甘いな

 

 

(うむ……これは、痛い、かな……)
 誰もが寝静まるような夜半の王宮の中で、アラゴルンは起きていた。
 窓からは涼やかな白いカーテンが開け放たれた窓からの夜風を浴びてはためいていた。
 数百年ぶりに主を迎えた王のための部屋の、何人も一緒に寝られるような寝台に、アラゴルンは身を起こすのも億劫になってしまっている身体を横たえていた。
 北方の野伏の、しかも頭領ということで、アラゴルンはそれは厳しく育てられていた。苦痛に耐えることもそのひとつで、どこがどのように痛み傷ついているのか、的確に把握することを求められる一方、それでおたおたとして騒ぐなどということは決してしないようにと教えられていた。
 成人するまでのほとんどを過ごした裂け谷でも、養育してくれたエルフたちはとてもやさしかったけれど、同時にそれはしっかりと子供だったアラゴルンをしつけ教育したものだった。だからアラゴルンは同族とエルフたちの薫陶のよろしきを得てたいそう我慢強かった。ちょっとした怪我はおろか、ちょっとしていない怪我などでもそれは同じで、ほとんどの野伏たち同様、寡黙に怪我の具合をはかり手当てをすることが当然のこととして身についていた。しかし、何事にも例外というものがあった。
(尻が……痛い。ボロミアが馬鹿力で思い切り割り広げるものだから……)

 そのときのことを思い出すと、自然とアラゴルンの頬は赤らんだ。ボロミアがどんな風にアラゴルンをかき抱き、荒々しくアラゴルンの尻を掴み押し広げ、そして――――。いくらなんでも起き上がって後始末をしなくては、と思って起き上がりかけたアラゴルンは、ついそこまで思い出してしまい、火を吹きそうになった顔を思い切り枕に埋めた。
(まったく……なんてことを思い出すんだ!また腰が痛んできたではないか……!)
 自分に怒ってもしようがなかった。しかも思い出したことどもはすべて、厳然たる事実なのだから。
(……今襲われたら、ひとたまりもないな……いやそういう意味ではなくて!オークだとかだなっ!!)
 誰が聞いているでもないことに、アラゴルンは懸命に言い訳をした。しかし、どんな言い訳をしても事実は変わらなかった。アラゴルンはボロミアに肌を許したのだった。しかも、自分から。
(約束したことだからといって……)
 アラゴルンは、自分のうかつさをせめた。何しろあの頃は知らなかったのだった。ボロミアがどれほどアラゴルンに思いつめているのかを。このことが、どれほど身体に無理を強いるのかを。
(しかし……旅の最中にするわけにはいかないし……モリアや、ロスロリエンでなど論外だし……)
 これだけの負荷を与えるものならば、旅の途中になどしなくて良かったと、それだけはいい判断だったと当時の自分を褒めた。
 それくらいしか、褒めるところを思いつかなかったからだったが。

 

 

 

 

「アラゴルン……」
 滅びの罅裂に忌まわしきかの指輪を棄却にいく旅の途中のことだった。
 なるべく人目につかぬよう旅していたのと、目的地が目的地なので宿に泊まるなどといった贅沢は夢のまた夢で、今日も今日とて一行は、岩を枕に野宿をしていた。交代で火の番だけはしていたが、誰もがわずかな時間に少しでも眠ろうとしていた。野宿やしんどさや腹へりに馴れていないホビットにとっては、特に過酷な旅だった。ホビットたちよりも多少大きいからといって、他の者にとっても決して楽な旅ではなく、その日もアラゴルンは少しでも身体を休めるべく眠っているところだった。
「ボロミア?何かあったか?」
 どんなに深く眠っていても、いちはやく変事を察して動けなければならなかった。特にアラゴルンはこの旅に、一族の悲願と先祖の贖罪がかかっているのだった。今の今まで眠っていたアラゴルンよりも、声をかけてきたボロミアのほうがよほどしんどそうだった。もしや体調でも悪いのかと、起き上がろうとしたのだが。
「ボロミア……どいてくれぬか?」
 ボロミアはアラゴルンを起こしたときのままの体勢だった。剣を抱えながら半身を起こして寝ていたアラゴルンの、後ろの岩に手をついたままだった。そうでなくても場所をとるボロミアの、自分の倍はあるかという図体に覆いかぶるようにされているので、アラゴルンとしては身動きが取れなきでいた。ボロミアをどかす方法ならいくらでもあったが、なるべくそんなことはしたくない。
 アラゴルンは何がどうなっているのかと、一生懸命考えた。しかし分からなかった。ボロミアの目が尋常とは思えないことも、ボロミアの息が熱く荒いことも、ボロミアの手が岩ではなく、アラゴルンの腕を押さえていることも。

「どうした、ボロミア?」
 アラゴルンは再度問いかけた。しかしボロミアの答えはなかなか返ってこなかった。
「アラゴルン……」
 ようやく声が出たと思うとそれは、アラゴルンの名前でこれではどうしようもないな、とアラゴルンは心中ため息をついた。そして、火がちゃんと残っているかを確認するといっそボロミアに当て身でも食らわせたほうが良いのではないかと思案した。どうみても今のボロミアは、正気を失っているとしか思えないからだった。
「どうしたのだ、ボロミア?」
 これではかばかしい返事がこなければ……と思い定めたアラゴルンは、決意を込めてバラヒアの指輪を嵌めた手を握りしめた。
「私は…苦しいのだ……」
「ボロミア?」
「苦しくてたまらない、アラゴルン……」
 しかし、そう訴えたボロミアはアラゴルンの肩に顔を埋めてしまい、どんな顔をしてそう言っているのか分からなかった。
「ボロミア?しっかりしろ、ボロミア」
 もしや指輪の誘惑がそこまでボロミアを蝕んでいたのかと思うと臍を噛む思いだった。
 知っていた。確かに知っていたというのに。
 ボロミアはそもそものはじめから指輪に興味を示していた。示すどころではない、指輪を効果的な武器として使おうとまで思っていたのだった。それは、ボロミアの父デネソールの命令かもしれなかったが、危険極まりない考えだった。会議はその考えを非とし、フロドが指輪を受け継いだ者として指輪を棄却することとなったのだった。ボロミアも不承不承ながらもその決定を受け入れ、ミナス・ティリスへの帰途の途中まではと同行することとなったというのに、その決意が揺らいでしまったというのだろうか?

 カラズラスでのことが甦った。
 ボロミアは確かに指輪の囁きを聞いたのだ。指輪の、ろくでもない言葉に惑わされそうになったに違いないのだった。
「ボロミア」
 アラゴルンはカラズラスで剣に手をかけたときのように厳しい顔をして言った。ボロミアに、その声がなかなか届かないのもあのときと同じだった。
「ボロミア」
 アラゴルンはもう一度ボロミアを呼んだ。一行全体を見るつもりで1番火から離れた場所にはいたが、それでも他の者の眠りを覚まさぬよう声をひそめながら。もっとも、旅馴れず平和な暮らしの中にいたホビットたち以外の者はみな、眠りながらも気がついていることだろうけれど。
「アラゴルン、私は……」
 どうしたというのだろうか、しっかりしろボロミアと思っていたアラゴルンの肩口にボロミアの息がかかった。それだけならばまだいいが、そのうちにボロミアのくちびるが触れた。そこまでいってアラゴルンははたと気付いた。服を着ているのに、どうしてボロミアの感触が肌にあるのだ?ということに。
 アラゴルンは防御のためにも着込んでいる。見た目は薄着で簡素なものだったが、どれも厚い布や薄い皮を何枚も重ねてあるもので、かすめたくらいでは皮膚まで通らないようなものになっている。裂け谷やロスロリエンでもあればアラゴルンも軽装になることもあったが、こんな旅の途中で旅装を解くわけがなかった。怪我をしたわけでもないのに。それなのにこれはどういうことか、と思ってボロミアの頭のあるほうの肩を見て、ぎょっとした。いつの間にか服がひっぱられているではないか。しかもボロミアはアラゴルンにすがりつきながら器用に服の紐をはずしはじめていた。

「ボ、ボロミア、いったい何を……」
 今度は声をひそめる必要はなかった。あまりのことに動揺しきったアラゴルンの声は、すっかりひっくりかえってしまっていたからだった。
「アラゴルン頼む……もう限界なのだ……」
「何を頼みたくて何が限界なんだはっきり言え!わっ!どこに手を入れて……」
 いるんだ!とつづくはずだったアラゴルンの口を、ボロミアの大きき手がふさいだ。もう一方の手はアラゴルンのコートの下からいわゆる急所を求めて蠢き――――。
(ちょっと待て!何をする気だ!というか止めろ――――!)
 ボロミアの手の中でもごもごと、しかしはっきりとアラゴルンは拒絶の意を示していた。一応顔は振ってみたし、動かせる範囲で懸命にボロミアを蹴りつけていたし、剣を持ったままごんがんとぶつけてもいた。しかしボロミアは引かなかった。
「ふが!もがもがもがっ!」
 こうなってはもう、他の者を起こしてしまうかもしれないなどということを気にしてはいられなかった。アラゴルンは暴れるだけ暴れた。体勢だの出遅れたの相手がボロミアだと思うと殺す気で抵抗出来ない、などと色々と分が悪いことおびただしかったが、それでもがんばった。何しろかかっているのは、どうやら自分の貞操なのだ。
 何をする気なのかと思っていたらなんとボロミアは、アラゴルン自身やくちびるに、どうでも触れたくてならないらしく、必死に逃げようと顔を背けたり腰をひねったりしているアラゴルンを執拗に追いかけていた。アラゴルンは無数の蛭に這われているような心地がした。

「…ロミア……ボロミア!」
 巌のような手がどうにかはずれた隙をついてアラゴルンは声をあげた。
「ボロミア!」
 心もとないなどと言っている暇はなかった、この声ひとつでボロミアを止めなくてはならないのだからアラゴルンも必死だった。その思いに気圧されたのか、ボロミアものろのろとアラゴルンを見た。しかしとても正気に返ったという様子ではなかった。
(これも……指輪のせいなのか?あの忌まわしい指輪に、操られてのことなのか……そうなのか、ボロミア……?)
 まだ指輪疑惑を捨てきれないアラゴルンだった。
 相手のことを、なまじ祖父の代から知っていて、赤ん坊の頃を知っていたりなんかする相手なのが不味かった。つい年長の親族のような心配性が頭をもたげてきてしまうのだった。
「待て、落ち着くんだボロミア……っ」
 そう言いつつもそれがなんの制御のもならないことはよく分かっていた。アラゴルンとて生まれたときから男をやっている身なので、こうなってしまったときののっぴきならなさについてはよく分かった。しかもその経歴もボロミアの倍以上の長さを誇るのだから。
「こ、ここでは不味い……皆もいるし……」
 とにかく何か話しかけることだった。仲間の存在はボロミアを沈静させはしないようだったが――――それはそれで大問題ではないか?と、アラゴルンは考えた――――しゃべっていれば何かが効くかもしれなかった。アラゴルンはしゃべりながら考えたことをどんどん口にしていった。口が重いとよく言われるアラゴルンだったが、今はそんなことはいっていられなかった。

「そ、それにボロミア!」
 またそれまでの行為を続けようとするボロミアを止めるべく、アラゴルンも必死だった。
「明日もあるんだ!そうだ!明日もまたがんがん歩かなくてはならん!身体に響くことは避けなくてはならないんだ!!」
 アラゴルンがそこまで切羽詰っているのには理由があった。ボロミアの動きに、単純に性器を見たい触りたいという以上の欲望を感じたのだった。ボロミアはアラゴルンの後孔をズボンごしに触れようとし、自分の――――アラゴルンとしてはまり見たくもない――――ものなどもごそごそと取り出そうとする動きがあったからだった。
「う……あ……?」
 アラゴルンの必死の言葉に、はじめてボロミアに正気の光がさした。ように、アラゴルンには思えた。そこでアラゴルンは一気にそこをついて攻めることにしたのだった。戦略でも戦術でも、相手の弱いところをつくのは常道だった。
「そうだろう?馬に乗るのも厳しいという話だぞ!そうなったらとても旅は続けられん、そんなことは出来ないのだ」
 分かるな、ボロミア?と言わんばかりにアラゴルンは小首を傾げてボロミアを見つめた。どういうわけかボロミアは、アラゴルンに見つめられるのに弱いようだったので、アラゴルンはここぞとばかりに目に力を込めて見つめたのだった。
「うっ……」
 今もそうだった。ボロミアは明らかにたじろいだ様子だった。アラゴルンはここを好機と畳み掛けた。
「ここではまずいんだ、ボロミア!そそそうだ!ミナス・ティリスでならっ!」
「ミナス・ティリス……」
 愛してやまない白き塔のある都の名前も、ボロミアには効果があったようだった。アラゴルンはここが正念場とばかりにがんばった。

「こ、このつづきはミナス・ティリスでしようではないか!」
「ミナス・ティリスで……?」
 ボロミアは突然現れた、何よりも大事にしている都の名前をぼんやりとくり返した。それまで、アラゴルンのことしか頭にない様子だったのが、かなりゆれ動いているようだった。
「ミナス・ティリスで、あなたと……」
「そ、それに、行く先に楽しみがあるとがんばれるぞ!」
 そうでなくても困難多い旅路なのだから、と言ったアラゴルンの言葉がボロミアに染み渡ったッたのか、ボロミアはアラゴルンを掴んでいた手をぱたりと落とした。やった!とアラゴルンは小躍りしたい気持ちだった。
「な?そうしようボロミア、ここでは落ち着かないからわたしも嫌だし、ボロミアもそうだろう?」
 アラゴルンは後のことなど考えてはいなかった。
「ミナス・ティリスで……」
「な?ボロミア、そうしよう、な?」
 もちろん、全然まったくちっとも。

 

 

 

 

 そしてアラゴルンは、事態を甘く見ていたつけを、ミナス・ティリスで支払うことになったのだった。
(まさか、本当にミナス・ティリスに来たらつづきをするつもりだったなんて……)
 王城に入ったその晩に、ボロミアはアラゴルンの寝所にやって来た。そんな約束などすっかり忘れていたアラゴルンは何の心配もなくボロミアを部屋に入れてしまったのだった。酒を片手にやって来たボロミアはてっきり、ここに至るまでの苦労を分かち合った者として、一献酌み交わしたいだけなのだと信じて疑わなかった。それがまた、仇になった。まったく疑うことをせずに招き入れたアラゴルンは、すっかり了承しているものと、ボロミアに判断されてしまったのだった。
(それにしてもボロミアも物好きな……)
 自分のことだというのに、アラゴルンはボロミアのせいのようにそう考えた。
 身体中を吸うわ舐めるわ触るわで、アラゴルンはもう恥ずかしがればいいのか気持ち悪がればいいのかさっぱりだった。そうやって惑っているうちにボロミアは、乳首は吸うし陽物はしゃぶるし肛門は舐めるしで、アラゴルンは精神的にも肉体的にももうくたくただった。しかも、ボロミアの『つづき』はそれでは終わらなかったのだ。
(まさか……あんなものをあんなところにつっこもうだなどとは……いったいデネソールはどういう教育をしたんだ……?)
 つい誰かを恨んでしまいたくなるアラゴルンだった。
「アラゴルン」
 のべっと寝台に伏せているアラゴルンのもとに、飲み物を持ってボロミアが戻って来た。
「待たせたな」

 腰掛けたボロミアの重みで寝台がきしんだ。寝そべっていたアラゴルンも、その重みにつられてボロミアのほうへ寄っていった。その背を、愛しそうに撫でながらボロミアは言った。
「身体は……大丈夫か?」
 あまり大丈夫ではありません、と言いたかった。しかし、まだボロミアの手の中にある飲み物で喉を湿らせなければ、とても声を出せそうもなかった。
「っ…ぁ……」
 アラゴルンはかすれた声を出した。ボロミアはまだ飲み物の入った杯を持ったままだった。
 そして今度は、アラゴルンの返事がないのに焦れたのか、寝そべらざるを得ないでいるアラゴルンの背中にくちづけた。まだ汗に濡れるそれを、愛しそうに何度も。
「愛している、アラゴルン……」
 だったらその飲み物をください、とアラゴルンは思った。そして、起き上がれないのでせめて身体をぬぐうものを。さもなければかけるものをくださいと。
「この次は。もっと上手くやるから……」
 えーっ!?とアラゴルンは思った。やはり声には出さずに。
「アラゴルン、もう一度……」
 そう言ってボロミアは杯を置いて、アラゴルンを背から抱きしめた。
 『つづき』は、一括ではなく分割なのだった。

 

 

 

 

 


黒文字にするほどのことだろうか?と思いつつ一応。
あまりのアラゴルンの不憫さに
書いてて目頭が熱くなりました!(笑)
アラゴルンは大ボケだし、デネソールはお気の毒だし
ボロミアは良かったね〜、な話になりました。
あーでも良かった!
やっとこのお題クリア出来たよ〜♪(笑)

モドル>>