やっと繋がった |
「ボ、ボロミア頼む、からどうか……」
アラゴルンは目を覆って懇願した。楽しく話していたボロミアは、そんなアラゴルンをきょとんと見つめたのだった。
「アラゴルン?具合でも悪いのか?」
交代で当たっている夜番の割り振りは、ボロミアだった。火の番も兼ねているので小さなものだったが焚き火があるのがありがたかった。このあたりは雪はないが、寒さ深まりゆく、本格的な冬がやってこようとしている頃だった。
そこへ、アラゴルンが起きてきたのだった。
まだ当番ではないのだから寝ているようにとボロミアは言ったが、アラゴルンは目が覚めてしまったとか野伏は眠りが少なくてもいいのだとかなんとか言って、ボロミアば夜番をしていると、よくこうして隣り合って火に当たることがあった。
たいした話をするわけではないし、だからなんだというものでもなかったが、心がとても豊かに広くなるようだ、とボロミアは思っていた。まるで、アラゴルンが振舞ってくれた、アセラスを浮かべた香草茶を飲んだときのようだ、と。
この夜もそうだった。
他の旅の仲間たちは、夢に悩まされることなく、ぐっすり眠っているようだった。エルフのレゴラスと、魔法使いのガンダルフをうっかり見てしまうと、起きているのかとビックリしてしまうのだが。「すまん……もう……その辺で……勘弁してくれ……」
息も絶え絶えな様子でアラゴルンは言った。ボロミアはせめてもと、火にかけていた鍋の中からアラゴルンに湯を注いで渡した。
「あなたのように、アセラスを浮かべることは出来ないがな」
せめて砂糖のひとつまみ、香草の一葉でもあれば、と言うボロミアの心づかいが嬉しく、アラゴルンは顔を覆っていた手をはずし笑顔を見せた。
「とんでもない。ありがとう、ボロミア」
触れた指が、高熱でも発しているような気がしたり、笑顔を見たとたん頬も熱が上がったような気がするボロミアだった。
「いや……なんのこれしき……」
今度は、ボロミアがアラゴルンの視線を避けるようにあらぬかたを眺めやった。しかし、すぐに顔を戻した。
「本当に大丈夫なのか?大事ないのか?」
だからといって、自分につきあっておらずに早く休んだほうが、とは言えないのがつらいところだった。
ボロミアのそんな懸念を吹き飛ばすようにアラゴルンはもう1度微笑みかけると、熱いとはいえただの湯を、美味そうにすすった。いつの間にそうなってしまったものなのか、ボロミアはどうにもこのアラゴルンの笑顔に弱かった。
出会った頃はいつ見ても辛気臭いとでもいったような顔をしていて、お愛想ににこりともしたことがなくて、初めてアラゴルンが笑ったところを見たときボロミアは、それこそ本当に魂消るほどに驚いたものだった。そのときの動機息切れが、いまだに尾を引いているのかとも思っていたのだが、そんなことでいつまでもこんな状態になるものなのか?という、本能に根づいた疑問もあった。
「いや……本当に、もう……いや……」
何しろ相手はアラゴルンだった。ボロミアとて聡いほうというわけではなかったが、アラゴルンもまた鈍い部分の方向が微妙に違ってはいるものの、甲乙つけがたいものがあるのだった。しかしボロミアも、ことがことだけに追求の手をゆるめなかった。
「アラゴルン」
ボロミアが居住まいを正して言った。
「私には言えないようなことなのか?」
アラゴルンで、北方の野伏でしかもその首領で、さらには失われたのかと思われていた王国の正当な継承請求権を持つ身であれば、白の塔の大将といえど、旅の仲間といえど、ボロミアには言えないようなこともあるのかもしれないと思ったのだった。そう言いながらボロミアは考えていた。さきほどまで、自分はどんな話をしていたかを。
いつものように、他愛のない話をしていた。幼い頃の思い出などを、天気の話のようにあれこれと。
アラゴルンは、話上手というわけではな自分の話を、かすかに微笑みすら浮かべながら聞いていてくれたのだった。
だからボロミアもつい嬉しくて、つまらぬことまでいろいろと話していたように思った。
幼い頃の憧れについてだとか、そういったことをさまざまに。
その中のどれかが、アラゴルンの触れたくない部分ででもあったのだろうか?とボロミアが首をかしげていると、観念したようにアラゴルンは言った。そうでもしないときっとボロミアは、いついつまでも疑問を胸に、抱きつづけるだろうと思われたからだった。
「頼むからボロミア……『ソロンギル』の話はもうそれくらいにしてくれないか……」
そう言うアラゴルンは、まだ切なげだった。笑いをこらえているように、見えないこともなかったが。
「ソロンギル?はぁまぁ、別に構わないが……」
鳩が豆鉄砲食らったような顔をしているボロミアにとってはきっと、アラゴルンが止めた部分について、分かったら分かった出でまた、新たな疑問が生まれてしまったぞと大書きしてあるようなものだった。「聞きたければ、聞いてもいいのだぞ」
アラゴルンは、今度はどうにも、笑いが沸いてきてしようがなかった。
ボロミアはちっとも変わっていない。見違えるように育っていたし、仰ぎ見るような指導者でありながら、アラゴルンが見知っていた頃の『ボロミア』を、色濃く残していた。
「……気を使わせてすまない……アラゴルン、聞いてもいいか?」
ボロミアは見事アラゴルンに見透かされた指摘をされて、赤くなって汗をかきながらも言った。
「どうぞ、ボロミア」
「どうして『ソロンギル』の話が駄目なのだ?」
悪いとは思いながらも、アラゴルンは笑ってしまった。ボロミアも、アラゴルンが笑ったわけは見当がつくから強いて止めはしなかった。アラゴルンの笑い声は、仲間の眠りを妨げるほどのものではなかったし、ボロミアの至らなさを笑っているのではないということは、よく分かったからだった。ただちょっと、ボロミアにとってばつが悪いだけで。
「す、すまないボロミア……」
「分かっている」
分かってはいても、ちょっと憮然としてしまうけれども。「ボロミアは、『ソロンギル』のことを、覚えてはいないのか?」
「ああ、残念なことにな」
「そうか…フィンドゥイラス殿につれられて、よく見に来ていたのにな」
アラゴルンがそう言うと、ボロミアは音がしそうな勢いで、アラゴルンのほうへ向き直った。
「知っているのか!?」
「フィンドゥイラス殿をか?」
「違う!いや……母のことも、聞きたいが、そうではなく……ソロンギルのことを……」
アラゴルンは長く諸国をさすらっていたと聞く、それならば音に聞こえたソロンギルのことも、見知っていてもおかしくはないだろうと、ボロミアは考えたのだった。
「知っているというか……」
「会ったことはないと?」
「ああ。会ったことはないな。それは無理だ」
「無理、とはどういう……」
「自分に会うのは無理だろう?」
アラゴルンは苦笑して言った。ボロミアはそれを聞いて、口をあんぐりと開けていた。「あなたが……」
「『ソロンギル』は、ローハンとゴンドールに一時仕官していたときの名だ」
「あなたがソロンギル……」
「だから聞いていられなかったのだよ、ボロミア。あなたがあんまり『ソロンギル』のことを褒め称えるから」
「いやしかし……私は話に聞くソロンギルの剣技に憧れて……」
「あれもこれも、野伏流の戦い方だ。ゴンドールの騎士のするものではないよ」
「しかし……」
ソロンギルの話をしてくれた、誰もが言っていた。あの軽やかとも言える身のこなし、剣の振るい方、どれをとってもすばらしかった。真似出来るものではなかったと。自分たち、ゴンドールの兵士とはまったく違う、まったく違っていたが素晴らしかった、と。
母に連れられて、何度も見に行ったというそれを、ひとつも覚えていないことを、ボロミアはとても残念に思っていたものだった。2歳にもならない子供ではしようがないと思いつつも、とても惜しく思っていたのだった。それが。
「だからか……」
「ボロミア?」
「だから……ああ、そうか……」
アラゴルンは首をかしげて、ボロミアが何に得心したのか話してくれるのを待っていた。「だからか……あなたのその太刀筋を、なんとなく知っているような気がしたのは……」
ボロミアはしみじみとそう言った。やっと腑に落ちた気がかりが着地したことを、喜びながら。
「ボロミア……」
「やっと繋がった。私は、あなたのことを知っていたのだな」
だからこそ、あの裂け谷のエルフの館で、闇の中浮かび上がるようだった人に声をかけたくなったのだ。
だからこそ、こうして。
「あなたには驚かされっぱなしだ……」
「ボロミア」
頭を、膝に埋めんばかりにたらしたボロミアは、つと手を伸ばすとアラゴルンの手を取った。
「ゴンドールとアルノールの王の血筋は、びっくり箱のような驚きを、あとからあとから繰り出すのがお好きなようだ」
そして、その手にうやうやしく口づけた。
「かいかぶりだ、ボロミア」
「他には、アラゴルン?他には何かないのか?実は私の生き別れの許婚だとかそういったことは」
ボロミアは、アラゴルンの手を握る手に力を込めた。手を取り戻そうという、アラゴルンの動きを許さずに。「ない。これ以上、逆さに振ってもないぞ」
「どうかな、あなたはたいそうな秘密主義だ。昔仕官していたのなら、セオデン王や、父とも何かあったのではないか?」
「ないと言うのに……ボロミア!」
手を取ったまま、ボロミアがどんどん迫ってくるものだから、さすがに圧迫感を感じてアラゴルンは抗議の声をあげた。
「なんだ、アラゴルン?」
「夜番の最中になにを……どこに手を……ボロミア!」
何しろ火を前にして座っていたので、しかも、片方とはいえ手を取られていたので、相手がボロミアなので、アラゴルンに逃げ道など、ないも同然だった。
「なあアラゴルン、子供の頃の私はどうだった?」
「ふくふくしたかわいい子で、やんちゃで……こら!ボロミア!!」
「そんな風に怒ったことはあったのか?」
「だから今は夜番……」
「これだけ。これだけだ、アラゴルン……」
のしかかるように迫るボロミアと、懸命にそれを押し返そうともがくアラゴルンと。「最後まではしないから……」
「当たり前だ!ボロミア……!」
アラゴルンがボロミアに敵うわけがないのだった。
38年の昔も、今も。
「アラゴルン、アラゴルン……」
「ボロミア……んっ……」
500,000HIT記念リクその1『旅の途中のボロアラ』でした〜。
リクエストいただいたまさとさんに捧ぐ♪
どうぞご笑覧くださいませ。それでもって
ご希望に添っていると良いのですが。
100題らしく、お題を前にあーでもないこーでもないと
唸っていましたが、リクエスト話を書くのにも
いけそうだったので、こうなりました(笑)。
難産だったなぁ、このお題は。