「ワオ!いい匂いだな」
ボビーの家のキッチンに立っているサムの後ろから、手元をのぞき込みながらディーンはそう言った。
古いけどいいキッチンだった。詳しい話を聞かされたわけではないけれど、ボビーの家族がいた頃はきっと、
使い込まれた機能的なキッチンだったのだろうと思われた。
「もうすぐ出来るよ」
木じゃくしでゆっくりかき混ぜているミートソースに、香り付けの赤ワインをどばどば注ぎながらサムは、楽しそうに答えた。
料理をするのは好きだった。頭をカラにすることが出来るし、反対に、考え事をするのにももってこいだった。
「うまそうだ」
ボビーの手伝いを終えたのだろうディーンは、冷蔵庫からビールを取り出して、瓶から直接飲み始めていた。
「久しぶりだな、おまえのミートソース」
ディーンは自分よりも上にあるサムの頭に手を伸ばし、でかした!とばかりにくしゃくしゃにした。それがくすぐったくも嬉しくて、
サムは笑いながらよせよと言った。料理はみんな、ディーンから習った。訳も分からないうちから父親に連れまわされる生活をしていれば、
そうならざるを得なかった。もしくは、完璧にジャンクフード漬けになるかどちらかだ。
「パスタになるのか、おい?」
「それは、出来上がってからのお楽しみ、オニオンたっぷりにしておくよ」
ウィンクしながらサムはそう言った。あのとき、ディーンはそう言ったのだった。
情けなくもいい歳こいて、悪魔に拉致られてしまったあのときに。
「じゃあ俺は、パイでも作っかな」
そう言ってディーンは腕まくりをしはじめた。
「ホント?でもパイシートあるかなぁ……」
木じゃくしで味見しながらサムは呟いた。ディーンの作るものならなんだって大好きだが、特にパイは絶品なのだ。
旅から旅のこんな生活をしていればそうそう作れるものでもなかったが、サムが大学へ行って離れ離れになる前は、
保存もきくパイを、ディーンはよく作ってくれたものだった。あの騒動のあと、サムとディーンはボビーの家に居候していた。
長年の夢であり目標でもあった、母親の仇を討つことが出来て、ディーンはご機嫌で祝杯をあげることを主張して、
愛車を駆って山のようにビールを買い込んだ。しかもそのとき余禄として、もう二度と会えないと思っていた大好きな父親と力を合わせて、
母の仇・黄色い目の悪魔を倒すことが出来たのだ。これで浮かれずして、何に浮かれろというのか?という状態だった。
ロードハウスが悪魔に焼かれ、いきなり家も仕事も失ってしまう形となったエレンにとっては乾杯どころではなかっただろうが、
逆に飲まなきゃやってられないわよ!とばかりに大酒盛り大会が始まってしまったのだった。
ボビーはボビーでとっておきの酒とやらを持ち出し、「ジョンの奴はよぉ……まったくよぉ……何やってやがんだかよぉ……おまえの息子もなぁ……」と、
泣き上戸なところを発揮して、酒を抱えながら、1人涙にくれていた。
そんな狂乱の酒盛りも、さすがに夜明けの光が差す頃になれば全員が沈没していた。1人静かにくだをまいていたエレンも、
飲んだ分だけ涙で出していたんじゃないかというボビーも、年上者の世話焼き係になりつつしっかり飲んでいたサムも、
終始ご機嫌でらりらりしていたディーンも、のそのそと起き出した昼過ぎには立派な二日酔いとなっていた。さすがにその日は何も出来ず、
二日酔いの頭を抱えて時間がこの病を癒してくれるのを待つばかりだった。
次の日、エレンはとりあえずロードハウスの後片付けと、電話で無事なことだけを伝えた娘のジョーに会いにいくからと、車を借りて出発した。
「おめでとう、ってもう言ったかしら、ウィンチェスター・ボーイズ?」
そう言って、サムとディーンに祝福のキスと、大仕事を成し遂げたボビーと互いの健闘を称えあう抱擁を交わして、
困難な前途へ向けて勇ましく旅立っていったのだった。
ボビーの家に残ることにしたサムとディーンは、宿代は労働力で払うべしとばかりに、
キッチンを磨き上げ家中を掃除し、故障箇所は修理し、ボビーの仕事を手伝ったりなんかもしていた。サムはその間も、
しょっちゅうボビーの蔵書に当たっていた。ディーンが悪魔と交わした契約を、どうにかチャラにすることは出来ないものかと。
ありとあらゆる文献にあたって懸命にディーンの命を永らえようとするサムのことを、ディーンは小さな子の決心を見守る年長者のような目で、
ほほえましく見ていたのだったが。
「なんで?そんなの作りゃあいいじゃんか」
小麦粉の袋を麺棒を手にしたディーンは、世にも不思議なことを聞かれたような顔をして言った。
「……そうだね、愚問だった」
サムは笑ってそう言った。昔からディーンはなんでも作っていた。出来合いのものに手を加えたりすることもあったが、
作るとなると基本的には一からだった。なんでそんなことを?面倒じゃないの?と聞いたサムにディーンは
「母さんがこうしてたから」と、当たり前のことのように言っていたものだった。ディーンの料理は、結局のところ、
その昔母親が作ったものを再現しているのだった。ひとつには懐かしさのため、それと、もうひとつは、サムに母親の味を教えてやるためだった。
「りんごあるよな?」
「あるある。シナモンもナツメグもあるよ」
「そりゃ上等」
「アップル・パイ?」
「定番だろ?」
今度はディーンがサムにウィンクしながらそう言った。実際、ボビーのキッチンにはさまざまなものがあった。
中には麺棒のように、今回の大掃除ではじめて発見されたものもあったが、ベーシックなものはたいてい揃っていた。
結構なスパイスなんかもあるところを見ると、これらが埃をかぶる前には、台所仕事の好きな人の存在があったのかもしれなかった。
ふんふんふ〜んと鼻歌を歌いながらディーンはアップルパイを作る作業をすすめていた。その鼻歌が『ワンダフルワールド』であるのに気付くと、
自然とサムの頬にも笑みが上るのだった。
「ディーン」
「うん?」
今なら聞けるかもしれないとサムは思った。ディーンに背を向けている今なら、思い切って訊ねられそうだった。
「ディーンの夢の中の僕はバカだよ」
「ああ?……ああ、あのクソ野郎のジンことか?」
あっという間にパイ生地を伸ばし始めたディーンは言った。ディーンの大きな手でこねると、生地は驚くほど早くいい具合になるのだった。
小さかったサムはそれを、魔法のようだと思いながら見ていたものだった。
「あの阿呆がどうしたって?」
「僕とディーンは仲が悪かったって言ってただろう?」
「そうだな」
アップルパイにはやっぱりアイスクリームを添えるべきか否か。添えるとすれば買って来るべきかそれとも作るべきかと悩みながら
ディーンは返事をしたものだから、どうしてもワンテンポ遅くなってしまっていた。でもサムは、気にしなかった。
「考えたんだけどさ」
外では夕焼けが始まっていた。キッチンがオレンジに染まり始めていた。
「うんうん」
パイ生地の仕上がったディーンは、手早くむいたりんごを煮ながら相槌を打った。
ボビーから、キッチンにあるものは、何でも好きに使っていいとお墨付きをもらっていたので、どんな料理も思いのままだったので、
ついでにオレンジのソースも作ろうかと悩みながら。キッチンを明け渡したボビーは、どうやら秘蔵の酒やなんやらは、とっくに部屋の方に避難させてあるようだった。
「あれって、夢の中の僕がバカだよ」
「は?」
パイ皿を探し出すのは簡単だった。以前来たときのような、ハリケーンでも通ったってのか?なボビーの家なら一仕事だったかもしれないが、
今はサムによってきちんと片付けられていた。
「どうして?」
ついつい自分基準で考えてしまいがちだったが、いい年をした兄弟が、そんなにベタベタしてたらかえっておかしいよな、
あれが普通なんだよな、というのが、サムがせがんで聞かせてもらった、詳しい夢の内容を話していたときのディーンのコメントだったのだ。
「彼女を盗られたとか、金を盗まれただなんて……そんなのよくあることだよ」
「そぉかぁ?」
ふくれたようなサムの言葉を、ディーンは疑わしげな顔をして笑った。
「そうだよ。そんなの、盗られるほうが間が抜けてる」
「ま、彼女に関してはそうだよな。無理矢理やったってんならともかく」
りんごの煮え具合を確かめるべくひとつ放り込んで、あちちっとなりながらディーンもそのことには同意した。同意して、
それからサムにも味見させるべくひとつつまんだ。
「ほら、口開けろ」
「え?」
ふいを食らってサムはうろたえた。絶対におかしな顔をしている!という自信があるだけに、ディーンに見られたくはなかった。
「うまいぞ」
「あ、ありがと……」
でも、そうなったディーンが決して引かないことも分かっているので、大人しくりんごをもらうとすぐにそっぽを向いた。
なんだってこんな話を始めてしまったんだろう、とサムは後悔した。決まり悪い思いをするに、決まっているのに。
「おいふぃいよ、ディーン」
りんごはまだアツアツだったので、うまく話すことが出来なかった。それでもディーンは満足したらしく、りんごを煮ている鍋を火からおろした。
「……父さんがいたら、ディーンは戻って来なかった?」
「あ?」
ようやくサムがそのことを口に出来たのは、ミートソースが焦げ付くかと思うほど時間がたってからで、アップルパイをオーブンに放り込んだディーンは、
イスに座って雑誌をめくっているところだった。
「向こうには、母さんもいるし……」
「サム、おいサミー、おまえ、何言ってるんだ?」
雑誌を置いてディーンが立ち上がった。まだミートソースの鍋に張り付いている弟の顔を見ようとしたら、思い切りそむけられた。
「こっち向けよ、サム。俺の顔を見るんだ」
もちろん、そんなことを許すディーンではなかった。サムは首がぐきっという音を確かに聞いた。痛かったが、今はそれどころではなかった。
「……だって、父さんがいて母さんがいて、狩もしてなくて……それならディーンがこっちに戻りたいと思わなくても当然だろ?」
たとえ弟と仲が悪くても、とはサムは言えなかった。そんなまるで、恋人への恨み言みたいな駄々こねは、とても。
「なんだそれは」
「だってそうだろう?ディーンだってそういうのがいいと思ったからジンがそういうビジョンを見せたんだろう?」
「ナースのガールフレンドがいて、ひとつところにずっと住んでってか?」
「そう」
サムはもう、我慢するのはやめた。もうあと一言でも話せば、涙が出てしまうのは分かっていた。でもそのままには出来なかったのだ。
胸に刺さった棘は大きすぎた。たとえ外科手術が必要でも、その棘はどうにかしなくてはならなかった。
「……だって、父さんがいて母さんがいて彼女がいて狩なんかしてなくて……僕と仲が悪いくらいどうってこと……」
「鼻かめよ、おい」
ディーンはいたずらっぽく笑いながらティッシュを取ってサムの鼻に当てた。もういいやとばかりにサムは、思い切り鼻をかんでやった。ディーンは、
まだグスグスいっているサムの鼻にキスをして、それから言った。
「確かに、親父がいたら考えたかもな」
「ディ……」
「だけど、実際はいなかった。親父はとっくに死んでいた。それに、あの世界にだって悪魔はいた。
飛行機は落ちていたし子供は死んだ。それを放っておけってのか?」
「そうじゃない。そうじゃないけど、ディーン……」
「なにをそんなに気にしてんだかな。こっちに戻ってきたんだからいいじゃないか。おまえの鼻もかんでやることが出来るし」
何が不満なんだ?とディーンは腰に手を当てて言った。たとえサムのほうが背が高くなろうとも、ディーンはやっぱりそうすることをやめなかった。
「そうじゃなくて……」
上手く言葉に出来なくてもどかしかった。こんなで法律家になるつもりだったなんてお笑いだ、と思いつつ自分ではどうしようもなかった。
仕事のためではなく、父親がいないからでもなく、自分と仲が悪かったのもつらかったと言ってほしいんだと気付いたサムは、
わめき出さないようにするのが精一杯だった。
「なに考えてるんだ、まったく。大学なんて行くと、変なこと言い出すようになっていかんな」
俺の息子は、絶対に大学なんてやらないぞ、とディーンは笑いながらそう言った。
大学のせいじゃないよ、と笑いながら鼻をかみながらサムは、そう答えるしかないのだった。
ラザニアとサラダとパンという夕食の席では、2人はもういつもの2人だった。
兄弟でも夫婦でも友達でも、いつも2人一緒にいれば役割分担が出来てしまう、相棒、コンビになってしまうのだ。
サムとディーンもまさにそれだった。
1日の仕事を終えるとうまい夕食が待っているのはありがたかったが、ボビーはこっそりこう考えていた。
(まーた、なにか悶着が起こりそうなこと考えてやんな、この兄弟は。まったくよぉ、おまえどういう育てかたしたんだ、なあおい、ジョンよ)
それでも手も口も、忙しく動かしていたのだったが。
「うまいな、このミートソース」
「サンキュ、ボビー」
「イタリア料理はおまえのがうまいかもな」
「ありがと、ディーン」
そのディーンは、サムに命を助けられたことがある。それから、父親が命と引き換えにして今ここにいる。
(親父の命をもらって俺は今生きている。だったら今度は、俺の命でサムを助けるんだ、順当だよな?)
そんなことを考えながらディーンは満ち足りていた。自分がいなくなることよりも、誰もいなくなってしまうことのほうが恐かった。
母親はなく、父親と弟とだけ生きてきた。そのどちらもいなくなれば、ディーンの世界は崩壊してしまうのだ。だから。
(どうしたらディーンにもっと生きたい!って思わせられるのかな?こうなったら思い切って、ヤっちゃうとか……兄弟ってだけじゃもう、
死のほうへ向いたベクトルを変えるのは、容易なことじゃないだろうから……恋人にでもなっちゃえば、もしかしたら僕のために生きようって気に、なるかも……?)
「うまいな、このドレッシング」
「簡単なんだ。よかったら教えるよ」
「デザートはアップルパイだぜ」
「おまえたちがいると太りそうだ」
同じことを笑いながら食べながら。
思いはいつも、三者三様なのだった。
最初はWeb拍手ありがとう小話にでも
と思っていたんですが、
長くなったので1本立ちしました。
セカンドシーズンを見終わって、最初に考えついたのが
こんな話でした。サムには是非、ディーンとの
不仲夢についてこだわって欲しかったし
ディーンはサムの命を自分の命で購ったことを
案外こんな風に考えてやしないかと。
コルト+命なんて言った黄色い目の悪魔はもしかして
十字路悪魔よりも阿漕なのかもと思う
今日この頃です(笑)。