めがねをはずすところ |
○●○ |
しっている。
いわなくてもわかっている。
でもめがねをはずすところはみたことがある。
せんせいのめはとてもおもしろかった。
そのめがとてもちかくにあって。それからつむって。もっとみていたかったのにせんせいはつむった。めがねをとって。せんせいはめをつむった。
あのめがひらくのをみたい。
もういちどみたい。
「どうしたんだい、こんなところに座り込んで」
せんせいだった。
「どこか身体の具合でも悪いのかい?」
「んーん」
くびをふった。ふりすぎて、すこしいたい。
「それじゃあどうして?」
せんせいはとなりにすわった。
「脈は正常だし、熱もないようだし、気分は?」
せんせいはこっちをみている。それがうれしい。
「んーん」
こうしているとせんせいはあたまをなでてくれる。髪をなでてくれる。それがくすぐったくて、うれしい。だってだれも、そんなふうにしてくれるひとはいないから。「それじゃあどうして?」
「おりられないの」
「うん?」
「ひとりじゃだめ」
「ああ、そうか階段……ここには手すりがないからね」
いまはだれもいない。おひさまがあかるいじかんならたくさんいるんだけども。
いまはだれもいない。いてもてをつないではくれない。
「まだ階段はだめかい?」
うなずいた。かいだんはだめ。つかまるところがないとだめ。
だれもてをつないでくれないからだめ。
「じゃあ私と一緒に下りよう」
「いいの?」
「私とならいいさ。さあ」
せんせいのてにつかまってたちあがってかいだんをおりて。
かいだんずっとつづけばいいのに。
「依頼者から連絡は?」
「ありません。本体の調子は思わしくないとのことですが」
「植物状態では、良いも悪いもあるまい。それにしてはお呼びがかからないな」
「あそこまでいってしまえばもう、脳から取り替えねばどうにもならないのでは?」
「だろうな。それでもクローンを作ってでもという、家族の思いというのはすごいものだな」
「それで成り立っているようなものですからね。この商売は」
「『商売』ではないよ、『医療行為』だ」
「そうでした、ドクター」
くらいそとがひかった。
ぴかぴかとひかってごろごろいっている。
まどのそとはにぎやかだ。それをみていた。
「――――っ!」
「せんせい」
せんせいがやってきた。
まどのそばからせんせいがみえた。
せんせいはわらっていなかった。どうしたのせんせい?
「……雷がすごいから……君が怖がってやしないかと……」
「せんせいもみよ。すごいよひかってる」
せんせいからはへんなにおいがした。しらなかったにおい。
「ここに落ちることはないが……」
せんせいはぎゅうしてくれた。せんせいのうではあったかい。「――――」
せんせいがなにかいった。きこえなかった。
くちをふさがれたのでいきがくるしい。なにかはいってきた。あったかくてやわらかいもの。
せんせいのめがねがおちた。かしゃんというおとがした。
せんせいうでがくるしいよ?
「せ……」
「――――」
なんだかわからないことばをせんせいはいった。なに?なんていっているんだろう?
せんせいくるしいよ?
「…んせ……ぃ……」
せんせいとてもいそがしそう。なにをいってもきいてくれない。
ずぼんのなかにはせんせいの、てが。
せんせいしってるよ。
せんせいはしっているかな?
しっていることを、せんせいはしっているかな?
しってるよしってるよしってるよ。
だれもしらないことをしってるよ。
へんてこだけどしってるよ。
ねえせんせいはしってる?
ぶらさがってないでここへきてこたえてよ。
わらっていって「なんだい?」って。
ねえせんせいしってるんだよ。
それをせんせいはしっている?
何を知っているかと言うと多分すべて。
自分が不自然な存在であることも、博士に作られたことも
博士に愛されていることも、博士を愛してることも全部。
それを指す言葉は知りませんけど全部分かっている。すみませんまたオキテ破り。作中以外で明かしてしまった。
このお題ではメリック博士しかあるまいと思ったときから
彼視点の話がもう書きたくて書きたくて!
そのくせ短いですが、何しろ彼視点なので書くのが大変だ。
ここまで語彙があるかどうかも定かではありませんが
書きたくて書きたくてしようがなかったんです。彼は何もかも知っていた。
自分が植物状態の人の代替品であることも。
いつお呼びがかかるんじゃないかと博士が脅えていたことも。
いつかこの『世界』が終わることも、自分が死ぬことも。
何もかも知っていて博士を愛した人を書きたかったんです。
言葉もなく。