(多分)。字幕では『ボス』になっていたし『あとう』って聞こえたからきっとそうではないかと。『阿』だよ『阿』、『阿』がついちゃんだよー!ちょっと萌えた(笑)。
ってかこのあと同棲相手が自殺して、ショックから警察を辞めアルコール依存症になるポンに、週に1回は会っているというヘイだけど、そういう関係になっていてもちっとも構わないよ!ってかちょっと妄想してしまった!ポンがいつ、チョイから奪った手錠でヘイ相手にプレイを始めるのかと、期待と共にちょっとドキドキしたし(笑)。
同棲相手と上手くいっていないのが悩みのポン、そんなポンに偶然出来たウィスキーも何年も寝かせてこうなるんだからがんばってみれば?的なことを言うヘイ、それはもしやあんたさんのことかい?25年たっても、恨みは醸造を続けてしまったのかい?
ところでこの映画の公式サイトのアドレスがドライウィスキーだった。深い。追撃シーンの映像はきれいだった。何度もクロスしながら追いかける警察陣はさすがだ。あの事故った車の爆発に何の関係が?と思ったらポんお同棲相手レイチェルの彼氏の乗っていた車だったとは!すごい偶然!
女を切ったり張ったりしている容疑者にキレて殴り倒すヘイさん。
お仲間誰も止めなかったのは、やんぬるかなと思っているのかと。違うのかな?
香港の警察では、月に代わっておしおきするのも有りなんだろうか?はてさて。彼氏が待合せ場所に来なかったからって自殺するということは、駆け落ちの約束でもしていたのかな?数日前にその男との子供を堕ろしたばかりなので、捨てられたと思って絶望したのかな?
でもだからって、同棲中の相手との住居で自殺を図るというのは仁義にはずれてはおらんのかな?
血のついた服を着て、推定病院のベンチに座るポン、これはのちのヘイさんとの対比?
捕り物から帰って寝ている同棲相手にキスをして、手がべったりすると思ったら血だった彼女は自殺を図っていたのだった、ってそのときもう死んでいたのかな?でないと止血もせずに自分で彼女を抱きかかえて病院に駆け込んでも意味ないからなぁ。死んでいたので錯乱して、であってほしい。恋人同士は車に乗ったら彼女さんが彼氏さんに頭をもたせかけることとかいう決まりでもあるのだろうか?
ヘイさんはどうやらポンが警察を辞めたりなんかした後に結婚したようで、奥さんの父親に紹介されたりなんかして――――と思ったら義父殺害。なして?と思ったらどうやら怨恨のようでした。金庫に大金映像が出ていたのでもしかして金目当てなのかと思ったけど、怨恨だったのでちょっとホッとしたり。
黒尽くめの対荒事用のすっきりしたこしらえで、車をぎゅいぎゅい言わせながら移動するヘイさん。静かに運転しないと見つかっちゃうよーと思ったんだけど、目撃されたかったのかな?
どうして義父殺しなんてしたのかと思ったら復讐だったのね。
冷酷な殺人者を演じるトニさんはカッコよかった。しかしその顔の、表情のなさに悲しさが滲んでいたようで。ヘイさんはちゃんと犯人役も割り振っていたようで、仕事が細かかったです。でも奥さんはあの用心深い父たちが…?と、押し込み強盗犯人説を不審に思ってポンに父のことを依頼。それでポンが大義名分を得て動き出します。
事件現場にヘイさんと行って、こんなだったんじゃないかという想定シーンが秀逸。カラーのポンたちに、犯人とされる連中やヘイさんがモノクロで交差する。どうして刺してから殴り殺さなくてはいけなかったのか。それは恨みゆえの犯行だから。撲殺と、火でもって成就する復讐だから。
ところでその、撲殺凶器がオブジェなのかな?な仏頭だったんでつい無間道を思い出してしまった。他にもあったなインテリアな仏具。でものちに奥さんは、ここが家だからと住むんだよなここに。殺人事件のあった部屋に、インテリアもそのままに住むなんて度胸あるなぁ。事件後、尾行されているという奥さん。
信じていると口ではいっているヘイさん。
だから精神科医からの薬をこっそり飲ませているとポンに言うヘイさん。
でも薬の瓶には自分の名前だし、自分で睡眠導入剤なりを入手してそれを使っていたのかもなぁ。
奥さん役の人は寝ているシーンが多くて大変だ。
でも奥さん、変な人が家の前に!なのに玄関のドアを開けて確かめに出ちゃうのは如何なものかと。
自分ひとりしかいないんだし、玄関に鍵もかけないで出るから振り返ったらドアがあいていてドッギャーン!となっちゃうのよ?
その後謎の襲撃者は(5万ドルで人殺しを請負ったのってこいつかな?)さらに仕事を続行。
マンションの入り口にいきなり水がさーって何をしているのかと思ったら油で、そこに火をつけるというのはすごいアイデアだ!香港のマンションってドアの下に隙間があるのか?でも日本では出来ないな!靴脱ぎ文化バンザイ!それは助かるんだけど、さらに復讐を進めるヘイさんは仇の娘である奥さん殺害計画を進行させる。
自分に恨みを持つチンピラを犯人にすべく意識のない状態でマンションに転がし、眠らせた奥さんをキッチンに寝かせ、オーブンのガス栓を開いて出かけ、どうやったのか頃合にバイク便みたいな人に電話をかけさせる。キッチンの子機は、少し台からはずしていたのかな?たちまち大爆発。奥さんはその少し前、ガスの匂いに目を覚ますも逃げられず。
そのとき警察仲間を飲んでいたヘイさんは、ポンに奥さんは義父の実の娘ではないらしい、と聞いて心が揺れる。娘でなければ復讐する必要はないのだ。迷うヘイさん。でも計画をやめることはせずに、奥さんは意識不明の重体に。かいがいしく看病するヘイさんを犯人と思う人はおるまい。真実に思い当たり始めたポン以外は。
ところで奥さんのやけど怪我についてはノーコメントにいたしたいと思います(笑)。
犯人にさせられた奴が、義父に恨みを持つマカオ出身者とヘイさんにミスリードされていたポンだけど、奥さんが火事のときにヘイさんのものだから!と持ち出した、昔優勝したときにもらったという卓球のラケットから真実に気づきます。
ラケットには優勝者の氏名が。義父に一家皆殺しにされた少年の名前が。
もう一度マカオに行ってヘイさんの真実の過去をつかむポン。それを告げに病院に行くのに、酒の力を借りるポン。そりゃあ飲みでもしないとやってられないやね。ポン来訪に先立って、奥さんの目が開きます。でもこれも幻想?
喉に管があるってことは気管を切開しているんじゃないかと思うんだけど、ってことはしゃべれないんじゃないだろうかと思うんだけど、奥さんはヘイさんの正体を知って自分を愛して結婚したわけではなく、復讐のために近付いたのだと断じて悲しんでいたけど、あれって全部ヘイさんの幻想なのかな?ココロの会話?で、ポン。
ある意味奥さんよりも傷ついているポン。
恋人を亡くして、この人のことをとても大事に思っていただろうになぁ。
恋人に上司にして友人、そのどちらの力にもなれず、彼らはひとりでいってしまうなんて淋しすぎる。
人って結局ひとりなのね、と思ってしまう。ポンがんばれ!
淡々と過去をそして殺人を告白するヘイさん。どうなるのかな?捕まっちゃうのかな?とは初期の段階から思っていたけれど、こうなるともう何も考えずに観ていました。ヘイさんには、ポン以上に何もない。彼の人生は、25年前だかに停止したままだから。
4年前に本名と同じ名前のマカオ出身のチンピラが現れたときヘイは、『獄門島』における和尚さんのような気持ちになったんだろうなぁ。ついにやれと、天が言っているような、復習を実行せよと後押しされているような気が。ヘイさん、あなたはまるでブラックホールのような人だ。
25年間だったかずっと、いつか復讐してやると思っていたの?もしかして他の面々ももう始末済みなの?マカオで済ませてから香港に来たりなんかしたの?あなたはあのとき家族と一緒に殺されていたの?その後の25年間のあなたはずっと亡霊だったの?
家族構成ノーチェックで襲撃に行ったんだろうか?長男をもらしていることに彼らは気づかなかったなんてことがありえるんだろうか?それとも子供だからスルーしたの?数々の謎を秘め。
25年前の亡霊があなたを殺しに来ます。「済んだことだ」「どうしていまさら」という言葉は相手には届きません。相手は亡霊です、怨霊です。人間と同じ時間感覚で存在してはいないものですから。
そうしてヘイさんの復讐は完結する。ポンはヘイさんを断罪出来なかったし、奥さんは死んでしまった。
病院から傷心を抱えて立ち去るポンの耳にも銃声が。
ポンが行ってしまってから看護婦が呼びに来たから、きっと奥さんが死んだんだろうなぁと思ったら案の定。
はめたりはずしたりの指輪をまた奥さんの指にはめるヘイさん。そして。
何もまたでこを撃たなくても、ヘイさん。
でこに自分で拳銃を当てるのは難しいと思うんだけど。
でも上からのショットでは分かりやすかったけど。ポンは彼女さんが出来て、これからは少し前向きに生きていけるんだろうか?
映画を観ているとポンはそれなりに 未来のあるエンド、みたいだけど、ある日突然虚無に追いつかれたりしてという気がしないでもなくなってくる視聴2日目。そうならないことを祈る。ヘイさんの死が、ヘイさん自身が、恋人を失って腑抜けのようになっていたポンに、もう一度生き直す力を与えたんだと思いたい。彼女さんと共に。
彼女さんが働くバーで、酸客にからまれている彼女さんを助けに行くポンに、笑いながら加勢していたヘイさんは楽しそうだったよ。本当に楽しそうだったよ。
家族を失わず25年生きてきたあなたに会ってみたかった。
残念だけどさようなら、ヘイさん。今度はちゃんと生きてね。絶対ね。
何かを失った男をやらせたら天下一品でした、トニさん。
ポンみたいな役はやったことがあるからヘイをやったそうだけど、どっちをやってもとてもいいよトニさん。
どーでもいいが、ヘイさんの名字は『ラウ』だった。
字義に偽りなしなのか?皆殺しのバラードが聞こえるようだったよ、劉正煕……。
ところでコレ、また刑事プリオさんでリメイクだって?
【再見追加】
考えてみたらポンはずっとヘイさんのことを、本名でもなく偽名でもなく、ずっとずっと、部下でなくなってからも『阿頭』と呼んでいた。それに意味があるのかないのか?ある、と思う。キョンでもヘイでもない一個の人間としての彼の呼び名だと思う。そう考えると深いな、ポンの呼ぶ『阿頭』。
打ちのめされるポンの前に立ったヘイさんは、いったいどんな顔をしていたのだろう?立ち姿もろくに映っていなかったけど、それを見てポンの堰が切れたんだろうから。
誰が電話をかけたのかと思ったら、ブロードバンドの工事屋だった。
どの程度のクリスチャンだったかはともかく、キリスト教徒にとって、人を殺さなくてはならないのはさらなる苦痛だったのでは?
あのヘイさんのストーカーが連続婦女強姦殺人犯だったとは気がつかなかった。直接本人ではなくて、奥さんばかり狙っていたのは外堀から復讐計画なのか?殴られたり殺されたり。うっかりした人の前をチョロチョロしていたらいけないよ、という見本のようだ。
最初に事件現場に行ったとき、白黒のヘイさんとカラーのポンが並んで立つところも見事。
意識不明で横たわる奥さんは白、ヘイさんはたいてい黒っぽい格好で。その白と黒の対比を、狙っているんならこれまた見事だなぁ、と。
ヘイさんは、とても疲れていたんだろうか。奥さんを看ているとき、ポンの前のヘイさんはくたびれきっているようだった。愛することにも憎むことにも、心配することにも復讐することにも、黙っていることにもしゃべることにも倦み疲れていたのかもしれない。だから、奥さんが死に、ポンにすべてを話したあと幕を引いてしまったのかもしれない。もう何もかもにヘイさんは、疲れ果ててしまっていたのだろうか?