鏡を割る3

 

 

「やれやれ、えらい騒ぎだったなぁ」
 人気のなくなった夜道を、頭の後ろで手を組みながらヴィゴは言った。
「無理もないけどね」
 その半歩後ろを歩きながら、おさえきれない苦笑を浮かべながらアレックは答えた。
「こぉんな遅くなっちまうとはなぁ」
 くるりと振り返ったので、ヴィゴの後ろから遅くまでやっている店の遠い明かりが見えた。普通ならば、暗い中、明かりを背にしたヴィゴの表情は見えなくなった。――――普通の人間ならば。
「いやまったく。まさかあんなことにあるとは、誰も思わなかったからね」
 今度こそ本当に笑いながらアレックは言った。
「だよなー」
 ヴィゴはまた前に向きなおって歩き始めた。それでも驚きからくるぼやきは止まらなかった。それはこういうわけだった。彼らの勤め先である情報部には、近く人事異動の予定があった。あろうことかあるまいことか、ダブルオーナンバーの1人にしてホープの007が、結婚退職することになったからだった。

 華麗なる女性遍歴で有名な当代007の結婚相手なのだから、さぞや映画女優のようなセクシーな美女かと思いきや、相手はなんとたいそう年上の女性だった。007に言わせればそれは「運命の出会いだ」ということだったが、並み居る美女と浮名を流しながらも、ついにもう1歩を踏み出す相手がいなかったのはその趣味のせいだったか、と海より深く納得したのだった。
 相手の女性は離婚経験者で、もともと裕福な家の出身で、さらに離婚に当って相当な財産をもらって暮らしに困らないどころか、一生遊んでくれしていけるほどの財産家といううらやましい身分なのだった。その女性と出会って運命の恋におち、さらには結婚に踏み切るに当って、007はこの危険極まりない職業からすっぱり足を洗うことにしたということだった。
「うらやましいような話ではあるな。一生遊んで暮らせるなんて」
 苦笑が消えないまましみじみとそう言うアレックに、、ヴィゴが反論した。
「そうかぁ?自分で稼いだ金じゃあるまいに」
 その答えは、もっともかつ、たいそう健康的なものだった。
「それに、働かなくなったら相当ヒマだぞ?」
 歩きながら仰向けになって顔をのぞかせるヴィゴが、もしもそのままバランスを崩しても支えることが出来るようにと、アレックはその顔のすぐ後ろに陣取った。

「かもしれないな」
 この仕事をしていなければ、こんな風な出会いもなかったかもしれないし、とアレックは内心考えた。その思いが行動に出て、ヴィゴの頬を支えたままに。
「だからかな?」
 ヴィゴはそのままアレックに疑問をぶつけた。
「何がだい?」
 はたから見なくてもおかしな格好で2人は歩き続けた。人が来たり店が近くなったら止めよう、とアレックは思って歩いていた。
「だから後任者が2人も来ちゃったのかな?」
「どうだろう」
 そうなのだ。
 どんな運命のいたずらか、今日顔を出すはずになっていた新しい007がなんと2人も現れたのだった。

「正式な着任前のほんの顔見せのはずだったんだけどなぁ」
 その場に居合わせた、都合のつくダブルオーナンバーや情報部に所属する面々すべてがあっけに取られた。もしかしたらこれは新手の訓練で、突発事態への対応力を養うとかテストするとか、そういった試みなのかと思ったりもした。しかし、真相はそのどれでもなかった。
 なんと単純な手違いで、2人の人間を新しい007に任命してしまったのだった。
 顔をあわせた当の2人はもちろん1番驚いていた。アレックたち同様、ダブルオーナンバーになろうというのだから、ちょっとやそっとのことで驚きを顔に出したりはしていなかったが、それでも心底驚いているのがヴィゴたちには分かった。何しろ自分たちもものすごーく驚いていたので。
「それにしても、こんなことになるなんて……。やっぱり、なんでもかんでも機械まかせじゃいけない、ってことなの、かな?」
「なんじゃない?オール手動だったら、こんな愉快なミスは起きないよ」
 思案気に言うアレックの横に来て、その顔をのぞきこみながらヴィゴは言った。

「その通り……なのかな?」
 今回の信じられないミスは、つきつめれば辞令を発行するコンピュータの故障が原因だった。ただ1人の007になる者に当てるはずの任命書が、同時に2人に行ってしまったのだった。この前代未聞のトラブルに、情報部は上を下への大騒ぎになり、新任者が顔を見せて終わりのはずが、事情の確認に大騒ぎになっていくうちに遅くなり、遅くなれば腹が減り、やがて誰かが買出しに出て――――そして気がつけば学園祭前の泊まりこみのような雰囲気の中、みんなでピザなどをパクついていたわけだった。
「あーあ、今日はもうちょっといいもん食おうと思ってたのになぁ」
「またの機会があるさ」
 ヴィゴは相当くさっているようで、情報部の建物を出てからそのセリフは、何度も聞かされていた。一緒に夕飯でもどう?と誘われていたのにそれがダメになって、残念だけど今日はここまでかなと思ったら、今度はうち来ない?なんなら泊まってけよという、信じられないようなお誘いを受けたのだった。
「ちぇー」
「まあまあ」
 ここのところすれ違いがつづいていて、アレックとしてもガッカリする日々が続いていた。それが今日は珍しく時間があって、しかもヴィゴのほうから食事に誘ってきたのだった。いつもは情報部でばったり会ったときなどに一緒になるばかりだったのに。

「そこの店に寄ってっていいかな?」
 お店の明かりが理性を呼び戻したのか、ようやくしゃんとなってヴィゴが言った。もちろんアレックが断ろうはずもなかった。
「いいよ、もちろん」
 アレックが気軽にそう答えたときにはもう、煌々と灯ったお店の明かりは目の前だった。
「何をみるんだい?」
「うん、ちょっと……」
 生返事をしながら、ヴィゴはどんどん店の奥へと歩いていった。
「夜食でも買うのかい?朝食のことなら気になしくても……」
 こんなバリバリの住宅街でこんな時間まで開いている店は貴重なので、ちらほらと人がいた。切れると困る生活必需品を買いに来た風の男や、明日の朝食を友達と買いに来たらしい女たちがいた。
「……いや……うん?そうかな?あれ?」
 相変わらずはっきりとした答えを返さないままにヴィゴがたどりついたのは、レジ横のガラスのケースの前だった。これは本当に、夜食でも買うのかな?と思って、アレックはガラスでへだてられたカラフルな食物たちを見た。同じものを見ているはずなのに、ヴィゴの横顔は怖いくらいに真剣だった。
 ガラスケースの中に並べられているのはおもにケーキでこの時間なので、かなり残り少なくなっていた。

「うん……これにしようかな」
 吟味に吟味を重ね、ヴィゴが指差したのは唯一ホールで残っているチョコレートケーキだった。
「……ヘビーだね」
 結構な深夜、はからずも職場でとることになった夕食はピザだった。それでさらに、この時間からチョコレートケーキ。そう考えただけで胃が重くなるのを感じて、アレックは腹に手を当てた。
「うん、でも……まあ今日だけのことだし」
「え?」
 するとつまり、いつもこんな風に夜食にケーキをバクバク食べているのではないということで。
「それじゃ何だって急に……」
「え?」
 思っていることをどうやら口にしてしまっていたらしく、今度はヴィゴが不思議そうな顔をしてそう言った。
「いやとても好きって訳でもないなら、どうして今日に限ってそんなに甘いものが食べたいのかと思って……」
 しどろもどろになりながら、アレックは言った。するとヴィゴは、たくらみごとがあるときのように、ニヤリと笑って言った。

「甘いものじゃなくて、ケーキなところに意義があるんだ」
「ケーキに?」
 ガラスケースの前で、何をしているんだこの連中は、という視線を送ったきり放っておいてくれる店員のことが気にならないわけではなかったが、今はそれより大事なことがあった。
「そう、バースディケーキだから」
「誰の?」
 だから特別なんだ、と言ったヴィゴの答えが、あまりに思いがけなかったので、アレックはつい問い返してしまった。ヴィゴは答えなかった。答えず笑っているばかりだった。
「……きみの、なのか?」
 笑ったまま、ヴィゴはこくりとうなずいた。知らなかったなんと今日だったのかなにもしていないああそれよりも。
「おめでとうヴィゴ!!」
 頭の中をうずまいたさまざまな考えを越えてアレックはそれだけは!と言った。レジの向こうにあるお店の時計を見るのが怖かった。もしも日付変更線を越えてしまっていたら!と思うと怖くて、とても。誕生日だとかそれもヴィゴのだとかもうこんな時間だとかよりにもよって日付も変わろうというこんな時間に知らされるだなんて!!

「ありがとう、嬉しいよ。いくつになってもいいもんだな、『ありがとう』ってのは」
 そう言っている、ヴィゴの笑顔のほうこそが、アレックには――――。
「行こう!」
「え?」
「そのりんごをふたつ。それからナッツとココアパウダーを」
「アレック?」
 ヴィゴが戸惑っているうちに、アレックは注文の品の会計を済ませていた。それから事態の急展開についていっていないヴィゴの手をひっぱって、ヴィゴのアパートへと向かっていった。確かこっちのはずだった。
「アレック、アレック?」
「ケーキなら、私が作る!」
 送るだけのつもりだったのに、初めての誕生日なのに、初めてアパートに招待されたのに、何もかもがハジメテづくしだった。

「……りんごのケーキを?」
「チョコレートケーキもだ!」
 ヤケになったようにアレックは喚いた。
「フライパンで作るような、とてもとても簡単なものしか作れないけど……」
 でも誕生日なんだから!とアレックが言うと。
「ありがとう……うれしいよ……アレック……」
 ヴィゴの声はなんだか湿ってでもいるようだった。
「今日はさすがに……なんとなく……、1人になりたくなかったんだ」
 カードや電話だけじゃなしに、誰かにいてもらって誰かにそう言って欲しかったんだと。
「誕生日おめでとう、ヴィゴ」
 アレックはヴィゴの手を掴んだままくるりと振り返ってそう言った。何度でもそう言うつもりだった。ヴィゴがもういいもう充分だといわない限り。ずっとずっと、それこそ朝になってからでも。
 気づいたのはもっとずっと後になってからのことだった。
 手をつないだのも、それはその日が初めてだったことに。

 

 

 

 


最初のアイデアでは
お店で買っていくことになっていたのに
今日見た本に簡単で
おいしそうなケーキが出ていたので
アレックに作ってもらうことになりました。
どっちにしろ夜中のケーキです。2人とも
胸焼けしないようにね!(笑)
世界中の、たくさんのヴィゴにハッピーバースディ!

モドル>>