◆◆◇ |
ソファーで映画。 |
◆◇◆ |
ソファーで映画を見るのは、昔から好きだった。
たいがいはテレビでやっている娯楽映画で、映画ってなんて面白いんだろうと思って見ていた。
友達はテレビドラマやアニメーションがお気に入りで、あのホームドラマのパパがいいとかあのヒーローはかっこいいとか言っていたけど、ちょっと大人になったような気持ちで、いつも俺は映画だな、やっぱり、と胸を張っていっていたもんだった。
白黒特撮映画の、その頃の人たちが精一杯がんばったようなものを当時は冷笑的に見たり、勧善懲悪ものに胸をわくわくさせて見ていたもんだった。でも。
そんな中でも、違和感はあった。
どうして、西部劇ではいつも、善いのは白人で、インディアンは悪い人なの?
「さて相棒、行きますか」
そう言って鼻面を撫でると、芸達者な馬はそうだね相棒しっかりやれよ、というように嘶いた。
気のせいかもしれない、気持ちが通い合ったなんて思うのは。同じ言葉を話す人間同士だって分かり合えないのに、千の言葉を尽くしても、万の言葉を費やしても伝えきれないことだらけだっているのに、こうして触れた場所から分かるような気がするなんて幻想に過ぎないのかもしれないが。
「次は大変だぞーおまえは寝てりゃいいかもしれないけど、俺は歌うんだぜ歌!」
自慢じゃないが人前でするようなもんじゃない。それなのに、役柄上必要だってんで、この映画では祈りの歌を歌わなくちゃならない。アラゴルンの時もちょっと歌った。歌う必要があったんだろうか?と思うが、アラゴルンにエルフの文化の素養があるところを見せるのに必要だよ、と言われればそんなもんかという気がしないでもなかったから歌ったが。さんざん笑われたっけなぁ。
「これも一種の羞恥プレイって奴かな?」
どうかな?まあやってみろよ相棒、笑わないで聞いてやるから、と言われたことにしよう。鼻面を、おっとっととなるくらいにこすり合わせるのは。そう思うことにしよう。そう、思いたいんだから。
父の父の父よ!
母の母の母よ!
自分を生み出したすべてのものよ、大地よ!
自分は力をすべて出したのでしょうか?
自分はやれるところまでやったのでしょうか?
本当に?本当に?本当に?この大きな犬に復活をお与え下さい!
今一度走る力を、自分と大きな犬に!
この砂多き地を疾駆させてください!
父の父の父よ!
母の母の母よ!
大地よ!空よ!
「カーット!OK!」
「はひ……、終わったのかな?なぁ相棒」
寝転がっていた『ヒダルゴ』に振り返ってそう尋ねた。相棒は、よっこらしょと起き上がろうとしているところだった。もうちょっと待って、俺まだ立てそうにないからとひたひた叩くと、鼻血メイクの『ヒダルゴ』がしょうがないな、というように起き上がりかけたところで待ったいてくれた。
「タマシイ込めたから疲れたよ」
あたり一面何もなしの状態の場面だったので、スタッフたちがやってくるのにも時間がかかっていた。今こちらに、タオルや飲み物や、メイク道具を持った人間が、わらわら近づいてくるのが見えた。
「寝てるのも楽じゃないだろうけどさ」
よくお分かりで、というように瞬きされた。分かっているさ、相棒。とてもよく。
「ちょっとは復活したかい?俺の『ゴースト・ダンス』で」
どうかな?俺はいつでも絶好調だからね、と。
しゃべれたらそう言われていただろうか?「いい天気だよなぁ、相棒」
失礼しますと断ってから、俺は『ヒダルゴ』によっかかった。足を投げ出し、演技として抜け出てしまった魂を補充していた。世界中から、大気から、少しずつ拝借する。これを充填して、また次に向かうのだ。この青空からも少し、俺のご先祖様からも、少し。
「なあおい『相棒』よ」
『ヒダルゴ』がこっちを向いた。その耳に、内緒話のように囁いた。
「ウチの子にならないか?」
歓迎するぜ、と言ったらば、考えてやってもいいよ、と言う風に目を閉じられた。
いい天気だ、実にまさに。
『天国』ってものがあるとしたら、こっちの方が似ていると思うよ『フランク』。なぁそう思わないか、相棒?
スタッフが来るまで少し寝ようと俺は、カウボーイハットを顔に被せた。
死ぬのにはいい天気だと言ったのは誰だっけ?昼寝するのに、の間違いじゃないのかい?
なぁ、そう思わないか、相棒よ?
どーして『ソファーで映画』というお題でこういう話になるのか?
いくら背負い投げ希望者だからってちょっと面白すぎると思うのですが。
せめて豆さんでも出てきてくれないかしらと
無理無茶と分かっているけど
花束持ってクランク・アップを祝いに来るとかしないかしら?
と思ったけれど、やっぱり無理でした。
花束持参は『いつか』に譲ることにしましょう(笑)。