夕方 |
「ご一緒してもいよろしいかな?」
ショーンはロスのヴィゴの家のプールサイドに腰掛けているヴィゴに、そう声をかけた。
「もちろん」
ぼんやりと夕陽を見ていたヴィゴは、笑顔で振り返って答えた。
「ま、座んなよ」
ヴィゴが示した隣は、いくらロスであたたかいとはいえ、冬に座るのに適した場所とは言えなかった。
しかもヴィゴは裸足だった。
見ているほうが寒い、とよく言われるその性癖を、ショーンはよくよく心得ていた。
何故ならショーン自身も何度も何度もそう言ったことがあったからだった。
しかし、ヴィゴ本人にそれを改めるつもりがないので、いかんともしがたかった。近頃では自分のいくつかの癖同様、ヴィゴにとっても譲れない部分のだろうと割り切っていた。
「夕焼け観賞かい?」
「そう、きれいだな、と思って」
「まったくね、自然の造形は、再現するのが難しすぎるよ」
「あんな朱赤でオレンジな色とグラデーション、どんな絵の具でも出せないよ。似たのは作れるけど」
自身も絵を描くヴィゴは、うっとりしながらそう言った。「フィルムに残すのも不可能だね。どうしたって実物には叶わない。ただ、似たものやひょっとするとそれ以上のものを作ることは出来るけど」
「プラスアルファで?」
「そう付加価値で。役者や、加工や、描いた人間の何かがないとダメだろうね」
「そうだよなぁ……」
いつかその色に挑戦しようというのか、それともただ見惚れているのか、ヴィゴは頬づえをついて夕陽に見入っていた。冬の日の入りは早い、ショーンが来たときからでも、夕陽は目に見えて下がってきていた。
「寒くないのかい?」
ショーンは上着を着ていたが、ヴィゴはセーター姿だった。そして裸足。
水面を渡る風は、日の入りとあわせてどんどん冷たくなっていた。
ショーンは、ヴィゴのかけようと思って持ってきたマフラーを首からはずした。
「ありがとう。うーん、寒いのかな?」
「そりゃここは、ロンドンなんかに比べれば、ずっとあたたかいけどね」
「だよなぁ。老後に住みたがるわけだよ。夏はちょっと暑いけどね」
「ああ、夏ね……」
地元の夏とのあまりの違いに、暑気あたりしそうになった過去を持つショーンが、思い出しただけでげんなりしながら答えた。「でも冬はいいよな、あったかくて」
「ああ、いいね」
控えめに言ってかなりぴったりくっついていることが、さらに2人をあたたかくしていた。物理的なこともさることながら、それ以外のことでも。夕陽を、より美しく見せるサムシングのように。
「今頃陽が落ちるなんてなぁ……」
「ヴィゴ?」
「北欧の冬はもっとずっと、日が傾くのは早いから」
早いなんてもんじゃないな、とヴィゴは笑って言った。
「それは、ロンドンだって相当なものだよ」
「うん、知ってる。でもあっちはもう、昼過ぎるとこんなだぜ?」
考えられる?とヴィゴは首を傾げた。それはヴィゴのよくする癖で、ショーンもとても好きな癖のひとつだった。他にも、「わりと趣味悪いんだ俺。悪食だって言われたこともある」という癖も、現在の状況に一役買っているというなら大歓迎だった。たとえ、若干腑に落ちない部分があろうとも。
「すごーく寒くてさぁ」
「……だろうね」
行ったことはあった。記憶にはあまり残っていないけれど。
人間、つらいことや嫌なことは、あっという間にすっぱり忘れてしまう、こともあった。「だからなるべくヘンリーも、冬にも連れて行ってるんだ。春も夏も秋も冬も全部体験させたくて」
「なるほど」
彼が自分のルーツの一筋を大事に思っていて、丹念にその過程をたどるような性格なのはよく分かっていた。出来たらそれを、息子にも感じて欲しいと思っていることも。
「こーんなあったかいところにいると、信じられないようだけどさ、夕陽もすごーくきれいなんだよ、早いけど」
「見てみたいな、1度」
だからショーンがそう言ったのは、本当にその通りの意味だった。1度だけでも、見てみたいという、それだけの。
「――――1度だけ?」
「は?」
「何度か見に行かない?俺と?」
「……それはもう……願ってもない……ことだけど、ヴィゴ……」
「ロンドンの冬も寒かったよなぁ。京都も寒かったけど、ああ、それと……」
次々とヴィゴは、体験したことのある世界中の都市の冬の寒さについて数え上げ始めた。
「……でさ、ショーン?」
「いや、ちょっと感動していて……」「何に?夕陽のきれいさに?」
「夕陽に照らされた君のきれいさに……わーちょっと待て待て待ってくれ、ヴィゴ!」
立ち上がって家の中に入るべく歩き出そうとしたヴィゴを、ショーンは一生懸命つかんで止めた。
「いや、ちょっと……急に冷え込んで」
「正直に言うよ!招待されたみたいで嬉しかったんだよ!」
まるで結婚を考えている相手から、そういう風な相手として両親に紹介したいんだと言われたように。
「最初からそう言えばいいものを……」
そう言ってヴィゴは、またショーンの隣に戻って来た。
「きれいな夕陽を見ながら、なに野暮なこと言い出すのかと思った」
「野暮はひどいな、本気なのに」
「余計性質が悪い」
ヴィゴは、ショーンの言葉をあっさりと却下した。
「そうかなぁ……」
どう思う、夕陽さん?ともうほとんど沈みかけ、どんどん世界は藍色に席巻されつづけていた。「ダーッド!ショーン!お茶にしないー!?」
「あ、お茶の時間が来た」
「そうそう、そろそろその時間だね、って言いに来たんだった」
「なにあんたもヘンリーに追い出されたくち?邪魔だって?」
「そう、掃除機をかける間どこかいっててって」
「実に有能な息子だ」
ヴィゴは満足そうに笑ってそう言った。
「いやまったく」
ショーンも屈託ない笑いがうつったようだった。
2人とも立ち上がると、掃除機をかけた相手に敬意を表すべく、立ち上がって尻を叩いた。
「ではまいりましょうか、さらにあたたかい室内へ」
「風邪を引く前にそうするのが大人の分別、って奴だろうね」
笑いながら、ちょんと触れるだけのキスをした。それから2人は、手をつないで灯かりのともる部屋へと向かったのだった。
「早く―!お茶が水になっちゃうよー!」
なんとなく、夕方=斜陽=おしまいの頃=年の瀬、というイメージで。
なにしろ実際にそういう季節なので
こりゃこれしかないな、と(笑)。
このまえテレビで北欧の日の入りは早いよ〜
とやっていたのも一役買っています。
どこもそれなりに冬は寒く、夏は暑いと思っているんでしょうね。
そこに住んでいる人は。
お2人さんも、ヘンリーも、よいお年を!