『AM05:23』

 

 

「ホビットにはいささか物足りないんじゃないかな?」
 朝だった。時間の経過からすると朝であろうという朝。本来の『朝』という言葉から連想されるすべてのものはそこにはなかった。しかし朝は朝。朝であるというだけで、なにがなし「やらねば!」とかいう気が起きたり、『清々しい』ような気がするから不思議なものだ。
「『いささか』どころじゃないですよ!」
 彼らは並んで朝食をとっていた。彼ら、指輪のとりもった仲間は。してみると、『悪ならざるところのないもの』と、かの裂け谷の主エルロンドに言われた指輪も、ひとつくらいは良いものを生み出していたというわけだ。
「確かに、この量と質じゃあ、ホビットならずとも満足させまいね」
 美食家なのかと思えば、食べなくてもちょっとくらい平気という、ホビットやドワーフや人間から見ると、かなり変則的な体質の持ち主であるエルフのレゴラスは言った。
「仕方ないと言わざるを得まい。今は大変な時で、わたしたちは物見遊山に行くのではないのだから」
 口を真一文字に結んで、風雪に耐え忍ぶ風情をただよわせて、ドワーフのギムリは言った。またそういうのが似合う風貌でもあった。

「すまないな」
「馳夫さん!おはようございます」
 いや待てよ?エレスサール王というべきなのか?でもまだ戴冠していないし?でもせめてアラゴルンさまとか陛下とか?とピピンが頭をぐるぐるさせている隙に、アラゴルンは異種族混合朝食の席に座った。それはもちろん、ただの岩場であったが。
「おはよう、みんな」
 ひとしきり『おはよう』の挨拶が飛び交って、それでやっと朝が来る。今日がどんな日でも。朝は来る、必ず。
「この時期では、さすがに何も差し入れられるものがなくてね」
 いつかの旅のときは秋で、アラゴルンはホビットたちに林檎を振舞ったことがあった。時は過ぎ、今は春先で芽吹きはまだで、しかもこの土地は荒涼としているどところの騒ぎではないときたもんだ。

「こーんなところじゃ、しょうがないですよ」
「火でも使えればまた違うんだろうけどね」
「それなら狩のひとつもしなくてはならんな、火があっても、煮たり焼いたりする材料がない!」
「このパン、のようなものを焼くという手があるよ、ギムリ」
「水をお湯にしたり?野伏ってそんな質素な食生活をしてるの?」
 信じられない!という気持ちもあらわに、ピピンが言った。
 ご想像におまかせするよ、とアラゴルンは笑った。
 モルドールを目指して、黒門の見える位置までついにやって来たゴンドール、ローハンの勇気ある面々は、すべて彼らの会話を聞いていた。他には会話を交わそうなどという者がいなかったせいもあるし。もそもそとした、食材のせいばかりでもない飲み込みづらい食事が終わろうとしている頃、ピピンがぽつりと言った。ホビットとしては驚異的なことに、いまだにパンのひとかけらを手にしたまま。

「……何だってこんなところまで来ちゃったのかなぁ……」
 いつもならそれは、相棒のメリーに向かって言われたことなのだろう。でもメリーは今ミナス・ティリスの療病院で、ナズグルとの戦いで負った、恐ろしい痛手を癒している。ファラミアや、エオウィンと共に。
 ほぼ同時に、3人の旅の仲間は、ピピンの頭や肩や背中をぽんぽんと叩いた。
「いっつもこんなことばっかり言ってますけどね!」
 腰抜けなんですよ!戦ったりするのなんか嫌いだし!!と、ピピンは振り切るように続けた。ただし、まわりにはあまり、聞こえないように、そっと。

「それは普通のことだよ」
「戦わずに済むんなら、それに越したことはないさ」
「それでも君は逃げたりしないだろう?ピピン?」
 弱音は吐くけどね、とアラゴルンは笑った。
「……逃げたら、追っかけてきそうで……」
「厄介な犬と同じだな」
「そうそう、あれは厄介だ!」
「だからせめて」
「これで最後にしたいもんだ」
 いやまったく、と旅の仲間はうなずきあった。心の底から、力強く。

「これが首尾よく片付いたら、うまいビールでも一杯やりたいね」
「ゴンドールはビールよりも葡萄酒だからねぇ」
 父はきっと、それも好きだろうけど。ああ、あの!と縁がないわけでもないエルフとドワーフは分かり合った。
「ホビット庄まで飲みに来てくれれば、すごーくうまいのをご馳走しますよ!」
「そいつはいいなぁ。話に聞くホビット庄にはいっぺん行ってみたいよ」
「僕も行ってみたいな。ビルボのいたところ」
「袋小路屋敷は、フロドが売りに出しちゃいましたけどね」
「でも家を見せてもらうくらいは出来るだろう?」
「うーん、どうだろう?」
 これは本当に困ったようにピピンは言った。
 袋小路屋敷の、現在の持ち主たちの顔が、くっきりと浮かんでいた。

「ホビット庄には、わたしも入ったことはないな」
 アラゴルンがそんなことを言ってみんなを驚かすまで、ピピンの頭からその顔は離れなかった。
「ええっ?」
「だって守ってくれていたんでしょう!?」
「まわりをぐるぐる回っていただけだというのかね!?」
 みんなの口にする疑問に、アラゴルンはひとつひとつうなずくことで答えた。
「わたしたちの風体でホビット庄になんて入ったら、目立つだけだからね」
 しかも怪しまれること請け合いだ。密かに見守るという趣旨に、それは反することだから、とアラゴルンはこともなげに笑った。

「それじゃあ是非馳夫さんもビールを飲みに来てくださいよ!」みんなで飲み明かしましょう!!とピピンは声を大にして言った。
「そうだな」
「それを楽しみに頑張りますか!」
「うむ。楽しみが控えていると思うとやる気も出るしな」
「そうしてくださいよ!ボロミアさんにもそう言って……」
 ピピンは口をつぐんだ。

「……ビールの味わいは、ゴンドールにはないものだからな」
「そうだね、きっと初めての人には面白いと思うよ」
「ビールもいいが、うまい肉料理はあるかね?」
「も、もちろんですとも!なんだったら僕だって腕を振るいますよ!!」
 一瞬の自失から立ち直って、ピピンは言った。
「料理のほうは、専門家に任せるよ」
「そうだな、サムにでもお願いしようか?」
「腕を見込んで頼めば、きっとサムも喜ぶだろう。あの旅の間ですら、卓抜した腕前を見せてくれていたくらいだからな!」
 その通りその通り、とみんなしてうなずきあった。
 遠く近く、滅びの亀裂近くにいた話題のホビットはきっと、くしゃみをしていたことだろう。

「さて」
 アラゴルンはついてもいないパン屑を払う仕草を見せながら、立ち上がった。たちまちのうちに『馳夫』は姿を消し、辺りを払うような『王』が出現した。
「そろそろ行くとするか」

 

 

 


『AM05.23』というとどのくらいな感じだろう?
夜明けだとしたらいつぐらい?
と考えて、3月下旬ならこのくらいでは?と思ってこーゆう話になりました。
最後の戦いの前の小休止。
せめてこんなだったらいいなぁ、と。

モドル>>