どうしたはずみか17歳になってしまったラウを、引き受けると言ったのはやはりヤンだった。
「身元引受人じゃないけど、もともと同居人なわけだし」
「そんなことをする必要は……っ!」
 正直言うとあんな奴、これを機会に放りてしまえ!とヨンは言いたかった。しかし、ヤンがそれを受け入れることなどありえないことも、よく分かっていた。
「必要とかそういうんじゃなくてさ……まあそのなんだ、腐れ縁みたいなもんだし」
 本当に腐れている!腐っているんだから大人しく、そのまま朽ち果ててしまえ!!とヨンは、あれば手拭いをきりりと噛み締めて歯軋りしたいくらいだった。
 退院の日はさすがにシェンは来られなかったが、絶対に経過を教えろよ!と何度も念を押された。
 ラウが倒れた日は、こっちはいいから、送るんだろ、とヤンが背中を押すようにしなければ、シェンはともかくヨンは動かなかっただろう。その頃すでにラウは、意識は取り戻したものの驚くべきことにぴちぴちの17歳になってしまっていたのだった。脳波やら何やらと、ありとあらゆる検査の結果は異常なしで、そもそも外傷や何らかの衝撃といった、分かりやすい理由が見当たらなかったのだ。ヤンと別れていた間に何かあったという痕跡もなし。
 なにしろ元警官やら、現在のなんでも屋手伝いだとか、それとも痴情のもつれとか。
「理由になら不自由しない奴だと思うのに、残念だな……」
 仔細ありげにそう言ったヨンは、どうしてそういう連中を隠れ蓑に、闇討ちでもなんでも思いつかなかったのか!と、己の不明を恥じているようでもあった。もとからそんなに友愛に満ちた関係ではなかったが、ますます不審者を見る目になったヨンに、ヨンへの耐性がなく経験値も少ないラウは、あからさまに胡散臭い奴、といった態度を改めようとしなかった。

「じゃあとりあえず俺んとこ来いよ。確か家族はもう香港にはいないはずだし。それともどこか行きたいとこでもあるか?」
 仕方のない大人と、外見は大人だが中身は子供な連中の角突き合いは気にしないことにして、ヤンは話を進めた。しかし、実際問題としてラウに『ここに行きたい』という友達のうちかなにかがあったとしても、今でもそこに住んでいるかどうか分からない上に、こんなに育っているのに中身は17歳のラウをどう扱うか考えると。
「……あんたんとこで、いい」
 他に選択肢はないも同然だった。あんたんとこでいいとは何事だ!?と、ヨンはいきり立ったが、ヤンのまあまあまあの手にはばまれた。
「会計済ませてくるから、車回しといてくれるか、ヨン?」
 ヨンはいいと言ってくれたのだが、それはさすがに、ということでお友達価格にしてもらったのでずいぶん安く上がってはいるが。
「行こうぜ、ラウ」
「ああ……」
 とりあえずラウとヨンは離しておかなくてはならなかった。

 

 

「ここなんだけど。悪ぃな、狭くて」
 何しろ事務所兼用なんで、とヤンは言った。ラウから見れば、ヤンと名乗ったおっさんだった。
「……狭いのは馴れてる」
「そっか。そりゃ良かった」
 部屋はいつもどおりごちゃごちゃしていた。あまり物はなかったが、それでも人が住んでいる場所だ、いろいろな物が散乱している。それに仕事柄使うようなものや、片付けていないものもそこここに転がっていた。
「その辺に適当に座れよ。コーヒー……飲める、よな?」
 いつもの様にコーヒーを入れそうになって、相手がいつものようではないことに気がついた。
 今のラウは、見た目は一昨日の朝までのラウではないのだ。
 会ったこともない17歳のラウ。全然覚えていないが、警察学校でのニアミスのときでさえ、あと1年は待たなければならなかった。
 ヨンは仕事を抜けてきていたので、丁重にお引き取りいただいていた。本音を言えばラウのことを見張っていたかったのに違いない、何度もヤンを振り返りながら帰っていった。
「はいよー牛乳入れたぞー」
「………」
 子供じゃあるまいしなんで牛乳?と、口よりもものを言うこともある目つきがそう語っていた。子ども扱いされることを、何よりも嫌い年頃だった。
「胃に優しいだろ?」
 何かご不満でも?と、亀の甲より年の功。伊達に10年も潜入をやって苦労と経験を積んではいないヤンだった。

 

 

 ラウは自分に何が起こっているのかあまりよく分かっていなかった。
 いきなり自分がそう思っているのよりもずっと歳をとっているのだと言われても、信じられるものではなかった。キオクショウウガイのタイコウのと言われても、どうしても胡散臭く思えて仕方なかった。
 それはもちろん、鏡を見るたびぎょっとはしていたが。
 おかげで、鏡もガラスもあまり、見ないようにしていた。鏡に映っている顔は確かに、見馴れた自分の顔ではなく、嫌々ながらもよく見れば、面影があるような気がしないでもない顔をしていたが。父親だとか叔父だとか、そういった血筋の、あまり好きでもない男たちに、似て見えないこともなかったが。
「おまえの部屋はここな」
 何でも屋とやらをやっているそうなので、すべての部屋が事務所のようなものだった。だから、応接間も居間もなにもかも兼ねたような台所とつづいている部屋と、ヤンとか言う男の部屋も、何もかも、事務所と兼ねているようなものだった。しかし、この部屋は。
「ははは……悪い、半分物置なんだ」
 ヤンはすまなさそうに笑って言った。スチールの棚には書類やら道具やらといった雑多なものが詰め込まれ、それからタンスそれから本棚があった。その隙間に広げるのだろう折りたたみ式の簡易ベッドがあった。
「………」

 確かさっき見せられた、俺の部屋兼事務所かなぁ、と言われた部屋には据え置き型のベッドがあって、机なんかもあったはず。部屋の大きさも段違いで、もしかしたらこっちの部屋は、家具だらけなのをのぞいても向こうの部屋の半分もないかもしれなかった。
「すまん……だんだんこうなっちまったんだ」
 ラウの沈黙を非難と抗議と受け取ってヤンは心底申し訳なさそうにそう言った。
「居間のソファに寝るっていう手もあるけど……どうする?」
 おそるおそるヤンはそう提案した。
「……ここで寝る」
 とりあえずは個室だった。今のラウには1人になれる空間が欲しかった。
「分かった。じゃ、次は……」
 そう言ってヤンはバストイレの使い方の説明に入った。
 10年だか20年だか知らないが、回り中みんなでかついでいるのでなければ、ラウの知っていた頃より、ずいぶん世の中は変わっていた。最初にヤンが使っている子供のおもちゃにもならないような小さな機械が携帯電話だと聞かされたときは驚いたものだった。半信半疑のラウに、おまえのじゃないけどと貸してもらわなければ今でも信じられなかった。
 いつの間にか香港は返還されているというし、サムはいないというし。あんなに売り出し中ということで、羽振りもよさそうにしていたというのに。そして、サムの妻というのが、どうしてサムと?というような、美人だという噂で――――。

 

 

「おい?」
「………あ?」
「大丈夫か?」
「……ああ」
 いつの間にか額には、そんな季節でもないのに汗が浮かんでいた。
「ミルクコーヒーじゃいかんかったかな」
 そう言うとヤンは、ラウが何かを言う前に台所に立っていってしまった。
「うん、やっぱり甘いのにしよう」
 そう決めたヤンは、どこのコーヒーショップから失敬してきたのかはちみつの、パックを持ってきて、ミルクコーヒーにどぼどぼ入れた。
「さ、飲めよ。甘くてうまいぜ」
 それはそうだろう、しかしこれではほとんどコーヒー牛乳に近いものなのではないだろうか。
 ご多分に漏れず17歳のラウも子供なので、子供扱いされるのを嫌っていた。
「お、っと」
 まずラウのコーヒーにはちみつを入れ、それから自分のカップにもはちみつを投入したヤンは、それが性分なのか最後の一滴まで搾り出そうとして、指をはちみつまみれにしてしまったようで。
 もったいない、と言ってそれを。
「………っ!」
 なんだこれは、とラウは思った。

 部屋にはどう見てもダブルサイズのベット。
 いい歳をした男が同居。
 最近でこそそういう声はかからなくなっていたが、以前はよく、そういう男相手のバイトをしないか、と誘われたことがあった。
 しゃぶらせるだけでいくら、してやればいくら、と子供だったラウには結構いい額のバイトではあったが、そんなことをしたら最後、この先一生オカマ野郎と言われつづけるのは目に見えていた。だからそんなことを持ちかけてくる奴は、丁重に叩きのめしてきたというのに。
「コーヒーさめるぜ」
 なのに今、同じような男であるはずのヤンは、ラウになど頓着していないように、はちみつ入りミルクコーヒーという、ラウに言わせれば赤ん坊の飲み物を、平気な顔をして飲んでいた。それどころか。
「うまいぞ」
 コーヒーいれるのは、そんなにうまくもないけどな、とヤンは笑って言った。
 実はだからミルクとはちみつを入れたんだ、と正直極まりないことを言ってのけて。
 そういう男は知っていた。しかし。
「大丈夫だって、心配すんなよ」
 なんとかなるからさ、と見当はずれの慰めごとを口にするヤンの。
 ヤンのような奴は知らなかった。

 

 

 

 

モドル>>