『水の中』

 

 

水をキラキラ巻き上げて
日の光にすかすのが好きだった。
ホビットの多くは水嫌いだけど、
変わり者の両親の血を引いているのか
水を跳ね上げるくらいのことは好きだった。

 

「フロド!またびしょ濡れじゃないか!?」
「あ、あれビルボ?出かけたんじゃなかったの?」
「それでこっそり家の中に入ろうとしていたわけかい?
お生憎さま、今日はやめにしたんだよ。ほらこれでよく拭いて」
そうっと袋小路屋敷に入って、ビルボにも誰にも気付かれないうちに
着替えておこうと思ったフロドの計画は初めから挫折した。
ビルボが放って寄越したその辺の、
ちょっと匂いのする布で濡れた頭をごしごしとこすった。

「こっちでおやり、火があるから。お茶を入れてあげようね」
いつまでだろう?
「はぁい、ビルボ。何かお茶請けはある?」
「ミートパイがまだあるよ。それからオートミールのクッキーも。食べるかい?」
ねえいつまでだろう、ビルボ。
「うん!」
いつまでこうしていられるんだろう?

ビルボが僕を引き取ってくれたのはずっと前で
『持ちのいい人』と言われているけどもういい年のはずで
養子にしてくれたからそれからずっと一緒だけど
いつまでこうしていられるんだろう?
僕を置いていなくなってしまった両親のように
ビルボもいつかいなくなっちゃう覚悟をすこしずつしなくちゃならない。
10年後じゃないかもしれないけど、100年後じゃないはずだ。
僕が年をとるまできっと、
ビルボは待っていてくれない。

それとももしかして
時々旅に出るように
ビルボはこのホビット庄を出て行ってしまうかもしれない。
ホビットにあるまじき何かに引っ張られて。
エルフやドワーフや人間にも
友人知人が多いビルボ。
ずっと昔に山も超えた遠くへ旅して
すごいことをしたビルボ。
こんな平和なホビット庄を物足りなく思っても当然かもしれなかった。

一緒に誕生日を祝って、
気の合う相棒のように過ごして
僕はとてもビルボが好きだけれど、
同じくらいビルボが僕のことを好きとは限らない。

また置いていかれる覚悟を
毎日ちょっとずつ積み重ねる。
僕には友達も親戚もいるけれど
誰もビルボの代わりにはならない。誰も。
友達もホビット庄もこの屋敷も
みんな好きだしなくしたくないけど
ビルボもなくしたくないなんてきっと欲が深すぎるんだろう。

ビルボがはなれ山や旅に惹かれているのは分かるけど、
どうして惹かれているのかは分からない。
水の中から透かし見ているように
ビルボは僕には遠い。

「ほら、よく拭けたかい?もっと火の側にお寄り」
「ありがとう、ビルボ」
「水遊びもいいけどね、風邪引くんじゃないよ」
「はーい」
水の中から透かし見るように
人の心は僕には遠い。

 

 

 

 



あったりまえじゃないか!>人の心が遠い。
すみません身も蓋もありませんね(苦笑)。
きっとフロドが20代くらいの頃。
確か原作ではフロドが33歳の成人の時に、ビルボのあのパーティが開かれたはずなので
その前ということで。

お金には困っていなさそうな暮らしだけど
1人になりそうとなったら悲しいし淋しいんじゃないかな、と思って。
フロドにもサムみたいに好きな子とかいたら良かったのにな。
その子と結婚して子供がたくさんいてとかそういう
分かりやすい幸せがあったら良かったのにな。
それが残念で、少し胸が痛みます。

 

モドル>>