『聖職者への憧憬』
「神の左?『ガブリエル』のことか?それがどうかしたのか?」
人造人間にあっさりとそう返されて、ヘルシングはがっくりときた。
もう少しで膝をつくか手を地べたにつけそうなほどの脱力感だった。
「……そうかあんたも知っているのか……カァルッ!」
「な、なんだいヘルシング?」
アナに海を見せるんだ!とヘルシングが言い出し、どっちみちローマへ帰るんだしとカールも賛成し、人造人間はいずこかへアルカディアを求めて旅立つ予定なので同行することになった。ある意味呉越同舟。「俺のことヴァチカンにどう説明するんだ?」
「え?ドラキュラ城と一緒に焼けましたって報告するけど?」
それが何か?という気持ちも露にカールは言った。ヘルシングはうなずいた。それで決まりだった。
フランケンシュタイン博士謹製の人造人間は、雷でこげこげに焼け落ちました。命からがら。とその方向で行くつもりなのは、カールとヘルシングにとって、もはや打ち合わせる必要もないことだった。それで人造人間は生き延びることに成功した。至上命題であるからにして。「そういえば名前がないと呼びにくいな」
「フランケンシュタインでいいんじゃないの?」
「それは父さんの名前で俺のじゃない」
「でもあんたはフランケンシュタインの息子も同じだろう?ならいいじゃないかファーストネームはともかく、ファミリーネームは『フランケンシュタイン』で」
それで決まりだった。
「ファーストネームがいい?自分で好きなのにしちゃえば?なんならつけてあげようか?」
「……それはまだいい」
ニューフランケンシュタインは真っ赤だった。元の顔色が顔色なので、複雑怪奇な色になってしまっていたが。脳の電極がきらきらしていた。「おまえ仮にも修道士だろう!」
「僕は技術系なんだ!」
「日曜学校くらい行かなかったのか!」
「そのセリフそっくりあんたに返すよ!」
「そんな昔の記憶があったら苦労するか!」
「あったって苦悩するくせにっ!」
仲良しな2人の、醜い争いに、フランケンシュタインはショックを隠せなかった。「……修道士が知らないのか……」
「ほら見ろ一般人もショックを受けてる」
「……教会関係者はみんな敬虔に神に仕えているんじゃなかったのか……」
「仕えてはいるよな?」
「ああ。しぶしぶとだがな」
繊細な人造人間の感慨は、繊細さを発揮する部分が違っているイロイロ人間には理解されなかった。
「というわけでおまえこれ読め」
「祈祷書?あんたこんなもの持ってきてたの?」
仮にも『聖職』に名を連ねる人間の言葉とも思えなかった。思えなくてもそう言った。「祈祷書をこんなもの……」
フランケンシュタインはまたショックを受けていた。筏造りの手はすっかり止まってしまっていた。
この衝撃からは、なかなか立ち直れそうもなかった。
「ちっとはこれ読んで勉強しろ!またこんなことがあったらかなわないからなっ!」
「もうないよ!あんたの『仕事』についていくのはごめんだ!僕は頭脳労働担当なんだから!肉体労働は向いてないの!」
「そのご自慢の頭脳で役に立てなかったやつが何を言う!」
「だから技術系天才なんだって!」
「誰が天才?何が天才!」
「うるさい!ガブリエルのくせにっ!!」
「なんだそれは!」
「聖職者っていったい……」
三者三様の苦悩とののしりあいの中、眠れるアナ王女がうるさいとか思ったかもしれなかった。
はやくしなさい。