『蟲』

 

蟲がいる。
身体の中に蟲がいる。
――――度し難い蟲が。

 

 

「……申し訳もございません」
頭をたれて打ちひしがれている者を
獲物としてしか見ることが出来ないのは何故だろう?
「処罰はもちろんいかようにも。
多くの兵が失われたのはみな、
ひとえにわたくしの判断の誤りでございました」
ここにいる者は我がゴンドールのみならず、
中つ国で最も貴い血を引く人間であるというのに。

「そのように気に病むな、ソロンギル。
そなたがいたからこそ体裁をつけて戻ることが出来たのだと、
ほとんどの兵がそう言っておるぞ」
心にもないことというわけではない。
私の中に存在する、慈悲深い執政がそう言っている。
しかし。
「しかしデネソールさまはそうは思っておりますまい」
自嘲じみた声を出し、
苦笑にも似たものを口のはじにのぼせ。
「デネソールか……」

たった一人の息子がこのソロンギルを憎んでいるかのように
反目しているのはつとに有名な話さった。
そもそもミナス・ティリスへ
ソロンギルを連れてきたのはデネソール自身であるというのに。
そもそも
ことのはじめからデネソールはソロンギルを疎んじていた。
見え透いた理由によって。
あまりにも透いて見えると思っているのはどうやら、
私1人のようだったが。

「デネソールはまだ若い。ささいなことが許せないのであろう」
そう言って、椅子に座らせたソロンギルの肩に手を置いた。
じんわりと
伝わるそのぬくもり。
およそこのゴンドールに生を受け、
望み、待ち焦がれない者などおらぬその。
「わたしも許すことが出来ません」
思いつめた表情のまま、ソロンギルは言った。

「多くの者が亡くなりました。みなわたしの采配の誤りからです。
どうしてそれを忘れられましょう」
生硬なソロンギルの様子が
とれほど見ている者を
追いつめるかなどということは。
おそらく本人は気付くことはあるまい。
罪に罰を求めるソロンギルに
今必要なのはただひとつ。

「気持ちの切り替えも大事だぞ、ソロンギル」
肩に置いた手が、とある意志を持ち動き出したのをどう思うだろう?
邪まな心をもって接するものが、
こんなに側近くにいることをどう思うだろう?
それがよりにもよって
かつて害意持つものから救ったことのある者だとは。
ソロンギル
おまえはそこにいるだけで。

「少しは気分を変えることだ」
「殿……?」
「私が手助けしてやる」
「殿?」
真白い雪のようなソロンギル。
それを汚すことに喜びを感じるのが人間なのだ。
おまえはそれを知らなくてはならない。
たたの人間ではないおまえこそは。
この苦しみを引き受けるべきおまえこそは。

 

 

蟲がいる。
身体の中に蟲がいる。
度し難い蟲がいる。
誰の助けも、――――いらぬ。

 

 

 



やっと100題が……(感涙)。
この話はエクソロを希望したぷうさんに謹んで捧げます。
しかし、癒しえいちのはずがこんなダークなエクさんで
また期待を裏切った気がものすごーくします(汗)。

でも、私の考えるエクセリオンはこんな感じ。
親子3代のうちでもっともダークな人。
そんなイメージ。
もちろんデネソールなどよりもずっと(苦笑)。

 

モドル>>