のように

 

「いっくよぉ!」
「OKOK!」
「ハイハイハイ待って待って待って」
「「よーし来い!」」

 今日は独身組の元ホビットと、旅を共にしたエルフの4人が集まっていた。
 集まって上映会をしよう!とは以前から話していたことだった。
 いつか、かのトリロジーが完結した暁には、3作全部を一気に見よう、と。それは彼らのみならず誓い合ったことだった。
 みんなそれなりに小銭に不自由はしてないけど、さすがに映画を上映できる施設までは持っていない。でも大画面のテレビくらいならあるから、3部そろったら是非とも上映会を!とは撮影をしている時から言っていたことだった。今はまだ『中つ国』にどっぷりだけど、『王の帰還』がDVD化される頃にはきっと、ただの観客として見ることも出来るかもしれないと。それでついに今日の日を迎えたのだった。
 他にもいろいろ声をかければ集まったかもしれなかったが、とりあえず今回はこじんまりと。そもそもPJならきっと、どこかの映写室のひとつも押さえてしまいそうだったから。

「さて始めるよー」
 その声を合図に、照明が落とされた。
 ご家庭のテレビではスクリーンとは光量が違うからあんまり部屋を暗くしずぎるとおよろしくはない。でも見るのは映画なのだ。暗くなければ気分が出ないというものだった。
「うおっ懐かしい!」
 冒頭のホビット庄の風景に、元ホビットたちは歓声を上げた。子供の頃に行ったきりの、親戚の家やキャンプ地を懐かしむような感じだった。見ている顔が、やはりただの観客にはなれないのを物語っていた。誰もがうっとりと幻の村を眺めていた。もう帰れない過去を振り返っているように。映画の中のホビットたちは、ハラハラドキドキの冒険の旅の末、裂け谷を目指す――――。
「あ、アラゴルンだ」
 私情がもれてるよ、とは誰も言わなかった。言っても聞きやしないからだ。
「ははは、やっぱりどーみても怪しいよね!」
「うんうんホビットが警戒したって無理ないよねー」

 話はどんどん進んでいって、一行は裂け谷で指輪棄却の使命を帯びた旅に出発することになる。
「……もしもしイライジャさん?」
「……おーいオーランドさん?」
 SEEの方のディスクは、ここでいったん終了。次へつづく!だ。その間にコーヒーでも、とホビットいたずらコンビ(元)が淹れて戻ってきても、残る2人はテレビの前に釘付けだった。
「かっこよかったねぇ……」
「うん、本当は野伏の小汚い格好で会議に出席している設定だったのを変えたのはどうかと思ってたけど……」
「王の血筋、って感じだよねぇ……」
「ちょっと『アニキ!』って感じしない?」
「するするすごく頼りがいありそうだよね!」
「いいなぁフロド……」

「イっちゃってますねビリーさん」
「イっちゃってますねドミニクさん」
「『アニキ!』っていうなら、ボロミアだと思うけどなぁ……」
「そうそう!あの頼り甲斐のある体型!!」
 さてディスク2枚目です。
 シュッ!
 シュシュッ!!

「……うっ…うっ……」
「ううっ……」
「キてますねイライジャさん」
「キてますねオーランドさん」
「ボ、ボロミア……っ」
「いい人だったのに……ううっ……」
「確かにボロミアはいい漢だったけどね」
「このシーンは泣くよねー。フロドから指輪を奪おうとしたのを恥じて、ホビットを助けに駆けていくの」
「スタッフにボロミアファン多かったからねぇ……」
「ファンってすごいよね」
「すごいよねぇ」

 話はさくさく進み、第1回目のエンドロールが流れ始めた。
「はぁっ」
「終わったねぇ」
「うんうん取り合えずはね」
 それから。みんなして、てんで勝手に好きなシーン、良かったシーンとかについて語り始めた。
「やっぱりボロミアのあのシーンは良かったよね!」
「あれで株が上がったよね、絶対!」
「モリアでのレゴラスもすごかったよね」
「とんでもエルフの活躍の第1歩だよね!」
 などなど。誉めているのなやら。目の前にいる相手のことは、とかく誉めにくいものはある。

「いやいやすごかったと言ったら、なんといっても風見が丘のアラゴルンでしょう!」
「ああ、あれはすごかったよねぇ……」
「偵察に行ってる間にホビットが襲われちゃったのはナンだけど」
「うん、それは手抜かりっぽよね」
「何しろ相手はナズグルだもんねぇ」
「料理の火で早く見つかったのもあるだろうけど」
「遅かれ早かれ見つかったよねきっと」

「そういえばアラゴルンはどこまで偵察に行ってたんだろ?」
「そーじゃなくて!」
「あのシーン?」
 オーランドが水を向ければ。
「そうそう恐怖から指輪をはめちゃったフロド視点の映像!」
「あの霧の中みたいなのね!」
「雷のようにやってきて立ちふさがった、アラゴルンの背中が見えるんだよ!カッコいいよね!!」
「悪漢から身を守ってもらうなんて、これはもう一目惚れのパターンだよね!」
「思った思った!!」

「もりあがってるねぇ、ドム……」
「もりあがってるねぇ、ビリー……」
「まあ確かにあのシーンのアラゴルンはカッコ良かったよね」
「1人でナズグルを蹴散らしちゃうなんてねぇ」
「でもやっぱり……」
『ボロミアだよね!!』
 『二つの塔』視聴への道程は、指輪棄却の旅同様、遠く、険しそうだった。

 

 

 


この作品はフィクションであり、実在するいかなる団体・人物ともカンケーございませぬ……。
そんな気のする今日この頃♪(笑)
ええもう。この話に出てくる人たちの意見のほとんどは
私の意見でゴザイマス……。
だって!風見が丘のアラゴルンの後姿カッコ良かったんだもん!!(←ヤケ)

モドル>>