「あの翼があったらなぁ……」
 教会の信徒席に座っていたヴィゴはそう呟いた。
 レース編みにいそしんでいた手をやすめて、眩しく入る陽光を眺めやりながら。
「『翼』をどうするつもりなんだい、ファースト?」
「………っ!?」
 元とはいえ、『魔王』であったものにその存在も気付かせずに近づいてこられるものなどそうはいない。彼はまさしくその1人には違いなかった。数多あるこの有限の世の中で、数少ないヴィゴの上位に座すもの。
「何を作っているんだい?レース編みの……これは、十字架かな?」
 声をかけてからは、足音をきちんとさせて、木の床をこつこついわせて彼は座るヴィゴに近づいた。
「そう……、堅信礼のときの贈り物用カードに貼り付けようと………」

「君の指は、変わらずに器用だね」
 そう言って、至高の存在はかがみこみ、ヴィゴの手元を覗き込み――――指にくちづけた。
「………っ!」
 感電したか、げじげじに舐められたかのように手を引き身を引くヴィゴを楽しそうに眺めやりながら、彼は通路をはさんだ席に、いとも優雅に腰掛けた。グレーのフランネルのジャケットと、そろいのスラックス姿の、なんとうつくしいことか!
 彼がいるだけで、その場所の格が上がるような、ここが古ぼけた教会などではなく、世にも豪奢な宮殿ででもあるような。
「あーあ、落ちちゃったよ……」
 ほっぽり出したので、針も糸も編みかけの十字架もみんな床に落ちてしまった。

「じゃあそれには特別におまけをつけてあげよう」
 一緒に床に落ちたものを拾いながら、彼は十字架にキスをした。
「それだけ贔屓しないでくれ」
「たいしたことはしていないよ、これを持った者の心ばえしだいだし」
 十字架をもてあそびながら彼はそう言った。
「なに?いま上は暇なのか?」
 受け取ったものをまた編みながらヴィゴは尋ねた。
「そうでもないが……わたしにも『息抜き』は必要なんでね」
「息抜きの合間に何かしてるんじゃないか?」

「ひどいな、こんなに熱心な者をつかまえて」
「なにを言ってるんだか」
 ヴィゴは薄く笑った。
 いい顔をするようになったな、と彼はその様を見つめながら思った。
 苦しんで苦しんで、ついに自分のもとを去るときには、息も出来ないような足掻き苦しんだ顔をしていたものだが。こらえきれずに出奔したあとも、満たされることなくつねに淋しげで苦しげで、そのたびに胸は痛んだものだったけれども。
「いい顔をするようになったね、ファースト」
「食い物がいいからな」
「おいしくものが食べられるようなら何よりだ」

「あんたも食う?ビスケットならあるよ」
「いただこうかな」
「はい」
「――――ここにあるのかい?」
「いつもポケットに入れているけど?」
「なるほどそれで少しあたたかいのか……」
 かなり頑丈に作られているのは、その手触りで分かるものの、それでも角が少し取れていた。
「うん、いける」
「だろう?婦人会に教えてもらったレシピをアレンジしたんだ」
「君が作ったのかい?」
「他に誰がいる?神父さま料理はからっきしだし」
 サイワイナルカナ。至高の存在による祝福を受けて、陽光だけではなく教会はまた輝きを増したようだった。

「そういえばありがとな」
「何がだい?」
 ビスケットをパリパリやりながら彼は尋ねた。
「あんたがこの間祝福してくれたおかげで教会の隙間風が減ったんだ。修理でもしたのかって信者さんに言われたよ」
「それは何よりだ。それじゃあ今度すれば雨漏りが止まるかな?」
「それはもう直した。神父さまにお金で渡すと慈善事業に使っちゃうからって、大工さんが来た」
「それはもって慧眼と言うべきだね」
「うん、おかげで食糧貯棚に粉物しまえるようになったよ」
「……しっかりしたようで嬉しいよ、ファースト」
「そのしっかりものに何をするんだ?」
「それはまあいろいろと……」

「ここは教会だぞ?誰が入ってくるか分からないんだぞ?」
「スリリングだろう?」
「……何を馬鹿なことを……」
 ため息とともに、ヴィゴは身体の力を抜いてしまった。
 地に落ちようとも、この存在にには敵わない。結局は言うことをきいてしまう。そういう風に自分は出来ている。作られている。
「それで翼がなんだって?」
 彼に首筋を吸われて、細い大きな手でまさぐられて、擦りあわせるように身体を触れ合わせて。
「ああ……あれがあれば羽根布団が作れるかと思って……」
 細かくあえぎながらヴィゴは言った。息が、もうあがってきていた。
 こんなことをしなくても。
 ヴィゴは誰か入ってきたら、それはそれで面白いんだけどなぁ、と考えていた。

「君の翼で布団をつくろうっていうのかい?でもあれは燃え落ちてしまったからね。うつくしかったのに――――残念だ」
 うつくしかった12枚もの羽根は、出奔するときに1枚1枚剥ぎ取っていった。それで堕ちて――――もう2度と要らないと、入用になることなどないと思っていたのに、今。
「ベッドも祝福しておこうか?」
 服の裾から手を入れて、肌触りの良さを楽しむように。すべらかなそれはさざなみ立つように答えを返し、快感にうちふるえていた。彼は満足そうに目を細めた。
 充分満たされてたんだけどなぁ。抱きしめられるだけで、手を触れ合うだけでもう。そりゃあもうイきそうになったもんだった。
「……するなら神父さまのだけでいい……」
 言葉を発するのが難しくなってきた。息は熱を持ち、あえかなものになっていた。
 腰から這い上がってくるものは、どんな相手に与えられるものよりも強く優しく心とろかすようで――――。

「あ……っ」
 彼の、満足そうな笑みはさらに深まった。
「妬けるね……」
 何をあせっているんだか、彼は性急にヴィゴの足を抱え上げた。
 自動的に準備は整っていた。あてがわれて、期待にそこも腰も蠢いていて、もうすぐ満たされることをよく知っていて、さあこれからですよ、というところで。
「…………何をしているんですかっ!?」
「おや?」
「あれま」
「ななななな何を!ここは教会ですよ!!しかも男同士……ああっ!」
「厳密には違うんだが」
「正確には違うんだが」
 2人同時につっこんだ。彼が指を2本揃えて闖入者にむけると、まだ若い男はくたくたとその場にくずおれた。

「乱暴なことをする……」
「ぶん殴りでもしたほうが良かったかい?教会に悪い噂がたつよ?」
 にっこり笑いながら、彼は身を進めてきた。
「そんなこと言って………あうっ!」
 荒々しく侵入して来たものに、身も心も灼かれながらヴィゴは身悶えした。熱を注がれた海老のように身をくねらせるヴィゴをしっかりと押さえながら彼はどんどんと。
 最奥の、そのまた奥までも突き破るように。
「あ、あ……あ………ひっいぁ……あ……っ」
「手管じゃないだろうね、ヴィゴ?」
 懸命に首を振った。言葉で答えることなど出来なかった。
 襲うようにやってくる、圧倒的な愉悦。この世のなにものにも、匹敵することなど不可能な。

「い…く………や、いや……めない、で……ああっ!」
「いつまででもこうしていたいのはやまやまだがね………くっ」
 律動はやめずに、彼は言った。身がふたつに裂けるかと思うほどの法悦だった。
「君の『神父さま』がこちらへ向かってくるよ、ヴィゴ……」
 彼が、荒い息の中それでも笑ってそう言った。
「………っ!」
 その言葉を聞いた途端ヴィゴの身体が激しく震えた。
「今ここで止めて、つづきは彼にしてもらうかい?」
 また首を振った。そんなことが出来ようはずがなかった。
「……っつ、また……かい?………妬けると、言っただろう?」
「そ……んな……あ、あっ!」
 自分でもどうにも出来ないことで責めないで欲しかった。『神父さま』の言葉を聞いた途端、確かに「これ以上はない」と思ったものよりも、さらに上にあるものに気付かされてはいたが。
 名前を聞いただけで。イきそうになるだなんて。

「や…やっ…、……す…けて……っ」
「……つまらないなぁ。君はもうわたしが『ファースト』ではないんだね?」
 言わなければ、返事をしなくては極めさせてくれないのは明らかだった。昔からそう。
 じらしてじらして、おかしくなるかとおもうほど玩ぶのが好きだった。自分もその人が好きだった。
 ヴィゴの眦から、涙が一粒こぼれた。
「……お……ねがい、だか……ら……!」
「答えなさいファースト。わたしよりも、あの人間が好きなのかね?」
 ヴィゴの耳にも、足音が聞こえてきた。教会内部から、この部屋に向かってくる足音が。
「好き……あ、あっ………好き、だからああぁ…っ!」
「……つまらないものだ。巣立ってしまった子供なんてものは」
 そう言って彼は、最後のものをヴィゴにくれた。極めようという瞬間ドアがガチャリと鳴るのを、ヴィゴは確かに聞いたような気がした。

 

 

 

「……ゴ、ヴィゴ?気分でも悪いのかい?」
「…………あ?」
 気がつけば、まわりの風景は何一つ変わってはいなかった。
 自分は信徒席に腰掛けてレース編みを手にしていたし、入り口に男など倒れていなかった。
 『彼』の姿もなかった。神父が心配そうに自分を覗き込んでいるだけだった。
「……いや、大丈夫。ちょっとぼんやりしただけだよ神父さま」
「そうかい?ならいいんだが……ありがたいけど、根をつめすぎないようにしてくれよ?」
「うん……」
「これでも食べるかい?」
 ヴィゴも好きだし、誰にでも咄嗟に口に出来るようにと、神父服のポケットにはいつもアメやチョコレートが入っていた。この時はチョコだった。

「ありがと……」
 ぼんやりとしたままヴィゴはそれを受け取って口に含んだ。ほろ苦い甘みが、口中に広がった。
 まるで『彼』そのものような――――。
「誰か来ていたのかい?」
「どうして?」
「君のビスケットの欠片が落ちてるよ」
 ほら、とヴィゴの向かい席の足元を神父は指した。
「あ――――」
 こんこん、と軽いノックの音がした。

「どうぞ、扉は開いていますよ」
 神父が朗らかにそう言うと、おずおずといった様子で扉が開かれた。陽の光とともに入ってきたのは――――。
「失礼します。法王庁のオーランド・ブルームと申します。こちらのショーン・ビーン神父にお目にかかりたいのですが」
 若い男だった。さっきの男だった。
(何をさせようとしている?あんた、神サマ?)
 パタンと音を立てて、扉は閉まった。闖入者を1人、飲み込んで。
 それは新たな終わりと、新たなはじまりの合図に他ならなかった。

 

 

 


お題『翼』と考えて、「『翼』といえばエレンディルの冑…?」と思っていたんですけど、
ふと「『翼』?というとるしの羽根…?」とも思ってしまいまして。
もともと「そろそろ魔天も進めたいな〜」と思っていたのでこっちになりました。
しかしどういうラストにしようと考えていたのか、
すっかり忘れてしまっているのでネタ帳をひっくり返さねば!(笑)
しかも今回初の試み!!蘭藻かこれは蘭藻という奴か!?
私もずいぶん手広くなったものだ……>しみじみ。

モドル>>