『カレンダーの破り方』
びりっと破って、それからぐしゃぐしゃにして、時には投げつけたり、ビリビリに破り捨てたり、さらにはぱぁーっと花吹雪のようにしたりと色々だった。その日の気分は花吹雪のようだった。
細かく細かくちぎった部分もあれば、無理にひっぱって破った部分とがあったので大きさはまちまちだった。
とても本物の花吹雪には及ばなかったが。
「………っ」
花吹雪にした張本人は、まだ興奮さめやらず、肩で息をしていた。そのまま、散った紙のただなかに、ずるずると座り込み、壁に背をあずけ、手を目に当てた。そのてのひらにはまだ、紙の残りが握られていた。
「ぅ――――っ!」
胸にたまっているものが大きくて、言葉にならないようだった。同じように、とても言葉にならない気持ちのままにつっぷした。
「――――っ!!」
どんなに声もなく叫ぼうとも、こらえきれずに涙がこぼれようとも、歴然と変わらないものがあった。一日めくりのカレンダーをいくら破ろうと、望みどおりに日にちが経つわけではないように。こぶしを振り上げて、それから思い切り振り下ろした。毛足の長い絨毯が、その憤懣のすべてをやわらかく抱きとめていたのは幸いだった。身体があまり丈夫ではないこともあって、他の子供たちのように全寮制の学校に入るわけにもいかない彼のことは、屋敷のものもいつも目を離さないようにしていたが、このときばかりは別だった。彼がこの部屋に入り、カレンダーを破るときは。カレンダーは彼の待つ人が置いていったものだった。
「これを1日に1回破くといいよ。ここまで破けば、戻ってくるから」
そう言って、彼の額に頬にキスしながら。どこにもいかないで欲しくなくて、残されたくなくて、盛大にごねてすねてみたけれど、その願いは聞き届けられなくて、せめて一緒に行きたくても、すぐにバテるこの身体での寮生活は、やめておいたほうが無難です、という主治医の診断のほうが優先されてしまったのだった。
もともと、この屋敷を受け継ぎ、ゲームから来る呼び名だけではなく、名実ともに『キング』となるべき彼への教育は、学校などで施されるものではとても、必要なことまでまわらないという主の判断の元、ここへ残されることになったのだった。
小さい子は幾人か残っているけれど、それは彼が待っている人ではなかった。いてほしいのはイアンだけだった。「イア…ン……」
泣いてもわめいても、イアンは学校に行っているし、自分はここにいる。
2人の間には距離があり、それは彼1人の力ではどうにかなるものではないのだった。
「イアン……」
会いたくて会いたくて、抱きしめて欲しくて抱きしめたくて、キスして欲しくてキスしたくて、どれほど名前を呼んで泣いただろう?いつもならすぐに気がついて「どうしたんだい?」と声をかけてくれていたのに、その彼も今はいない。どこにもいない。彼の視界に入る場所にあるのは写真と面影ばかり。
その面影、部屋部屋に残された匂いもすべて、時間が経つにしたがって薄れていってしまうばかりだった。
忘れてしまう前に会いたかった。
どうしても忘れたくなかった。
忘れるくらいなら、いっそ……と思ってしまうくらいには。
「イアン……」
散らばったカレンダーの破片の中で、目を手で覆って。
掃除が大変、とボヤくメイドたちも、このときばかりはそっとしておくのだった。
「――――イアン!」
帰ってきたイアンに、彼はまず飛びついた。イアンは手にしていたトランクをその場に落とし、すぐさま抱きしめるために両腕を広げて待った。
「イアン……イアン……」
頭に首に手を回して、しがみついてしまったら顔が見えない、ということに気づくのは、思うさまイアンの髪に触れ、匂いを嗅ぎ、腕の中のその存在を全身で確認してからのことだった。
「イ…ァン……」
イアンがはじめたキスは、やがてこめかみから頬へいき、手にそしてくちびるに、やがてキスは恋人同士と呼ぶにふさわしいようなディープキスへと変化していった。最初はほほえましく2人の再会を見ていたまわりの者たちも、いずれ自分たちが邪魔になることも、居たたまれなくなることも分かっていたので、そうそうに姿を消していった。
まだ10をいくつも出ていない、いうなれば子供同士にしては熱烈な感動の再会だった。「会いたかった……!」
そうは思っていても、離れがたくて、まるで引き合う磁石のようにくっつきあっている2人だった。
「イアン、イアン……」
どんな朴念仁も、これを目にしていればこの2人を引き離すのは、とてつもなく没義道なことだと思いそうなほどだった。
「……痩せた、ね?」
ようやくほんの少し2人の間に空気を入れたのはなにも、離れたくなったからではなく顔を見せてくれ、とイアンが言ったからだった。
「細くなった……」
ちゃんと食べているか?寝ているか?と矢継ぎ早に質問するイアンに、答えははかばかしいものではなかった。
「……えーとー」
「こんなに軽くなって……」
抱きしめて抱き上げて、イアンはそのまま歩き出した。
「イアン?」
イアンの首に手を回して、より抱っこされやすい体勢になって尋ねた。「うん……ちょっと……」
「どこいくの?」
「直談判しに」
イアンはちょっと照れたように言った。
「じきそ?」
「ここにいさせてください、って」
「イアン……」
「置いていけないよ……そうでなくたって、離れている間気になってしようがなくて……」
勉強なんか、とても手につかなかった、とイアンは不思議そうな顔をして見上げているおでこに額をぶつけた。
「……死にそうだった……」
あまり丈夫じゃないから、『死』について考えることはよくあった。でもそれを口にすることは滅多になかった。イアンが嫌がるからだった。そんなことを言うと、『死』を引き寄せてしまうことになるからと。
でも、今の気持ちを表現するとしたら、それしかなかった。
「イアンいなくて、死にそうだったよ……」
それを聞いたイアンは、額にキスをひとつすると、抱きかかえていたものを、そっと降ろした。「イアン?」
「座って待ってて」
そう言って、くしゃりと髪をなぜかき回した。
「お茶を飲みたいな」
入れておいてくれる?とまた額を、くっつけんばかりにして。
「いいけど……」
イアン?と首を傾げると、安心させるように、今度はくちびるにキスをすると。
「絶対になんとかしてくるから」
ちょっと見られたくないかもしれないから、とやさしくやわらかく笑っているのに、イアンの表情はどこか底冷えがしそうな感じで。
「うん……待ってる」
だから、早くね、と今度はこちらから、首にすがりついてキスをした。
それじゃあ行ってくるよ、というイアンの後姿を、いつまでも見送っていた。
「どうしたんだい?」
ソファに仰向けに寝そべっていると、そう声がかかった。
「お茶が入ったよ」
飲むだろう?と言って置かれたお盆からは、甘いいい匂いが立ち上っていた。
「これ、覚えてる?」
キングが寝そべったまま差し出すと、イアンはそれを受け取って、手元でしげしげと眺めた。
「ずいぶんとまぁ、ひどいありさまになって……」
「さんざん八つ当たりしたから」
キングは笑いながら座りなおし、給仕されるお茶の湯気を楽しんだ。今日のお茶うけはフィンナシュのようだった。ここのフィンナシュはキングの好みにあわせて、たいそうふわふわに作られているのが特徴だった。
「それに後からは嬉しくてほっぽっちゃったし」
紅茶碗を両手で持ちながら、キングはいたずらっぽく笑った。「あのときは大変だったなぁ」
イアンは元日めくりカレンダーだったものをテーブルに置いて、自身も座った。キングの斜め向かいにすわろうとしたら、隣に来るの!と物言いをつけられた。
「膝に乗れって?」
キングの座っているのは、一人用でこそないものの、ラブソファというほどの幅もなくて、大の男が2人で座るのに適当とはいえなかった。
「じゃあこっち」
いちゃいちゃする目的ならそれも良かっただろうが、今はお茶を飲みたかったのでキングも折れた。向かい側の長椅子へと移動した。
「どう大変だった?」
移動してから、望みどおりにすぐ隣になったイアンに、キングは尋ねた。
「まず第一に、君のことが気になって気になってたまらなかった」
出来ることなら、影を切り離してでも君の様子を見たかったよ、とイアンは言った。「さもなければ、分身の術でもつかってね」
「あれは長時間向けじゃないってよ?」
「らしいね。だからやめておいた」
「それから?」
紅茶は、キャラメルの味がしていた。だから甘味を入れることなく楽しむことが出来るというもので、ここのところのキングのお気に入りだった。
「ここに残ることを認めてもらうのが大変だった」
そりゃそうだろう!とどちらも笑った。それなりにいっぱしのつもりでも、あの頃の彼らは『子供』にすぎなくて、完全に『大人』の采配下におかれていて、そこから抜け出そうとか、そこで自分の意を貫こうとすれば、もれなく大変なのであって。
「帰ってみたら君は痩せてるし」
もともと、どこに体重が落ちる余地が?というほど細かったっていうのに、とイアンは今はだいぶ抱き心地のよくなった背中を引き寄せた。キングも、大人しく引き寄せられるにまかせた。「だからやるしかないと思ったんだ」
「俺のため?」
「君のために」
それから、自分のために、とイアンは付け加えた。
「わたしだって……死にそうだったからね」
君に会えなくて、気にのことが心配で、と言えば。
「そんなにすっとんきょうだったかな?」
分かっているくせに、キングはそんなことを聞いてみた。
「そう答えて欲しい?」
「……欲しくない……」
「なら言わないこと」
「はーい」
キングは、おとなしくそう返事をした。昔と違って、今では大分聞き分けがいいのだ。あくまで当社比としてのことだが。「もうカレンダーはいらないよ?」
「わたしももうカレンダーを贈りたくはないな」
ことに日めくりタイプのものは、とイアンは言った。
「家のものに怒られるからね」
掃除が大変です!ってね、とイアンは笑った。それから、どちらからともなく身を寄せ合って顔を近づけあって、それからキスをした。
年を取るのもいいもんだ、とイアンは呟いた。
どうして?とキングは尋ねたのだった。それにイアンは。
だって、ずっと一緒にいて、こんなことをしていても、誰にも文句を言われなくなるだろう?と答えたのだった。
その答えは、キングもとても気に入った。なかなか減らないカレンダーを破るよりも。
『カレンダーの破り方』というとどういうのを想像するか?
私は真っ先に日めくり版を連想しました。
でないと毎月版とか2ヶ月版だと、そしょっちゅう破らない!
いやそうか、「破る」と言っているだけで、月が変わったから破る、
とは一言も言っていないんだからうっかり破っちゃったってこともありうるか。
カレンダーを破る=日めくり=一日千秋の思い、という連想ゲームでこの話になりました。
イアンとキングを引き離そうたって無理な相談ですよ旦那!ということで(笑)。