「えーと、ハウス」
はたと気がつけば、わりと大変なことをしでかした後だった。
オフィスで、してしまった。いくら、けんかとも言えない行き違いのあと、一日中ずっとハウスの出方を待ってじれじれしていたからといって、自分にそこまで自制心がないというのは、ウィルソンにとって驚きの新事実だった。もちろん最後までじっくりたっぷりやったとかいう訳ではなかったが、たとえ途中まででも、やってしまったことには変わりなかった。
やりたい、と思ったことは数あれど、本当にやったことはまだなかったのに、とウィルソンは、自分がしでかしたことにそれなりに動揺していた。それも、ついに禁忌を破ってやってしまったことに対する動揺ではなく。
「なんだっ?」
案の定ハウスは不機嫌そのものといった声を出していた。
「痛い、から早くどけ」
ハウスの要求は簡潔を極めていた。
「え、……とその……すまない、ハウス」
文字通りデスクに押し付けられるようにして座らせて擦りっこという、いまどき高校生だってやらないんじゃ?というようなことをしてしまったハウスは、身体を支えていた手首をさすりながら身を起こし、ぎろりとウィルソンをにらみつけた。
にらみつけたのはもちろん、ウィルソンのしたことを怒っているとか自分の馬鹿さ加減に腹が立っているのでもなんでもなく、単にきまりが悪いからだった。想像を絶する照れ屋のハウスは、人からストレートに感謝されたり、好意を寄せられたりすることに弱い。
いくら好きでも、ウィルソンといるとき憎まれ口ばかりきくのも同じ理由だった。
だから、ハウスとつきあっている以上、事後の甘いひとときなど、薬にしたくともない、というのが実情だった。もちろん、ハウスの、つれないどころではない態度から、自分へのあふれる気持ちを汲み取るのも、ハウスとつきあう上での醍醐味ではあるのだが。
「謝るってことは、悪いことをしたと認めるんだな」
ハウスは、託宣のように厳かに言った。ハウスに、親の仇のようににらみつけられるのはいつものことなので、いまさらそれで怖気づいたりするようなことはなかったが、いささか分が悪いウィルソンは、返事ひとつするために腹に力を入れなくてはならなかった。
「あ……悪いことをしたとすれば、君にじゃなくて、この部屋にだね」
ハウスは何も言わずにウィルソンをねめつけた。そんな目をしてみても無駄だと何度も言っているというのに、ハウスは改めようとはしなかった。「ここは僕のオフィスなのに、これからずっと今日のことを思い出さなくちゃならないなんて、拷問のようだと思わないか?」
ウィルソンがにっこり笑って見せると、ハウスは目に見えてひるんだ。どちらの執着がより深いかなどという実りのないことを争うつもりはなかったが、こと積極性にかけては、誰にも引けは取らない自信があった。
「な……」
ハウスの弱いところはたくさん知っていた。
耳の後ろとみぞおちと足の付け根、それから立て板に水とばかりに捲くし立てる愛のささやき。だんだんといつもの調子が戻ってくるのをウィルソンは感じていた。
「謝るのは君にこれからすることに対してだよ、ハウス」
せっかく起き上がったハウスを、ウィルソンはまたデスクの上に逆戻りさせた。今度は、うつ伏せにして。「何しやがる!」離せっとわめき始めたハウスをウィルソンは、のしかかることで黙らせた。
「それに」
デスクを押さえて身体を支えていたハウスの腕を、後ろ手でまとめて囁いた。
「あれくらいじゃとても、満足出来ないのは僕も一緒だよ」
「痛てっ」
「……本当に?」
後ろからゆるい律動を送りながらウィルソンは尋ねた。
ハウスはときに、心と裏腹なことを、口にすることがあるので。
「こんなことで嘘ついてどうする!このへたくそ!」
ハウスの中はウィルソンに熱く絡みついているのに、手の中のモノはウィルソンの手指を求めているというのに、ハウスの口から漏れるのは、悪態という名の睦言ばかりだった。
「……ハウス」
ハウスは下半身むき出しなのに、自分はズボンの前を開けただけの状態で、場所はといえば、こともあろうに2人の職場で。
そんなことがどんなスパイスになっているのかいないのか、明らかにハウスは昂ぶっていたし、ウィルソンも興奮していた。もっとも、ウィルソンはハウスの身体に触れられないことが不満だったし、ハウスも服を着たままの変態的な行為は好むところではなかった。ソープオペラの病院モノでなら、望むところだったが。「……な、なんだ、よ……俺は……本当のことを、……あ、うっ……」
いくら憎まれ口を叩こうとも、結局はハウスもウィルソンのことが好きでこうしているので、そうでなければこんなことをさせやしないので、ウィルソンが引き下がったりすれば、困るのはハウスのほうだった。
「下手だからこそこうして……」
ウィルソンは、汗で乱れかかった髪の中からハウスを見つめていた。ままならない体勢からウィルソンを見上げていたハウスが、いたたまれなさを覚えるほどの真摯なまなざしで。
「……こうして日々、研鑽を積んでるんだと思わないか、ハウス?」
「な……ウィ……う、あ……っ」
ウィルソンの動きが一段と激しくなると、さすがにハウスも軽口を叩くことは出来なくなった。ウィルソンのオフィスに響くのはただ、お互いの荒い息づかいと時折もれる喘ぎとうめき声だけだった。
「……こうして欲しかったんだろう、ハウス?」
シャツの裾から手を差し入れ、脇腹をゆっくり撫でながらウィルソンはハウスの耳に吹き込んだ。
「……な……」
「一日中ずっと……」ウィルソンは、激しくしたかと動きをゆるめて、なかなか終わりにしようとはしなかった。自分の部屋でもお約束のように嫌がってみせるハウスが、オフィスなんかで2度目を許すとは到底思えないからだった。
「激しいのがいいかい?それともゆっくりのほうが……好きかい?」
そう言ってウィルソンは、ことさらにゆっくりと、しかし奥の奥まで、深くハウスを抉った。
「……ぁっ」
ハウスはもう息も絶え絶えだったが、どんなに懇願しようと、ウィルソンがやめたり手加減をしたりはしないだろうということだけは、身をもって知っていた。
「…く…そ……っ」
「口が悪いなぁ、君は」
口を開けば、見苦しいものしか出ないよう魔法をかけられたお姫さまのように、どんなに行為に耽溺していても、ハウスの口から漏れるのは悪態ばかりだった。たまには違う言葉を聞いてみたい気もするウィルソンだったが、それではハウスとはいえないと思っているのだから、自分でもどうしようもなかった。
「……そんなところも……」
続きは、ハウスの耳にだけ聞こえるように囁かれた。もっとも、ひときわ激しく突き上げられゆっくりとかき回され、その感覚とウィルソンの感触で一杯になってるハウスに、その言葉が聞こえたかどうかは、定かではなかった。
「痛ててててっ」
ハウスに思い切り両頬を引っ張られ、ウィルソンは悲鳴を上げた。
「ずいぶん伸びるもんだな、ジミー」
ことあるごとにハウスがこうやってウィルソンの頬を引っ張るものだから、今では搗きたての餅もかくやというほどの伸びを見せるようになっていた。
本当はウィルソンも、言うほど痛いわけではなかったが、痛がったほうが、ハウスが喜ぶのと、決してこうされるのを楽しんでいるわけじゃないんだぞということを、控えめに、だがはっきりと表現するためにも、痛いと言うことにしていたのだった。
「ひどいじゃないか、ハウス」
それでも、いつまでも思い切り引っ張られていれば、赤くもなるしさすがに少し頬の筋肉がおかしな感じにもなった。ウィルソンは、ヒリヒリする頬を撫でながら無駄と知りつつ、一応訴えた。ハウスとつきあうのは、育児に似ていた。一にも二にも辛抱しんぼうなところが、似ていないこともなかった。
「ひどいのはどっちだ、え、ジミー?」
確かにハウスには、そう言う権利があった。帰りしなにウィルソンのオフィスにやってきたらば、部屋の灯かりを消され、デスクにはいつくばさられ、ズボンを下ろされ、パンツを下ろされ、その上さらに、人前では言いにくいことを、さんざんされたのだから。「誰がこのパンツを洗濯するんだ?ズボンとジャケットも皺だらけだ。すぐにクリーニングに出してプレスしてもらわなくちゃならん。それからこのシャツも……」
「分かった。分かったから、もうその辺にしてくれないか、ハウス」
放っておけば、そのままずっとウィルソンの悪逆非道によって蒙った被害について、とうとうと並べ立てられるに違いないので、ウィルソンは全面的に降参なことを示して、ハウスの苦情をストップさせた。
「スーツはアルマーニにしてもらおうか。シャツはブルックス・ブラザースでパンツは……」
「ハウス、ハウス、ハウス」
「なんだ?人の名前を、気安く連呼するな」
「念のために聞くけどね、いったい何の話をしてるんだい?」
「聞きたいか?」
ハウスは悪そうに笑った。ハウスとつきあおうと思ったら、答えが分かっていても、確認しなくてはならないことが山程あった。どこに問題があるのか、そしてどうしてそれが問題であるかと、自分が知るために。ハウスが今上げたメーカー名が、今後の買い物計画でないことだけは確かだったので。
「おまえに弁償してもらうもののリストに決まってるだろう?」
「やっぱり……」
ウィルソンは痛むこめかみを押さえて言った。「やっぱり?やっぱりおまえもそう思うか、ジミー。人の服を、これだけ駄目にしたんだから、弁償するのが人の道ってもんだよなぁ?」
人の道もおそらく、君にだけは言われたくないだろうよ、とウィルソンは思った。
「いいけどね、ハウス」
「お、そうか。だったらさっそく採寸しに……」
「服が駄目になったって君は言うけど」
「おお、言ったぞ。おまえが分別なくサカって、こんなところでおっぱじめるからこんなことになったんだ」
デスクの下にある散らばった服は皺くちゃで、ことによると、汗やらその他の液体が飛び散っている可能性もあった。だが、悲惨な目にあったのは、取り散らかされた服自体であって、ハウス本人ではなかった。
「その分別のない僕と一緒に分別のないことをした君はどうなんだい?」
「気の迷いだ」
気の迷いと来たか!一瞬なるほどそういう考え方もあるかと納得しかけたウィルソンだったが、すぐに反撃に出た。ハウスとつきあおうというのなら、ハウスの攻撃に対して、いついかなるときにも備えておかなければならなかった。
「なるほど。君は気の迷いでいつもあんなに人の背中に爪を立てるわけか」
「爪なんて立てるか」「立ててるよ。君はいつもこう……しがみつくようにするから。ほら見てごらんよ。ここの部分がいつでも皺くちゃだ」
これならいくらハウスでも、ぐうの音も出まいと、ウィルソンは自信をもって背中を向いて見せた。確かにそこには、ハウスが懇親の力を込めて指を立てたとおぼしき跡が、くっきりと残っていた。
「ハウス?」
効果的な反撃を考えているハウスは気付いていなかった。街灯の明かりが差し込む夜のオフィスで、どうにかかかっているボタンがいくつかある、という状態の服装で、ほとんどすべてをさらけ出したままいつまでもデスクに座っているのが、いかに危険なことかを。
「よく聞けよ、ジミ……」
残念ながらウィルソンは聞いていなかった。いつまでもそんな格好のままでいる君が悪いという理由づけは、当のハウスには絶対に、了承されないんだろうな、と思いながら。
「おいこら、何を始める気だ!おいよせ、ジミー!やめろ!」
「大声を出すと警備員が来るよ、ハウス」
ハウスの顎鬚から首にかけてにくちびるを這わせ、跳ねそうになったハウスの身体を抱きとめた。ハウスの弱いところも、ここに触れればハウスの文句が止まる、というところなど、いくつも知っていた。だが今は、もう少しハウスの無駄な足掻きを聞いていたかった。
「おいよせジミー……冗談じゃないぞ……」
すでにさんざんされているのに、この上こんな場所で再戦を仕掛けられたら、今度こそ起き上がれない。明日はベッドの住人確実だった。ハウスはウィルソンの腕の中から逃れようと、必死でもがいた。「冗談じゃないんだよ、ハウス。君があんまり魅力的なもんでね……止まらないんだよ」
常日頃、自分の魅力が怖いと散々ウィルソンのことをからかっている身の上としては、ウィルソンの言葉をはねつけることが出来なかった。ウィルソンはそこにつけ込むことにした。この憐れな男に、特効薬を与えておくれと懇願した。意外とハウスは、ストレートなお願いに弱い。
「おま、えは、……こういうのが好みなのか?」
街灯の明かりを受けたハウスがそう言ったとき、ウィルソンはハウスが、うっとりしたような悦びを押し隠しているような、照れているような顔をして笑ったように思った。
「僕の好みが何なのかなんて……知ってるだろう?」
ウィルソンも少し、甘えるような気持ちになっていたのかもしれなかった。いつもはクール&ドライを生業としているようなハウスだったが、懐に入ってしまえば、やさしいところもあって、そういう時ウィルソンのことを、それは分かりにくく慰めてくれるのだった。
「知るか。ああもう……このスケベ」
あまりといえばあんまりな表現に、ウィルソンの手は止まり目は見開かれた。
「スケベは酷いよ、ハウス……」
「ふん。たいていの男はそう言うな」
えらそうに言う権利は、相変わらずハウスのほうにあった。
何と言っても、人気がなくなったからといって職場で、しかも現職の医師が。
リアルお医者さんごっこをしようとしているのだから。
問題:どうして警備員が来ないのか?
答え:夜のオフィスで聞きおぼえのある話し声がしたら、
決して近寄ってはならないから。
長々かかったわりには、たぎっていたわりにはあまりそういうシーンが書けませんでした。残念!
帰りはきっと、ウィルソンがハウスを抱え上げていくかと思われ。
明日休みかどうかも考えていませんが、もし勤務日だったら、
ハウス先生の不機嫌ブリザードが吹き荒れることでしょう。気の毒な助手たち!
一応これは、冬コミで出した本の続きです。
そのシーンがすっぱりなかったものですから。
本当は、ペーパーにしようと思ったんですが、長くなりすぎて断念しました。
謹んで、「続きがない!」とお嘆きのHIROMIXさまに捧げます。