穴 |
ああ夢を見ているんだな、とメリックは思った。
そう思ったのは、メリックがいるのは、あのクローンたちを創っていた場所だったからだった。
自分が全能の造物主にでもなったような気分だった。スポンサーもいてクライアントもいて、プロジェクトはすべて順調に行っていると思っていたあの頃。得意の絶頂だったあの頃。
しかし絶頂から一歩踏み出せばそこは、奈落の底へとつづくような崖であることに気づいていなかったあの頃――――。
「落ち着いたかい?」
彼はまだしゃくりあげながら震えていた。
「雷はもう、大分遠くへ行ってしまったよ」
「……ひっ!」
メリックがそう言った途端にまた、遠い天空が煌めいたものだから、彼はおそるおそるはずそうとしていた頭を抱えた手を、また元に戻してちぢこまった。
「まだゴロゴロ言わないだろう?あれは雷が遠くへ行ってしまった印なんだよ」
「とおく……?」
「そう」
枕を抱えて、少しでも窓から離れた場所にいたくて、でもこんなに怖いのにまったくそれが感知出来ない場所に行くのも恐ろしくて、結局彼は部屋のすみにいた。見えないからといってなかったことにするのは、どうしても出来ないようだった。隠して押し殺そうとすると、それはよりいっそう恐ろしいものになって、頭から自分を食べに来てしまうと、固く固く信じているように。
「ふえ……」
ごろごろごろ、と遠雷の音に彼は泣きべそ顔に口元をゆがめた。「大丈夫、だいじょうぶだから」
雷のおかげで一時的に電気系統にトラブルが起こっていた。バックアップシステムはすみやかに稼動していたし、すべての技術者を呼び出して早急に復旧すべく、動いているところだったが、ちょうど『夜』の時間でクローンたちは寝静まっていたために、彼らの居住空間は後回しにされていた。まずはまだ目覚めていないクローンたちだった。彼らはほんのちょっと栄養を不足するだけで、あっという間に死んでいく。
「はかせぇ……」
泣きながら彼はメリックを呼んだ。やさしく頭を撫ぜてくれる手に触れた。本来ならばクローンの接触は禁止されている。もちろんいかなるスタッフとも。しかし今は、クローンの個室を監視しているカメラもすべて切れていた。天災によって。
かろうじて生き残っているのは、クローンたちの生命の危機を知らせるシグナルだけだった。
耳ざとく雷の音を聞きつけて、怯えて泣き叫ぶ彼のことを知らされたのは電気系統に異常が起こる前のことだった。相手が相手だったので端末からの指示で済ませるわけにもいかず、メリックが出張ったのだった。
はたして、それだけの理由だったのだろうか?メリックはそのことについて考えるのを止めた。メリックにとっては彼とても商品、自分の作品、数多いるクローンの一体にすぎないはずだった。彼の部屋に行くと、訪ねてきたのがメリックだと知るや彼は飛び出してメリックに抱きついて泣きじゃくった。そのような接触行為は望ましくないとなだめるためにも部屋の中に入ろうとしたときに、わずかばかりの灯かりが落ちたのだった。それが一時的なものですでに復旧に向けて処理を始めていることを確認して、メリックは閉じ込められる格好になった彼の部屋の中で、雷に覚える彼をなだめつづけたのだった。
ヒステリーを起こしたような状態でひたすらに雷を怖がる彼をなだめるのは、不思議なことに嫌ではなかった。いつもカウンセリングをしながら、まったくおかしなことなどないのだという悠揚迫らざる態度で応対しているものの、そんなことをするクローンもスタッフも心の中では嫌悪しているというのに、このときばかりはどうした心の働きなのか。
自分の気持ちですら『診断』してしまう傾向のあるメリックは、その心の動きを保護本能と位置づけた。幼い子供の泣きじゃくるのを見て、ついあやしてしまうような、生き物としての自然な光洞感情なのだと、自分を納得させて彼を抱きしめた。
もっとも雷が近く、この施設には避雷のための設備もきちんと整えられていたはずだ、と自分に言い聞かせたくなるほどの激しい雷鳴のときに。
「はかせ……こわいよぉ……」
「もう、すぐにいってしまうよ」
「こわいぃ……」
身を縮こまらせれば、厄災も自分を見逃してくれるのではないかというような彼がすがってくると、メリックも邪険には出来なかった。よしよしと背をなでさすっていても、よほど怖かったのか彼はなかなか寝付こうとしなかった。いつもならば、メリックが手を握ってやったりすると、たちまち眠りにおちるものなのに。「いいものを見せてあげようか」
どうしてそんなものを持っていたのか、小型の懐中電灯は場所柄上常に携帯していたけれど、とても小さな星の位置に穴の開いている星座盤などというものを、どうして持っていたのか。いったい何のために。
その星の位置に小さい穴の開いた部分をはがし、懐中電灯の光に重ねると。
「うわぁ……」
驚いて彼は雷のことも忘れて見入っていた。すべてのクローンの部屋同様、真っ白な壁に投影したちょっとしたプラネタリウムのようなライティングはメリックの手のゆれにあわせてちらちら動いていて、星座というよりまるで雪のようだった。そう思ったメリックは、星を見せることはあきらめて、雪を見せることにした。
「きれいきれい!はかせきれい!」
「それは良かった」
さっきまでないていたカラスがもう笑ったを地で行っているような彼に、メリックも自然と笑みがもれた。
「はかせこれなに?」
壁を伝う雪のような光に、懸命に触れようとしながら彼は問いかけた。「それ?それかい?」
「うん、きれい!はかせこれなぁに?」
壁にペタペタと手を当てるものだからきっと、また壁には彼の手形がくっきりと残されることだろう。
頭では、清掃担当者に言っておかなくてはと鹿爪らしいことを考えて、だがメリックのくちびるは笑みをかたどってやわらかかった。
「これは『雪』だよ」
「ゆき……」
魅せられたように壁に張り付いている彼を、どうしたかったのだろう、メリックの手元の動きはいつの間にか、仮想雪の動くさきを、自分のそばに集中させていた。狙いたがわず、彼はまたメリックのそばへとやってきた。
「きれぇ……」
うっとりと、あまりにもまがいものの雪を、彼がうっとりと見ているものだからつい、メリックは言ってしまったのだった。
「本物も見てみるかい?」
「ほんもの?」
「本当の雪は冷たいんだよ。白くて小さくて、冷たい」「つめたいんだぁ」
「触ってみたくはないかい?雪は、触るとすぐ溶けてしまうんだよ」
「えぇ!」
「本当だよ」
「つめたいんだぁ……」
それまでとは違った目で舞い飛ぶ雪を眺めながら彼は言った。雪にばかり興味がいっていた彼の関心を取り戻すことが出来て、メリックは満足だった。
「いつか見せて……見ているといい……」
「あいらんどにもゆきある?」
「え?」
「あいらんど、なんでもあるいいとこなんでしょ?」
「あ、ああ……アイランドにはなんでもある……」
「ちょこれーとも?」
「チョコレートも」
メリックは笑って請合った。「ふかふかも?」
それが医務室のベッドを指しているのを知っているのはメリックだけだった。病人用にやわらかい素材でまとめてあるあの場所が、彼はことのほかお気に入りなのだった。
「はかせも?」
「……え?」
「はかせもいっしょ?」
「わたしは……」
「あ、あかるくなった」
メリックが言いよどんでいると、クローンの個室部分の電気系統も復旧したのか、明かりがともった。それはほんのわずかなものだったが、それまでの暗闇に馴れた目には充分にまぶしかった。
「あかるーい」
明るくなったことを喜びながら、彼はメリックの腕に腕を絡ませた。
「はーかせ」
明るくなって部屋にはメリックがいて、彼はそれでもうごきげんのようだった。
「わたしは……」
メリックはまだ、答える言葉を見つけられずにいた。雷はいつのまにか聞こえなくなっていた。
「はーかせっ!」
「うわっ!」
追憶に満ちた夢から覚め――――強制的に覚めされられたのは、突然のボディアタックだった。
メリックが休んでいたベッドの上に、彼が飛び乗ったのだった。
「な、なにごとだい…?」
サイドテーブルにあるメガネをを探そうと手を伸ばしたら、彼が取ってくれた。礼を言ってメガネをかけて、それでようやく彼の顔をはっきりと見ることが出来た。彼の頬が紅潮していて、ひどく興奮している様子で息を弾ませていなければ、即座に脈をとって身体の具合を調べるところだった。
「ゆきなの、はかせ!」
世紀の大ニュースを告げる彼の目はきらきら輝いていた。まるで子供の頃の、クリスマスの朝のようだった。
「ゆき……?」
部屋の中は充分にあたたかく設定はされていたが、メリックはベッドサイドのイスにかけてあったガウンを羽織りスリッパを履いて窓辺に来て、厚いカーテンを開いてみれば。
「これは……また」
一面の銀世界だった。メリックたちが居候させてもらっているこの屋敷のまわりの木々も、見事な雪化粧が施されていた。「一晩のうちに、よくこんなに積もったものだ」
昨夜誰かが言っていなかったか、夜中に雨が降るだろう、この気温だともしかして雪になるかもしれないと、予報は見事に当たったようだった。
「はかせあれゆき?ゆき?」
はしゃぎながらメリックの、カーテンを掴んだままの腕にぶら下がりながら彼は言った。
「ああ、……紛れもなく雪だ……本物の……」
「ゆき!」
わーいわーい!と両手を広げ、ぴょんぴょんと部屋を飛び回っていた。変わることなく元気のいい、白い雪うさぎのように。
「ゆきさわるー」
そう言って、今にも窓から飛び出そうとする彼の身体を、メリックは寝起きの身で渾身の力を振り絞って止める羽目になった。
「はかせ?」
どうして止めるのかまったく分かっていない彼は、不思議そうにメリックを見つめた。そんな目で見られるとメリックは、抱きしめる手も後ろめたく思えてしまうのだったが。「朝ごはんは食べたかい?」
「ん〜ん」
首を振りながら彼は答えた。
「パジャマのままだね」
「さっかーぼーる!」
ストライプにサッカーボール模様のパジャマは、彼のお気に入りだった。だから彼は胸を張ってそう答えたのだった。
「もちろん顔も洗ってないね?」
「うん!」
数々の質問に、ことごとく元気よく答えられてしまい、メリックはちょっと苦笑した。そういう子だと、よく分かってはいたけれど。
「それじゃあ駄目だ」
「えー」
「顔を洗って、朝ごはんを食べて、歯をみがいて、あたたかい格好に着替えて、外に出るのはそれからだよ」
「えー」
「約束したろう?」
「うー」
約束のことは覚えているものの、それを今聞かなくてはならないことは不満のようだった。彼はむくれた。しかし、そこでほだされてはならないのだった。「どうする?」
どうする、とはいろんな意味があった。それは今日の外出をあきらめるかという意味だったりもしたし、メリックとの約束を破ることについてでもあった。
「ごはんたべるー」
「いい子だ」
「はかせもいこー」
「ああ、行くよ」
「ごはんたべていこー」
「ああ。まずは着替えてからね」
「いこー」
「ああ……もちろん行くよ」
そのとき、彼のおなかから音がした。ぐーっという、悪いことは言わないから何かココに入れたほうがいいよ?という、カラダさんからの警告、サインの音が。「あれ?」
「おなかも、そうしたほうがいいって言っているよ」
メリックは笑ってそう言った。
「うん!」
メリックが着替えをはじめる前に、彼は自分も着替えるべく、メリックとつづき部屋になっている自室へと姿を消した。今度はごはんごはん♪と、軽やかにスキップしながら。
「ああ、行くよ。今度こそ、行こう……ここは『アイランド』ではないけれど……」
一緒に雪を見に行こう。それは『約束』だった。叶うはずもないと思っていた、約束だった。
「はかせーごはんー」
「今行くよ」
なんでもある、いいとこなんでしょ?
なんでもある、でも望んでいたものはなくなった、しかし――――すべてがあった。
なんでこれが『穴』なのかというと、あの施設のあったのは縦穴みたいなとこだったなぁ、と(笑)。
500,000HIT記リクエストその2、かしあさんからのリクエスト
博士とクローンの雪遊びor冬にあったか、です。
雪遊びまではたどりついてませんし、ラブいのはラブいと思うんですが、エッチかというとどうもその……
うーんうーん、気に入っていただけることを祈ります。最初は後半の部分だけを思いついて、それから前半部分を思いついたので
そっちだけでもいいかも〜と思ったのですが
やはりほっこり幸せに勝るものなし!と思いまして合体いたしました。
なにしろあの施設にいる頃は
博士は我慢の限界地を毎日更新しているようなもんだっただろうから(笑)。
屋敷に来たら来たで、その気になれば如何様にも
なのにクローンかわいさに手が出せなくなっていそうな気がするけども。
メリック博士のやせ我慢街道は今日もつづく(笑)。