『辞書』
「いてっ」
ぽりぽりといなごを食べていると、フランクがそう呟いた。
いなごは土産だった。驚かそうと思ったのに、あにはからずんや、フランクはそれを知っていた。
へぇ…いなごかぁ、と懐かしがってすらいた。知ってるのか?と問えば、以前アラブまでレースに行ったときに食べたんだと自慢気に言っていた。それはまさしく子供が自らの体験を誇るが如く、だった。
馬乗りも船乗りも似たようなところがあった。大人になりきれないというか、いつまでも稚気を失わないというか。
「どうした?」
2人で並んで座っていたのは草原だった。そこはなんとフランクの土地だとかで、かの砂漠のレースの時の賞金が残ったので買ったんだそうだった。そこは馬でも人でも自由に行き来できる場所で、いたずらな猟や、馬をないがしろにするような行動は一切許されない場所だった。「うん?……いやなんでも……」
と、言いつつ口に指を突っ込んでいてたら何もなりませんがな、フランクさん。
「そんなはずあるまい。どれちょっと見せてみろ」
遊びに来ているヒダルゴとその子供の走りを眺めていたのをフランクに向き直って身を乗り出すと、フランクは口を固く結んだ。
「子供かあんたは……まあ似たようなもんか」
ため息をつきながらそう言うと。
「なんだとうっ!」
挑発に乗るなって。そんなだからヒダルゴも心配するんだろう、とこっそりと思った。その隙に指を突っ込んだ。齧られないことを祈るばかりだった。「噛んでくれるなよ……あー少し切れてるな、血が出てる」
「あっはひ?ひのあひがふるかやな」
「指入れられたまましゃべるなって……なんだってそんなとこ切ったんだ?」
まあこれでも飲んで口の中きれいにしろ、とコーヒーカップを渡した。
コーヒーは切り傷にも有効だったけか?なんならあとで湯冷ましでもゆすがせよう。
フランクは、渡したコーヒーを含んでぐじゅぐじゅっとし、飲んだ。モノは大事にしよう、うん。
「………脚まで食ったのか?」
「あん?」
「いなごの!脚まで食ったのか!おまえは!?」
「食った」
オウゴーッド!と天を仰ぎたい気分だった。どこの馬鹿がいなごの脚まで食べるっていうんだ!?……ここにいる馬鹿か。「……いなごってのは脚だけは取って食うもんなんだよ。脚は鋭いからな……よく今まで切らなかったもんだなぁ」
「切った」
「それでも食ったってか……」
「脚だって腹の足しになる。良く噛まないとなんないけどな」
「そりゃそうだがよ……」
くらくらした。
「おまえはしばらくいなご食うの禁止!ほらこれはやるからっ」
いなごの入った袋を渡してやった。あーあ。異文化交流が、上手いんだが下手くそなんだか。
「あんたの辞書に書いとけ!『いなごを食うときは脚は取ること』ってな!」
火の上にかかっていたコーヒーポットをどかして、お湯を沸かし始めた。そこへとてとてと馬がやって来た。「辞書なんてないもんなー、ジュニア?」
そういう問題じゃないだろう。とっとを湯を沸かしてしまおう。熱湯でうがいをさせてやろう。
口の中の怪我なんてすぐに治るだろうから、仕入れてきた笑っちゃうほど辛いカレーを作ってやろうそうしよう。
見てろよこいつ、と思いながら火を見ていた。
「いい子だなージュニア。ヒダルゴに似て」
「馬馬鹿………」
「海馬鹿がなんか言ってるけど気にすんなーおまえは世界一かわいいぞー」
草を食んでいるもの、疾走するもの、毛づくろいしあうもの、馬もさまざまなことをしてくつろいでいた。
くつろいでないのなんてこの中で、自分だけなんじゃないだろうかと思いながら火を見ている。
やれやれまったく。あんたの気持ちが良く分かるような気がするよ。なあ?『ヒダルゴ』?
『ヒダルゴ』で、フランクがいなごを丸ごと食べていたようなのが
どーにも気になって(笑)。
そして莫大だったらしい賞金がもしあまっていたら
土地を買って馬の為の場所を作って欲しいな
と思いまして。
いつかそこに、シークやジャジーラを招待できたらいいんだけどな。
無理だろうなきっと。でも手紙くらいなら!!(握り拳)
そんで晩年船から下りた男も、
そこで一緒に暮らしてくれたらいーな♪
というドリーム炸裂中(笑)。