『エロス』

 

 

「ずっと……こうしたかった……」
「ずっと?」
 アラゴルンはくすくす笑いながらそう尋ねた。
「……ずっとだ」
 ボロミアはその揶揄に顔を赤らめながらも、気強く抗弁した。
 ミナス・ティリスの王宮の、王のための広い寝台の上で、アラゴルンはしどけなく寝そべりながら、パイプをふかしていた。
「寝ながら吸うのは感心せんぞ」
 感心も何も……と思いながらも、アラゴルンはボロミアがパイプを取り上げるのに任せていた。
 その、上目づかいにそぞろまたボロミアに、つきせぬ欲が湧き上がってくるのを、知ってか知らずか。
「吸うのか?」
 腰より下だを掛け布で覆っているものに、アラゴルンの上半身はまったくの素裸だった。その古傷が多いものの、手を伸ばせばすべらかな肩の背の感触を思い出してしまい、ボロミアは開いた手を握りしめることでこらえた。
「……吸えないと思っているな、アラゴルン」
 むくれたように言うボロミアに、アラゴルンはますます笑ってしまった。
 ずっと年上で世慣れてもいるアラゴルンに伍さんと肩肘を張るところこそが愛しいのだということを、当のボロミアは気づかないようだった。

「そんなことはないぞ。以前試してみたときには、盛大に噎せてしまって、山野に響き渡るほど咳き込んだだなどとは、ちっとも」
「言っているではないか」
 むくれたのと恥ずかしいのとで、ボロミアはアラゴルンから目をそらした。
 それ以上、自分をいつくしみ包み込むような眼差しが向けられているのを見るに、耐えなかったからだった。
「吸うときは、喉の奥まではやらぬようにな。最初は口の中で煙を楽しむようなつもりでやるといい」
「……ご忠告、ありがとう」
 ボロミアは、どきどきしながらパイプを咥えてみた。
 以前はえいやっ!といきなりものすごく吸い込んでしまって、腹の奥底まで吸い込んでしまったような有様になってしまったので、今度は慎重に口をつけた。ただ、あの時も今も、緊張してしまう理由はいまだ、自分を見つめていたが。その目と、このパイプがボロミアを落ち着かなくさせていた。
 アラゴルンのパイプかと思うと、少年の頃の憧れの人の前なのかと思うと、いくら緊張してもしたりるということはなかった。
「………」
「どうだ?」
 今度はどうやら噎せることなく煙を吐き出すことが出来た。アラゴルンのような長年の喫煙者から見ると、たいそうおっかなびっくりとしたものだったが。
「……煙い」
「それはそうだろう」
 アラゴルンは起き上がってボロミアからパイプを取り返した。そして、まだパイプ草の燻っているパイプの、最後の一口を吸った。アラゴルンの口から立ち上る煙を見、それから薄く開かれたアラゴルンの唇に目が行った。

 アラゴルンは、分かっているよ待っているよと言うように、目を眇めた。それに引き寄せられるように、ボロミアは寝台に手をつき、アラゴルンめがけて身を乗り出し、どうにか最近覚えたように目をつむり――――アラゴルンにくちづけた。
「ん……」
「ふ…ぁ、ぁ……」
 探り当てた手をつなぎ合わせ、指と指を絡めるようにし、それ以外ではくちびるだけを触れ合わせ、角度を変えてなんども貪り合い与え合った。離れ難くて、くちびるを離してからも鼻をすりあわせられるほどの距離にいて、吐く息の荒ささえも共有しているような近さで見つめあい、その目に吸い込まれそうだと思いながら相手を吸い込まんとするように凝視し、求めるままに何度もくちびるを触れ合わせた。
「まだ……?」
「ああ……まだ、足りない……」
「煙の味に誘われたか?」
「なんとでも……」
 ボロミアはまた、やっと汗の引いたアラゴルンの背を抱きしめ、アラゴルンはボロミアの頭をかき抱いた。

 

「あ……あ……う、あっ」
「アラゴルン……きついか?」
「あ……だいじょう、ぶだ……あ、あぁ……っ」
 縫いとめられたようにボロミアの楔によって動きを制限されているにもかかわらず、アラゴルンはよく蠢いた。ボロミアの与える手の感触に、腰の動きに、いっときもじっとしておられるように。
 ボロミアのたくましい背にかけていたアラゴルンの指はいつしか爪を立てるようになり、ボロミアの背に赤い筋痕をいくつもつけていた。その痛みさえも愛しげに、ボロミアはアラゴルンの髪に手を差し入れた。
「王に、なんという冒涜だろうか、これは……」
 ボロミアは動きを止めることも、愛しく思う気持ちも止められぬまま、それでもためらうことも止められないのだった。
「泣くな、ボロミア」
 アラゴルンはボロミアの頬に手を伸ばした。ボロミアのにじむ血をつけた指先が、今度はボロミアの流した涙で濡れていった。
「王自らが、それを望んでいるんのだぞ?それでも?」
「あなたは……私などに縛られるべきではないというのに……この妄執が……止められないのだ、アラゴルン……」
 うなだれるボロミアに、アラゴルンの手はどこまでも優しかった。

「ならばその妄執は、晴らしてくれるな、ボロミア」
「アラゴルン……」
「幾久しくともに……あんたのために王になる決意をした王の、褒美になってはくれんのか?」
「アラゴルン……」
「それに」
 アラゴルンはそこで、意味深長にボロミアをねめあげた。その視線に、またボロミアは反応してしまった。少しばかり萎えてしまったものもまた、如実にその気持ちにそって反応した。
「……それに、何だ、アラゴルン?」
「それに……このままなで終わらすつもりなのか?」
 アラゴルンは笑って、ボロミアの腕を掴んでゆすぶった。その動きに、アラゴルンもまた声もなく喘いだ。
「あ……ぁ、あ……っ」
「アラゴルン……」
「ボロミ、ア……も…動い、て……もっと、…ぁ……」
「アラゴルン!」
 夜はまだ、これからだった。

 

 

 

 晴天の日の光に、アラゴルンは起こされた。
 開けて今日はやすみの日で、それでもなんやかやとやることはあったりするのだが、とりあえず朝くらいはゆっくりと起き出すことが出来た。特に、夜半まで交情のあったアラゴルンには、誰も起こしに来ないのは有難かった。
「…………」
 ゆっくりと寝台の上に起き上がった。
 ボロミアの姿はとうになく、残り香さえも失せていた。
「……お目覚めにございますか?」
 控えめな声が、戸口から聞こえてきた。どんなにかすかな物音でも、耳聡い召使いからは隠しおおせることは出来ないようだった。
「……ああ、起きている。入ってきて構わない」
「失礼いたします。おはようございます、陛下。ファラミア様が至急お目通りしたいそうでございます」
 お仕着せをきちんとつけた若い取次ぎが、かしこまってそう言った。
「ファラミアが?急ぎとあらば、こちらにお通ししてくれ」
 無造作に髪をかきあげながらアラゴルンは言った。
「はい、かしこまりました」
 召使いの少年が去ってすぐに、ファラミアはやってきた。アラゴルンに急いでいると言えば、すぐに通されることを知っているので、待ち構えていたのだろう。

「おはようございます、陛下。おやすみのところを申し訳ありません」
「構わぬよ、ファラミア。急ぎの用件なのだろう?」
「はい。西の森林地帯にオークの群れと思しきやからの略奪がありまして……」
 ファラミアの報告を聞きながら、アラゴルンは断ってから着替えを済ませた。
「それは行ってみねばなるまいな。もしものことがあってはいかん」
「お願いたします」
 ファラミアはアラゴルンのその言葉に頭を下げた。
「なに、これもわたしの役目だ。そう何日もかからないと思うが……不在の間のことは頼む、執政殿」
「はい。この身にかえましても」
「……そなたはまったく真面目な質なのだな。執政家の方々は、みな一徹だ」
 アラゴルンは微笑みながら言った。さて出かけるとなると、一口なりと口にしていかないとなるまいな、と呟きながら。
「すでにアルウェン様がお待ちです。ごゆっくりどうぞ、その間に、兵たちの仕度を整えます」
「そなたは本当によく気のつく方だ」
「ありがとうございます。父祖の……父や、兄の分までもご奉公いたす所存です」
「頼りにしているよ……ファラミア」

 

 

 


ちょっと『幻想的で不思議な話』お目指してみました。
久しぶりのボロアラです。
しかしどーも、最近ボロアラというと物悲しい路線か
旅の途中のボロミアが分かっていない頃になってしまうような?
どーしてこう極端から極端に走ってしまうのだろうか?
ボロアラの二極化が進んでいるのか?(笑)

モドル>>