デンジャー

 

 

「確かに見たのか?」
「はいっ、この辺りで陛下と閣下を確かに!」
「ううむ、しかし見当たらんな……」
「我々も城下の者たちに気付かれる前に穏便にお戻り願いたいのですが……」
「兄上たちにも困ったものだ。よしっ!捜索範囲をミナス・ティリス中に
広げるぞ!」
『はっ!』

「……もうファラミアにバレたか」
「バレもするでしょう。城下で祭り、私とあなたは行方不明。
赤子だとて分かりそうなものです」
「赤子はそんなことを考えぬと思うが?」
「たとえでしょう!まぜっかえさないでいただきたい!」
おーこわ、と言わんばかりに、アラゴルンは肩をすくめた。
「もう少し隠れていた方が……」
それでもついてきた責任上、ボロミアは真面目に算段していた。
「それもいいが、消極的戦法だな」
王になってから、野伏時代には感じられなかった
自信のようなものを身につけ始めたアラゴルンは
ボロミアに挑戦的に言った。

「ではどうすればいいと!?」
「大きな声を出すと見つかるぞ。
わたしに策があるのだ。聞くか?」
 なにやら荷物持参のアラゴルンが、その荷を仔細ありげに叩いて見せた。
「策が……」
にやり、とアラゴルンは人を食ったように笑った。

 

「へ、へいか……」
「お忍行でそんな呼び方をするものがあるか」
「しかしそれではなんとよべば……」
自分の台詞がすべて、平仮名になっていることにも気付けないボロミアであった。
「……そうだなわたしの名前では気付かれようし……、ローズで行こう。
源氏名っぽいし、よくある名前だからな」
「ロ、ローズ?」
「そうローズ」
ボロミアに婀娜にからみついているアラゴルンだった。
もちろん両名とも変装つき。

王妃の衣装を借りて、酒場女のように蓮っ葉に変装しているアラゴルンは
ご丁寧に茶色の髪のかつらまでかぶって
背の高い女のふりをしてボロミアにしなだれかかっているし、
ボロミアは元の髪にかもじを足してロヒアリムのような
長髪の騎士を装っていた。
どうやって用意したものか、アラゴルンの持っていた荷は、
すべて変装用のものだった。

「……つまり、最初からこうするつもりで……?」
「まさか」
屋台から買ったりんごの飴を美味しそうに頬張りながら
アラゴルンは答えた。
「わたしとて使わずに済めばこんなことはしたくなかったさ」
うそだ!
と思わずボロミアは叫びそうになった。
そう思うのも無理はないほどのアラゴルンのノリノリさ加減だった。

「ま、まあそれはいいです。しかし王妃に見られなくて良かった……」
美しく、しかしエルフな王妃は、
所詮はレゴラスと同族だった。
妃がいるようになって数年、ボロミアを始めとする多くのゴンドーリアンがそれを
しみじみと感じていた。
「何を言う。この化粧道具はアルウェンから借りたのだぞ」
自分たちがおしのびの最中であるという自覚があとちょっとでも少なければ、
ボロミアはその場に沈み込んでいたやもしれなかった。
「な、な……」
「変装の練習にもつきあってくれたぞ」
夫婦仲が良くておめでとう。
そう言えたらどんなにいいか……、とボロミアは
心の中で泣き濡れて思った。

「こちらの方にいたと!?」
「はいっ!確かにこちらから声がしたと!」
まあなあに?
警備にしちゃ大掛かりな。
盗人かしら?おお、怖い。
なになになに?

そんな声が聞こえてきたのはほどなくだった。
「……あぬしの弟、馬鹿ではないな」
「……働き者ですから……」
でも、今日ぐらいは少し、手を抜いて欲しかった。
兄ちゃんたちが悪かったのは分かっているからせめて
国民の前で赤っ恥をかかない程度に是非!
「……こちらへ」
ボロミアがそんなふうにささやかな解決を求めている間にも
アラゴルンはあたりを見回し
人気の少ない方へボロミアを誘った。

また隠れてやり過ごそうとするのかと、ボロミアは大人しくそれに従った。
「おいっ、そこで何を……!」
後は言葉にならないようだった。
無理もない。
仕事故と、抜け出した王と執政を追って街に出て
暗がりに潜んだあやしくも背の高い2人連れを
職務に忠実に誰何しようとしたらばなんと
接吻現場を目撃してしまったのだから。

(ア、アラゴルン何をっ!?)
(黙ってろ!この朴念仁!!)
言葉にすればこんな会話があったかもしれなかった。
たいそう熱烈な接吻の現場。
見てもいいなら見たいものだが
栄えあるゴンドールの衛士の身で、と
彼氏がかなり葛藤したところ。
「おい、そんなところで何をしているいくぞっ」
ありがたい命令がかかった。
免疫の少ない衛士の、足元はおぼつかなかったけれども。

「……貸しひとつですよ」
命令した張本人にして当事者の部下にして弟は
たいそう冷静にそう言い置くと
くるりと2人に背を向けた。
「借りを作ってしまったなぁ」
のほほんと言う至高の位についている男と。
「は、はじめてだったのに……っ」
だたひとつの嘆きに捕われている男と。

「なんだまだしたことなかったのか?早くいい人見つけろよ?」
誰のせいなんですか!
と言わないだけ大人な執政の
恨みがましい視線を受けて、それでも笑ってみせる皮の厚さこそ
人間ならぬ身の特徴というものなのやも
しれなかった。

 

 

 


水戸のご老公のスペシャルを見ていたら出来た話(笑)。
『おしのび』から来ています♪
でもあの話に『忍行』なんて出てきたっけかな?
なんかまた王様の感じが違う〜。
これじゃまるで誰かさんのよう〜(苦笑)。

 

 

モドル>>