『熱!』
「魔界にも秩序というものは必要なんだ」
目の前の長い黒髪の若い男はそう主張した。
「あそこなりにな。だが」
それを聞いている男は灰白の短い髪の男は何も言わずに聞いていた。
「あの新しい魔王を名乗る男は、その秩序をいいだけかき乱す」
その目で見つめられているだけで落ち着かない気持ちにさせられた。
若い男も、その秀麗な面にうっすら汗を浮かべていた。
「それで――――」
初めて年配の男が口を開いた。クラシカルな猫足のついた、ゆったりした椅子に腰掛けた年配の男は頬杖をついたまま、目の前の男をしけしけと見つめていた。まさしくその目で、検分しているのだった。
若い男は翼を広げ、今すぐにでも飛び出したいのを懸命にこらえていた。汗がしとどに流れ落ち、衣服の下の背を濡らしていた。
「君は私に何をしてもらいたいと言うのかね?」
圧倒的ななにものかに、押しつぶされそうだった。
すべてのものが忌避している理由が、おのずと分かった。
この存在に伍さないまでも畏れつつも惹きつけられているのは、以前の魔王くらいのものだった。「あの男を籠めるためのものを――――造ってもらいたい」
それだけ言うのがやっとだった。
それだけのことを言うのに、口の中が干上がりそうだった。
知らず、嚥下を繰り返し俯いてしまっていた。そんなことをすれば、相手を興がらせるだけだと分かっているのに。
「君たちはみな、ものを壊すことしか出来ないからね」
私がせっかく造ったものたちを、と。その笑顔がいっそ恐ろしかった。
椅子にかけた男は足を組替え、両手の指を組み合わせた。それは確かにその通りだったので男は黙っていた。
「かく言う私も、ものを造ることくらいしか出来ないけれどね。それも大物だけだ。壊すにしろ造るにしろ、私の仕事は大雑把なものだからね」
それも確かだった。
椅子にかけた男の力は、鉈や斧を振るうようなものだった。だからおおまかに造ってしまうと、却って手を入れられなくなってしまうのだった。入れたが最後、全世界が造り変えられてしまうからだった。「それで?」
「――――は?」
思わず間の抜けた返事をしてしまったのを若き男は悔いた。そんなことでは、相手を喜ばせるだけだと――――。
「その願いを聞いてやることによって得られる私の利益は何かな?まさか悪魔ともあろう者が『神』たる私にはただ働きさせるつもりかね、ベルフェゴール」
蛇に睨まれた蛙のようとは、古人は上手いことを言うものだった。
つまりはそれなりの経験を、果敢ない命の生き物たちも種族全体では積んでいるということだった。
「………それは…」
なんと言っていいのか分からなかった。そもそも何故ここへ来てしまったのか?願いは魔界全体を渦巻いているというのに、それならばベルフェゴール1人の問題ではないというのに、猫の前に跳ねた、取りごろの魚のように。何故?
「安心したまえ。かわりに君の消滅を願ったりはしないよ。私は慈悲深いそうだからね――――人間たちがそう決めた。私たちは意のあるところに左右される生き物だからね」
人間界では『サー』と呼ばれている男は、くるりと手をひるがえした。手練の手品師のようなその動きのあとには、精緻な細工の施されたワイングラスがあった。
赤い葡萄酒のような液体が、がなみなみと注がれていた。
「そうだな――――これを飲んでもらおうか」
手の動きにあわせて、ワイングラスは意志あるもののように、ついとベルフェゴールの前までやってきた。
「これは……」
声が震えないようにするのは相当な胆力を必要とした。ベルフェゴールほどの大悪魔でも。
「飲むのか飲まないのか、ふたつにひとつだベルフェゴール」
魅惑的な笑みがそこにはあった。ベルフェゴールですら、幻惑されるような。手の震えまでは抑えられなかった。震えながらワイングラスを手に取った。
愛の為に毒を干した、あれは人間の馬鹿な女の話。それよりはずっと散文的な理由で、それでも仮死ではなく、正真の毒を呷るような心地で、ベルフェゴールは一息にその赤い液体を飲み干した――――。
「あれ?誰かいますよ」
聖パトリック教会へ向う道すがら、使役人のカールは主人に向ってそう言った。
「誰か?」
「なんて言いましたっけあの人?ベ…ベーリング、は海峡だし……ベルカント……は歌唱法だし……」
「ベルフェゴールだ」
変な知識は豊富な使役人の間違いを正しながらも、ディヴィッドの視線は険しかった。
ここはもう教会の敷地の一部で、いくらあの神父が聖をも邪をも包み込むような、稀有で清浄な力の持ち主だからといって、本来教会は聖別された土地なので悪魔風情が入り込めるはずはなかった。神父によって招かれない限り。
そして教会の外にいるということは、招かれたわけではないということで――――。
「あの場所か」
つい先日、この教会に多くの天使と関わりのあるいくばくかの悪魔が集うた。
召集を受けたからだったが、そのとき『神』によって、聖別された中にも特殊な場が造られていた。おそらくそこに入り込んだのだろう。「なんだか……具合が悪そうですね」
ここは教会で、あの神父のみならず、魔王だった堕天使までもがいる、あらゆる意味でこれほど不具合を癒すのに適した場所はなかった。
「もしもし、大丈夫ですか?」
悪魔だということが分かっても、具合が悪そうなら声をかけるのが使役人の使役にんたる由縁だった。
ディヴィッドは思わず天を仰いだ。片手は教会への差し入れにと、安かったりんごをカールと手分けして抱えていたので片手でだけ。
「………五月蝿い」
闇よりも黒い衣で身をくるみ、しゃがみこんでいたベルフェゴールは髪をかきあげながら玉のような汗をのぞかせてそう言った。
「気分が悪いのなら、教会の中で休ませてもらったほうがいいですよ」
「……放っておけ」
本当に具合が悪そうだった。もしくは弱っていた。一言はなすのも億劫そうで、それでいて。
「カール、これを持って先に行っていろ」
主の命令には絶対服従と叩き込まれているので、ディヴィッドの分の紙袋を持って、それでも気になって仕様がないというように、振り返り振り返り去っていった。「何故ここにいる」
「……おまえも早くいなくなれ」
「ここは教会だぞ」
「……人間には姿は見えないはずだ」
「……何故?」
結局ディヴィドも『天使』だった。誰かの為に何かをするのが役目だった。あまりに具合の悪そうなベルフェゴールのその様子に、思わず出た、手を。
「触れるな」
当の本人の、渾身の力でもって払いのけられた。
これだけ近づけば、その異変がただの不調ではないことは、分かってしまった。
息づかい、あえかな声、汗とかきあげる手つき。そのすべてがこの不調がどこから発しているのかを知らしめていた。
「どうすれば、いい……」
今度はディヴィッドの喉が干上がる番だった。
「……手を貸す、ぞ?」
何故そんなことを言ってしまったのか?喉が干上がるのは何故か?熱した息を吐くベルフェゴールから、目をそらせないのは何故か?ディヴィッドは考えることを放棄した。非難する言葉ではないものを聞いて、ベルフェゴールも驚いたようだった。それはそうだろう、本人が1番驚いているのだから。気は確かか?とベルフェゴールの目は言っていた。口にしてしまった以上、ディヴィッドもそれを受けてたった。
「誰があんたをこんな風にしたんだ……?」
「おまえたちの御大に一服盛られたんだ」
ベルフェゴールは自嘲気味にそう言った。
「まあ……、取り引きだがな」
手を、伸ばしたいのか伸ばしたくないのか。触れたいのか離れたいのか。
「…………」
言葉もなかった。
「……おまえ、本当に手を貸すつもりがあるの、か?」
「あ、ああ……」
見上げたその瞳を見ると、さきほどまでの狂おしさはなりを潜めているようだった。「それじゃあ手を……」
ベルフェゴールは手を差し出した。
「握っていてくれ……飛び出したり…、……っ!」
ベルフェゴールはそこで言葉を途切れさせた。胸が痛むかのように、両手を抱えて。
「しないよう、に……っ」
もう1度伸べた手は震えていたし、見上げる目には涙が浮かんでいた。
ディヴィッドも、膝まづくようにかがみこんだ。そして、ベルフェゴールの手を押し包んだ。翼を出す必要があった。それうでなければ、ベルフェゴールを繋ぎとめられそうもなかった。
そのディヴィッドの手を、ありったけの力を込めるかのように握りしめた。指を絡め手に痣が出来ようほどに。
「〜〜〜っ!」
そうして、目を瞑り体内をさかまくものに耐えていた。
すがるその手だけが、自分の理性のすべてを繋ぎとめてでもいるかのように。
「あんな奴の手に乗るのも業腹だからな」
ようやく落ち着いたベルフェゴールはそう言った。立ち上がり身じまいを直すその偉そうな様子からは、とてもさっきまで寄る辺なく震えていたようには見えなかった。
「……助かった。礼を言う」
礼とは言い条、ベルフェゴールはあらぬほうを向いたまま大変ぶっきらぼうだった。
それは言われるディヴィッドの方も同様で、つないでいた手をじっと見つめていた。痣や爪痕が、多数浮いた手を。
「治すか?」
それを見て、ベルフェゴールが言うと。
「い、いや、いいっ!!」
飛びのくようにそう言った。とんでもなくおそろしい提案を、されたように。
「……そうか。それから何か要求しろ。……でないと落ち着かん」
悪魔は常に契約と取り引きで行動する。何事かを受けたままにすることは出来ないのだった。
「しかし悪魔から欲しいものなど……」
ディヴィッドも困ってしまった。口に手を当て、ささいなことで何かないか、自分の『天使』としての務めに反しない程度のことは……と考えて。「決めた」
「何だ?何でも言うが……」
ベルフェゴールの言葉はそこで途切れた。ディヴィッドの行動が、あまりに思いがけなかったからだった。
「…………おい」
「け、結構、ほ、細いんだな、悪魔、もっ」
ディヴィッドも、かなり何を言っているのか分からなかったが、対するベルフェゴールなど、そもそも言葉が出ないありさまだったのであいこだった。ベルフェゴールは、ディヴィッドに抱きしめられていた。とても強く。
「…………おい」
「し、神父よりもほ、細いってことはこれでよく分かった、ありがとうっ!」
それを知って、いったいどうしようっていうの?という疑問が、ベルフェゴールの頭をよぎったが、そのままものすごいスピードで飛び去ってしまったので、それ以上追求することは出来なかった。
「と、とにかく、こ、これで礼はす、済んだな?」
「あ、ああ」
お互いに、自分のことで手一杯でなければ、何故相手が俯いていて、しかも真っ赤で、さらにどもりまくっていて、目を合わせようとしていなくて、あからさまにおかしいことについて皮肉のひとつも言ったかもしれなかった。しかし幸いなことにどちらも、それどころではなかった。「で、ではさらばだっ!!」
「あ、ああ……達者でな」
まだかなりピントがあっていなかった。それでも必要最低限の格好はつけたつもりで、どうにか別れることが出来た。
ディヴィッドは飛び去るベルフェゴールのマントの裾を掴みたい衝動と戦っていたし、ベルフェゴールはディヴィッドの首根っこをひっつかんで行きたいのをどうにかこらえていたのだったが。
ベルフェゴールがいなくなると、急に息がつける心地がして、ついでに肩が落ちたりなんかもしたディヴィッドだった。そこで俯いたので、それに気づくことが出来た。
「これは……あいつの……羽根、か?」
すずぐろいそれは地上のいかなる生き物の持つものとも、似ていながらも違っていた。ディヴィッドはそれを拾い上げて手の中で眺めた。そしてどうしてもという気持ちに押されて――――くちづけた。
それからかっと赤面すると羽根を打ち捨てようと手を振り上げて。
「こ、今度会ったら叩き返してやる……」
だから持っているんだ他意はないぞ!と誰にともなく言い訳しながら懐に仕舞い込んだ。
「ディヴィッドー!ヴィゴが焼きりんご作ってくれましたよー!」
教会のドアから、カールが顔を出してそう言った。
「今行く!」
もう一度ディヴィッドは、胸のポケットを押さえた。世にも貴重なものに触れるように、そっと。
ってな訳で、魔天で媚薬。
しかもサー×ベルさん風味の精神的デヴィ×ベルさんです♪
(↑かわいらしく迫ろうという試み)
ふふふふふ。
魔天カップリングへの布石なのさ〜♪(笑)