「買ってきたぜ。あんたは炒飯でいいんだよな」
 今日も今日とて元気よく、買い物から帰ったラウは部屋のドアを開けた。
「……あれ?」
 しかし、ラウの言葉にいつも返事をする人間がいなかった。
 ラウは荷物を持ったまま、男2人で暮らすには充分だが、それほど広いわけでもない部屋の中を見渡した。だが実は、そんなことをする必要はないのだ。もしもどこかに潜んでいようものならすぐ分かる。
 もしかしたら気配を消して潜んでいる、という可能性もなくはなかったが、ラウにはいつもヤンのことが分かるのだった。それをラウは愛ゆえだ、と公言してはばからなかったが。
「どこいったんだ?」
 出掛ける予定があるとは言っていなかった。そもそも昼時だから飯買って来るけど何がいい?という話をしたのは、ほんの少し前のことなのだから、出掛けなくてはならない用が入ったのだとしたら相当に急だ。
 ヤンのお気に入りの店まで足を伸ばしたので少々時間がかかったが、その間にそんな用件が入ったとも考えづらかった。買出しの間中、ポケットに入れていた携帯は、何も音沙汰なかったし。念のためメールや留守電を確認してみたが、やはり何も入っていなかった。
「どこいっちまったんだ?」
 考え事をするときの癖で頭をかきむしる。短くしているのでさほどセットが乱れず、頭皮の刺激と発毛促進につながるのではないかという利点もあった。ヤンの不在はラウを不安にした。どうしようもないのだ。捕らわれているわけでも拘束されているわけでもないのに、心はいつでもヤンに向く。ヤンはそれを、刷り込みみたいだ、と笑うけれど。頭をめぐらせていると、窓の外が見えた。
「あ……そうか……」
 それを見て、ラウにも急に思い当たった。ヤンはきっとそこにいるに違いない。ラウは台所のテーブルに昼食を置くと、足早に帰ってきたばかりの部屋を後にしたのだった。

 

 

「やっぱりここか」
「ラウ」
 ヤンは屋上にいた。
 お気に入りの場所なのだ。
 何もないただ広いだけの場所だが、出られる屋上があって、そこから見る風景が気に入ったからここに決めたんだ、とそう、何かの折に言っていたのを思い出したのだった。そうでなくてもヤンは空を見るのが好きだった。公園のような広い場所も嫌いじゃないようだったが、少しでも空に近い屋上のほうが好ましいらしく、時間があればよく空を見上げてぼうっとしていた。それを知っているということは、いかにラウがぼうっとしているヤンを見つめているという証左に他ならないのだったが。柵もないところに座っていて、肝を冷やしたこともあったが、今日は手すりにもたれて立っているだけだった。
「昼飯買ってきたぞ」
「ああ、悪い」
 風に髪をなぶられながら振り返り、ヤンは笑って言った。ラウの好きな笑顔だった。思わず手が出る。
「なんだ?」
 しかしその手は、いつものようにヤンに退けられた。

「あんたが好きだ」
「ありがとう」
 ラウの愛の告白は、いつもヤンにそう返される。さもなければ、「知ってる」と。
「どこ行ったのかと思った……」
 今度は振り払われなかった。ラウはヤンを後ろから抱きしめた。ラウ・キンミンはそれはもうヤンのことが好きだった。
「よしよし」
 後ろ手にヤンはラウの頭をぽんぽん叩いた。子供にしているのと同じような対応でも、ヤンとの接触は嬉しかった。
「今日の風は気持ちいいなぁ」
 目を細めてヤンは言った。
「そうか?」ラウは風よりもヤンのぬくもりのほうが気持ちよかった。だから正直にそう言った。
 ヤンはまた笑った。困った子供に見せるような笑顔だった。
 そんな顔も嫌いじゃないが、出来たらもっとヨンやシェン、ラウにとってはどうでもいいがヤンにとってはどうでもよくない連中に見せるような顔もみせてくれたらいいのに、と思った。何かの匂いの残滓を吸い込んだラウは、確認するために鼻から息を吸った。その動きに気付いたのかヤンは言った。

「香を手向けてたんだ」
 言われて見ればヤンの足元には線香と思しきものの灰が落ちていた。それもやがて、ヤン言うところの『気持ちのいい今日の風』がどこかへ吹き運んでいってしまうことだろうが。
「別に命日でもなんでもないんだけどさ」
 ふと手向けたくなったのだ、とヤンは言った。急に供養を思い立ったことに、照れているようだった。
「いいじゃないか。したいならいつでも」
「そうだよな。俺もそう思ってさ」
 ヤンはするりとラウの腕の中から出て行ってしまうと、さほど高くもない柵に上体を預けるようにしてもたれかかり、今度は煙草に火をつけた。煙草の煙は手向けのように吐き出し、火のついたそれ以上吸われることのない煙草もまた、誰かへの手向けなのかもしれなかった。
「俺が警官になろうと思ったのはさ、父親がその筋の人間だったからなんだ」
 今から思うとさ、とヤンは照れくさそうに話を続けた。空を見るのをやめて、こちらを向いてはくれないだろうか、とラウは思った。頭の片隅で、昼飯を食べるなら、あたため直さないといけないな、なんて身も蓋もないことを考えながら。
「それで、自分はそうじゃない、ってムキになってたように思えるなぁ」
 今ならやっと、とヤンは言った。ラウは、自分がその筋に入ろうと思ったのは何故だろうと考えた。しばらく考えなくてはならなかった。そうだ、マリー。マリーに会ったからだった。今はもう遠い。ラウの気持ちを受け入れなかった、ラウが救い、ラウが死に追いやったマリー。そういえば、自分の人生の中には、そんな女もいたのだということを、ラウは久方ぶりに思い出した。

「なんだか、『警官』からも自由になったみたいだ。こうなってはじめて」
 望みどおりヤンがこちらを向いた。逆光でもないのに、その表情はなんだか図りがたかった。
「こうでなきゃならない、なんて思い込みがあると不自由でいけない」
 ヤンは話し続けた。ラウに聞かせたいのか、自分に聞かせたいのか。
「自由も金も、持ってるだけじゃしょうがねぇもんなぁ」
 そう言ってヤンは天を仰いだ。ラウに、その喉元をさらして。その喉を、食いちぎってやりたいと。何度ラウは思ったことだったか。
「………え?」
 急に目の前が暗くなった。太陽が翳ったのかと思った。違う。ヤンがラウのくちびるをふさいだからだった。ヤンの、くちびるでもって。
「ヤン……?」
「せっかく生きてるんだから、身体がないと出来ないことをしないとな」
 至近距離のヤンは、笑ってそう言った。今まで一度も取らせてもらえなかった手で、ラウの手を握って。
「それとももういいか?」
 小首を傾げてヤンがそう訊ねた。めまいがした。
「ヤン……」
 ヤンが欲しくて、喉が干上がった。

 

 

 

モドル>>