そこは特別な教会だった。
 何の気なしに立ち寄った街で、何の気なしに入った教会だったのに、まるで子供の頃から通っていた教会に、
久しぶりに戻ってきたかのような居心地の良さだった。
「パイをもう一切れいかが?」
「あらあらカップがもう空ね。おかわりを入れましょうね」
「若いんだからもっと食べなくちゃ駄目よ」
「お兄さんと旅行がてらフィールドワーク?いいわねぇ、若いって」
「よかったらこれもどうぞ。うちで作ったハムでこさえたサンドイッチなのよ」
 あのまま何事もなくローレンスで両親や気のいい近所の人に囲まれて育っていたら、こうもあろうかという歓待ぶりだった。
 ディーンとサムにとって、幼い頃よく預けられていた教会のような、懐かしさと慕わしさであふれているような教会だった。
「あ、ありがとうございます……ご馳走様です……」
 自家製ジャムのたっぷりかかったスコーンを受け取りながら、サムが照れて言えば。
「うまい!このハム最高!!たまごもイケる!」
 勧められるがままにサンドイッチをパクついて、思うがままに口にした感想に、婦人会メンバーの顔を、1人残らずほころばせたディーンだった。

 突然現れた通りすがりの旅行者しかも若い男2人などという、ホラー映画やややこしいドラマだったら、
問答無用で怪しい奴と決めつけられ、すげなく追い返されても文句は言えないような珍客のディーンとサムを、
教会も教会に来ていた人たち誰もが、あたたかく迎えてくれた。放蕩息子が帰ってきたって、故郷も人も、こんなに親切に迎えてはくれないだろうというほどだった。
 行事の後片付けとお疲れさまの慰労会を兼ねた集まりだったはずが、いつの間にか作業所兼倉庫は、
突然の客をもてなすミセスたちの持ち寄り、大!食べさせの会と化していた。
「そう?嬉しいわ。どんどん食べてね」
「よかったらお土産にどうぞ。持っていって頂戴な」
「まだまだたくさんあるのよ」
「そういえばチキンもあるのよ」
「ああ、そんなにあわてないで」
「誰も取りやしないわよ」
 老若ミセスたちも、若く元気な健啖家が2人もやって来て楽しそうだった。

「おやおや、楽しそうですね」
「足りてる〜?」
 そこへ現れたのは、ディーンとサムに寄っていくよう勧めた神父と推定寺男だった。
「あ……ありがとうございます。お邪魔してしまって……」
「すごい!ここの教会に来る人たちは料理上手ばっかですね!どれもすごくおいしいでっす!」
 恐縮するサムに、満面笑顔で舌鼓を打ちっぱなしのディーンの言葉は対照的だった。
「邪魔などとはとんでもない。教会の扉は常に、訪れる人のために開かれていますから」
「そうそう。みんな親切だから。まだごはんあるから」
 やさしく笑う神父に、腕組みしてうなずく寺男だった。神に仕えるが故に質素を旨としているのか、黒尽くめの暗い色彩に身をつつんでいるのに
2人が入って来た途端に場が明るく空気が清浄に気持ちが晴れやかになり、自然と襟を正したくなるようだった。ああだから、とサムは思った。
だからこの人たちもこうやって、おそらく足しげくこの教会に通っているのだろうと思った。そうしたくなるだけのものが、建物によらず神意によらず
この教会には備わっているようだった。

 和気藹々とお茶をして、和やかに笑いあって、心穏やかに腹を満たして。
「なんだか、……人として大切なことを、忘れていたような気が……」
 ディーンがどこの良い子ですか!?みたいなことを、たいそう神妙に呟きだしたものだから、サムはびっくりしてしまった。
 一時は本気でロースクールへの進学を試みたこともあるサムの記憶力はたいしたものだったが、その卓抜した記憶力をもってしても、たった1人の兄が、
こんなにも殊勝げにしているのを、見たことがなかった。格好はかなりヘヴィなメタルでハードな感じだったが、
ここにいるミセスや神父たちにはその奥にひっそりと根付いているディーンの本質など、とうにお見通しとでもいうように微笑んで見つめていた。
 知らずディーンは、告解でもするような気持ちになっているのかもしれなかった。サムだとて、
洗いざらいぶちまけて、許しを請いたい気分になっているので。
「こんなに落ち着いた気持ちで物を食べたのは、久しぶりな気がします」
 その時まさにディーンは良い子だった。
「本当は、こんな風に過ごすべきなんだな。心穏やかに、静かに暮らして、気のあう仲間とこうして……そうあるべきなんだな、人っていうのは」
 助けてダッド!ディーンが変なものを食べた!!「ヘルプ!」という気持ちもあらわなサムの様子に、
ダークブロンドの男は、大丈夫だよというようにウィンクして寄越した。ディーンでもゲイでもない男にそんなことをされたのは初めてだったので、
これにもびっくり仰天したサムだった。

「たまにはそういうのもいいわよ」
「そうそう、いつもそう清らかにはやっていけないけどね」
「ここへ来ると、心が洗われるような気がするわ」
「そうね、ここへ来たときには亭主の給料が安いことも!」
「ちっとも昇進しないことも!」
「子供の成績が悪いことも!」
「ダイエットが成功しないことも!」
『みーんな忘れられるわ♪』
 ミセスたちは高らかに歌い上げた。
 ディーンとサムはちょっとばかり度肝を抜かれたが、神父とダークブロンドの男は悠然としたものだったので、
これはいつものやりとりなのだろう、おしゃべりは1番のストレス解消法にして、簡単で有効なコミュニケーションの手段なのだった。

「ここも結構……色々なんだな、サム……」
「みたいだね、ディーン……」
 陽気なミセスたちは、その後も兄弟の世話を、満足のいくまで楽しげに、そしてまめまめしく焼いていた。
「ほら、もっと食べなきゃ」
「そうよ。でないとロースクールに行こうっていう頭と顔と体を維持できないわよ」
「ロックンロールは体力よ!え?ヘヴィメタル?似たようなものよ」
「車で旅を?まぁ、それならクッションを当てないといけないわね、シモの病気になっちゃうわよ」
 親切なのからあけすけなのまで、泉のように沸いてくる、ミセスたちの世話焼き欲には際限がないようだった。
 しかし、どんなことにも終わるときは来るのだった。日の傾き具合が、帰りの時間を告げているのに誰かが気づいたとき、
それが引き上げの合図だった。口ではいろんなことを言っていた家族や家や近所や親族の面倒を、文句を謳いながらもみるために、
ミセスたちは1人また1人と教会を後にしていった。

 

「彼女たちの相手をしてくれて、どうもありがとう。助かったよ」
 嬉しくもこそばゆい、ミセスたちとの交歓も、なんの憂いもなく楽しかったのは初めのうちだけで、後になればなるほど、
押し寄せる近所のおばさんパワーともいうべきものに、ディーンもサムも押しつぶされそうだった。家業上、
情報を集めるためにさまざまな人間に聞き込みをしたことがあるが、こんなにもくたびれはてるのはまれだった。
「は……あ、いえ……こちらこそ、です……」
 サムは意味不明なことを言いながらテーブルにつっぷした。
「ご近所のおばさんて、すご、い……わ……ぁ……」
 ディーンもまた、息も絶え絶えに呟いた。
「お手伝いありがとう」
 ダークブロンドの男が屈託なく笑って言った。
「いえいえ……」
「どういたしまして……」
 そう言いながらもなかなか力尽きてもとに戻れないでいる兄弟だった。

「婦人会の人たちの集まりに、最初から最後までつ同席できたのを始めて見たよ」
 さもありなん。
 サムもディーンも言葉にはならなかったがそう思った。
 なにしろ最初はこの2人も一緒にお茶をしていたのだった。だが、しばらくすると電話が入りあるいは呼ぶ人が来た。
 そのたびに神父は、非礼を詫びながらも、それは忙しくあちこちとびまわっていたのだった。告解に来る者あり、
死を前にして罪を清めたいと望む者あり、子供が生まれたと喜び勇んで駆け込んできた者ありと、さまざまだった。
「いつも途中で用事が入っちゃうから」
 そう同意するダークブロンドの男もまた忙しくしていた。ちょっとした修繕一般は、業者に見てもらう前にこの男が処理することになっているらしかった。
 また何をやらせてもそつなくこなすこの男は、神父の秘書のような役割までも、実に手際よく捌いていったのだった。
「……神父さまってのも、大変なんですね……」
「お見それしました……」
 何しろ兄弟の知っている神父は、特殊な神父が多かった。
 ちょっとイっちゃってたり、悪魔を追いかけるのに忙しかったり、どうかすると憑依されてたりなんかしていたので、
とてものこと、この神父のように、通常業務を遺漏なくこなすことまで、出来そうにもないものばかりだった。

「今日はちょっと立てこんでいたかな」
 お客様をほったらかしにして済まないね、と神父は春の日の光のように笑った。
「そうだね〜、この前なんて停めてた車がぶつけられちゃって大変だったよね〜」
 ダークブロンドの男の何気ないだろう発言に、同じように愛車を停めてあるディーンが跳ね起きた。
「あ、今日は大丈夫だから。安心して」
「ああ、あの時は大変だったね。怪我人が出なくて、何よりだったね」
「ねぇ、神父さま」
 神父たちの言葉に胸を撫で下ろしたディーンは、浮かせていた腰を、再びイスに預けた。
 子供の頃、普通の生活ってものに憧れていたけれど、『普通』ってもしかしてすごく大変なことなのかも知れない、とサムは思った。
「今日は良かったらこちらに泊まっていかれませんか?」
「急ぐ旅じゃないんでしょう?」
 もしかしたら見透かされているのかもしれない、とディーンは思った。2人にはとても、安心できる休養が必要なことに。
「え…え……でも、ご迷惑では……」
 とても魅力的なお誘いだった。それでもついそう聞いてしまった。

「とんでもない。教会は常に、求める人のために扉は開かれていますから」
 なんだかもう、神父の笑顔を直視出来ない心地だった。ディーンは知らず目を細めた。
(なんだっけ、あれ……夜中にテレビでやってた映画で、バチカンの神父が奇跡を調べてて……あれみたいだ……)
「この教会は安心だよ。新大陸の無法者も、入って来れないよ」
(ええと……なんだその、……何にでも神はいるのだとかそういうことを言ってた、よな……)
「ディーン、お言葉に甘えさせてもらう?」
 なんだか、なにもかもが、いつかどこかで目にしたようで。
「ディーン?」
「え、あ、い、いや……そ、そうだな、急ぐもんでもないし……」
「是非どうぞと、強いて勧められるほどの、良い部屋ではありませんが」
 神父は笑っていた。
「部屋の用意してくるね〜」
 ダークブロンドの男も微笑んでいた。

 

 

 石をどけてもそこにいる。
 薪を割ってもそこにいる、
 力を失った『魔王』だったものの中にも。 
 生きようとあがく、若き兄弟の中にも。

 

 

「おーい、どっちか食事の仕度手伝って〜」
「はーい、俺が!」
「ベットメイク出来ました。あ、神父さまどなたかお見えになりました」
「ありがとう。こんばんは、どうされましたか?」

 そこに、いる。

 

 

 

 

 

700,000HIT代理リクエストその1にございます。
大変お待たせしたわりにはこんな感じになりました。
気に入っていただけるとよろしいのですが…(汗)。
リクエストは桔梗さまからの、『Web拍手に出てきた
魔天の教会を訪ねた兄弟の続きか後日談』とのことでしたが、
ほんわか教会で居候の手料理をいっぱい食べる前に
婦人会の心づくしの手料理を腹いっぱい食べてしまったりとか、
神父さまにはココロ温まるお話を聞く前に
その存在だけで骨抜きに癒されていたりするですが
こ、これで果たして合格することが出来るでしょうか???
コラボレーションって大変だ。
居候やその仲間たちは兄弟に、色々と有益なアドバイス出来そうだし
それより何より今すぐ無敵に出来そうです。
世界が違うのが本当に残念。
せめてひとときでも、安らいでくれていると
いいのですが。

モドル>>