鏡を割る5
この話はWeb拍手第51弾のつづきです。

 

 

 結局のところアレックは、初志を貫徹することは出来なかった。
 気流の状態の悪い中、がくがくゆれたり遅れたりはしたものの、どうにかこうにか無事陸地に到着させたコックピットには、乗客からは拍手が沸き起こったものだった。機内には、客室乗務員をはじめとして、心からの安堵のため息が漣のように広がっていた。しかしアレックのように、飛行機に弱い者はほとんど半泣き状態で、拍手もおぼつかない有様だった。
 しかも時刻はそろそろ、日付が変わるまで数時間を残すのみといった具合になっていたりなんかもして、アレックも、さまざまな意味においてちょっぴり涙ぐみそうになっていた。
 無事に着いたことは嬉しかったが、盛大に遅れたことにはぶつぶつ言いながら乗客は機を後にしていった。文句を言いながらも誰もがとてもスピーディに行動していたのはひとえに、早く磐石な大地に足を踏み下ろしたいからに他ならなかった。飛行機から下りた後の足のことや場合によっては宿の確保などといったことは、何もかも安全な場所に移ってからのことだった。
 アレックも、わずかばかりの手荷物を持って飛行場のツルツルの床に足を下ろしたときは、感動してまた涙ぐみそうになってしまったものだった。身体を大きく見せようとするかのように、足を大地に両手を伸ばし大きく息を吸って吐いた。生きていることは素晴らしかった。
 生への実感がわくと今度は、急激にヴィゴとの約束のことが気になった。どうせ荷物が出てくるまでには間があるからと、そそくさと携帯電話OKのエリアに行くと祈るような気持ちでヴィゴの携帯に電話した。怒って出ないという最悪の事態を想定しながらかけた電話に、コール2回でヴィゴは出てくれた。

「もしもし!」
『ああ、あんたか』
「遅くなってすまない!今着いたんだ」
『そうらしいな』
 ヴィゴの返事は簡潔にして素っ気ないものだった。
 電話で話すのはあまり好きではないのだと、何かのときに言っていたのをアレックは思い出した。
「本当にすまない!この埋め合わせは必ず……」
『おいおいおい。この上まだ待ちぼうけか?』
「え……?だって、約束の時間はもう、とっくに……」
『空港にいるよ』
 ヴィゴは笑みをふくんだ声でそう言った。
『空港であんたを待ってる』
「ヴィゴ……」
 アレックは飛行機が無事に着陸したとき以上にじーんときていた。
 まさかヴィゴがまだ待っていてくれるとは思わず話していたアレックは本当に驚いた。
『ゲート出てすぐのセルフサービスのカフェにいるから、早く来いよ』
 もちろん、言われるまでもないことだった。

 荷物を待つ間アレックは、イライラと足を踏み鳴らさないよう注意しなければならなかったし、いくら空港の床がツルツルだからといってスーツケースに乗って滑走しないよう、自分を強く戒めなくてはならなかった。自分では結構自制心があると思っていたが、それが大いなる勘違いなのはヴィゴとつきあうようになってから痛感していたが、こんなにも常識を蹴っ飛ばすよう名前がしたくなる日が来ようとは、ヴィゴに会うまでは考えもしなかった。
 自分は冷静沈着な諜報部員で、色素の薄い見てくれ同様、内面も氷のようではなかったのか。それはとんだ勘違い、溶かしてくれる者が現れるまでの、仮の姿に過ぎないものだった。
 それが分かって果たして、良かったのか悪かったのか。
 少なくとも今アレックは、幸せだった。
 苦しいし大変だし、カッコわるいしてんやわんやだし、しっちゃかめっちゃかだしグルグルではあったが、ヴィゴに会わないほうが良かったとは、微塵も考えなかった。
「ヴィゴ!」
 教えられたカフェは相当遅くまでやっているようだったがさすがにもう、空港も店じまいをする時間らしく客を追い出しにかかっているところだった。ヴィゴも立ち上がって移動するところで、そこへちょうどアレックがやって来たのだった。
「アレック」
 いつものように待ち合わせをして、先に着いていただけのような顔をヴィゴがしてくれたので、アレックは思わずそのまま、ヴィゴを抱きしめそうになってしまった。ヴィゴとの間にあったテーブルに、惜しくもはまれてしまったが。

「会いたかった…!」
 アレックにしてみれば、艱難辛苦を乗り越え、運命のいたずらにもてあそばれた末に、今ふたたびめぐり合う宿命の恋人!くらいに気持ちが昂ぶっていたが、ヴィゴにしてみればちょっと意地もあったかなこんな時間まで待っちゃうなんて俺っていい奴、かも?といったところで、さしたる思い入れはなかった。
 アレックは、飛行機にシェイクされ気を揉み恐怖した挙句にやっと到着し、あきらめていたヴィゴに会えたという喜びでいっぱいなのだろうが、さんざん待たされたヴィゴは少々おくだびれだった。だから態度にもどうしてもそれが出てしまっていた。あいにく当のアレックは、そこまで気づいていなかったが。
「うんうん、無事に着いてよかったな」
 感涙にむせ、抱きつかんばかりのアレックの頬を、ヴィゴはぴたぴたとはたいた。
 本当ならこのあと食事でも、の予定だったがどう考えてもそれはもう無理だった。アレックはきちんと店を予約していたが、店などもうとっくに閉まっていることだろう。どこのレストランだってそろそろ店仕舞いの時間だった。空港自体ももう、閉まろうとしているのだから。繁華街の、酒の飲める店や夜を徹して騒きたいと思ってやってくる客のための店なら開いてもいるだろうが、そういう店はアレックの目的には相応しいとはいえなかった。

「ヴィゴ……よかった……あの……」
 それでもアレックは往生際悪くヴィゴを誘おうとしたのだが。
「俺の家にでも行こっか」
 しかしその目論見はヴィゴ自身によってはばまれてしまった。
「え?」
「休んだ方がいい。顔真っ青だぜ」
 アレックとしては、どうしても初志を貫きたいところだったが、その意思だけで立っている、というのが現状なのだった。しかし、考えようによってはどこで切り出してもいいのだ。ここでもいいし、ヴィゴの家でも良いのだった。思い切ってヴィゴに、『一緒に暮らさないか?』と言い出すのには。
 泊めてくれるというなら、願ったりかなったりというものだった。
 アレックの頭の中では、ヴィゴは悩んだりためらったりはするかもしれないが、最終的にはもちろん同居に同意してくれるはずだったし、もしかしたら今晩こそ、ヴィゴと一歩進んだ関係になるチャンスなのかもしれなかった。送れて到着したことによって、ヴィゴも心配していただろうし悪い想像のひとつもしたかもしれない。時は今、まさに『つり橋状態』なのかもしれないのだった。この好機を利用しない手はなかった。
「じゃ、じゃあお言葉に甘え、させてもらおうk、な……」
 アレックはそれだけ言うのに何度も言葉を詰まらせたが。
「じゃ、行こうぜ」
 ヴィゴのほうはクールなものだった。

 

 

 

 結局、このことに関しても、アレックは初志貫徹出来なかった。
 何故ならヴィゴのアパートに着いたとたんに。
「アレックっ、おい大丈夫か?」
 へたり込んでしまったからだった。
 どうやら相当きてしまっていたらしかった。
 自分では気付いていなかったが心身ともに緊張し、空港でヴィゴに会いこうしてオープンスペースではない場所に来たことで、緊張が一気にとけ、身体に出てしまったようだった。
(な……)
 情けない!とアレックは思った。
 自分は仮にも諜報部員で、体力も持久力も忍耐力もそれなりにあるはずだった。そうでなければ、ダブルオーなんて勤まらないはずだった。任命されたりしないはずだった。
(それなのに……どうしてこんな大事なときにっ!)
 アレックとしては、歯噛みのひとつもしたいところだったが、しかたがなかった。仕事ではなくプライベート、しかもまったく畑違いの分野に踏み込んだようなものだった。同性相手の色恋沙汰などというものは。多少不馴れでも、致し方ないといったものだった。
 それほどまでに緊張することを控えていればしようがないとは考えず、アレックはただただ己が不甲斐なかった。
「緊張してたんだよ。今日はここで寝ろよ」
 怪我や病気ではないことを確認すると、ヴィゴはいたわるようにそう言った。
 すぐのところにあるソファに横になるよう勧めると、奥の部屋から毛布を持ってきて掛けてくれ、飲めるか?と熱いミルクを持ってきてくれた。さらに、安心させるためか、ぽんぽんと背中を叩いてくれさえしたのだった。

 アレックにとってはありがたいやらなさけないやらだったが。しかしおかげでぐっすり眠ることは出来た。悔しくて眠るどころではないかと思ったのだがやはり相当に身体は疲れていたらしかった。枕代わりのクッションに頭を置いた途端に意識がなくなり、気がついたら世界が明るくなっていたというありさまだった。
「………」
 目覚めたとき、あたりは明るいというのに、アレックは目の前が真っ暗になる思いだった。
 昨日はついにとうとう、ヴィゴとのつきあいに、新たな一歩を刻むはずだったのにこの始末。しかも悪いことは重なるもので。
『アレックへ Mに呼ばれたので出かけてくる。鍵はQにでも預けておいてくれ』
 打ちのめされた。
 アレックは完膚なきまでに打ちのめされてしまった。
 ヴィゴはきっとアレックが疲れてぐっすり眠っているから起こさないで行こうと思ったのだろうし、おかげでアレックは心ゆくまで眠りをむさぼることが出来たのだった。
 しかし、Mからの連絡にも、ヴィゴが出かけるのにもまったく気付かないとは人として何事か。
 しつこいようだが仮にも自分は諜報部員なのだ。
 いやその前に人として、これでは泥棒に入られても気付かないではないか。相手は泥棒ではない家主であるヴィゴなのだからということも、この場合何の慰めにもならなかった。それよりもなによりも、自分はヴィゴのことを、こんなにもこんなにも愛しているというのに、それなのにこのていたらく!それがアレックには、我ながら許しがたいことなのだった。

 ヴィゴの心づかいが、憎くすらなりそうで、逆恨みもいいところなその発想に、我ながら嫌気がさしてしまいそうだった。
(昨夜はアレで今朝はコレか……くっ……しっかりしろ!アレック・トレヴェルヤン!!おまえはやる気があるのか!?ヴィゴと、一緒に暮らしたくないのか!朝な夕なにヴィゴの姿を見て、おはようの挨拶をしたりおやすみの挨拶をしたり、もちろんそういうときにはキスだって、抱きしめたりとか……いや今は!そういうことを言っているんじゃなくて!!)
 放っておくと夢の同棲生活についての妄想が、どこまでもどこまでも広がっていってしまいそうだったのを、アレックはどうにか意志の力で押しとどめること成功した。
(落ち着け、落ち着くんだ……それにしても、こうまで上手くいかないとは……まさか、まさか、運が悪い、のか……?それともまさか、相性がわる……いやいやいや!早計に決め付けてはいかん!!)
 しかし確かに、そう思えないこともないなりゆきにアレックは、落ち込みのあげくに地下までもぐりちょっとやそっとのことでは立ち直れそうにもなくなってしまったのだった。
(ああ、ヴィゴ……悪い予感が、す…る……)

 

 

 悪い予感というのは当たるもので、それから2人はアレックへの啓示どおり、盛大なすれ違いが続いたのだった。
 まずヴィゴは予想通り新しい仕事を割り振られていた。
 そもそもMが呼び出すということは、仕事の話に他ならず、彼らにとって『仕事』といえば、国外への出張を意味していた。なにしろ国外担当部署なのだから。
 心身ともに疲れの残る身体に鞭打つようにして情報部に顔を出してみれば、ヴィゴはすでに仕事のために出かけてしまった後で、本来ならばひとつの仕事を終えて休暇中であるはずのアレックが顔を出したので、かえって驚かれてしまうほどだった。
 事務の人間やMの秘書あたりならまだ良かったのだが、打ちのめされながらもQに鍵を預けたりしてうろうろしているところをMに見つかってしまい、そんなに元気なら何か仕事を割り当てましょうか?とまで言われ、アレックはほうほうのていで逃げ出す羽目になったのだった。
 鍵のことも、本当はヴィゴが帰ってくるまで預かっていたかったが、Qに預けておいてくれと言われているのに自分が持っていたら、あつかましい奴不心得な奴だと思われやしないだろうかという不安があったし、もしヴィゴの留守中に、自分にも仕事の話が来てしまったら直接返すことも出来なくなってしまうおそれがあった。
 仕事の話は、なんの前触れもなく突然にやって来ることもあり、どうかすると情報部にすら立ち寄れずに出発することがあるので危険きまわりなかった。

 そして、アレックの心配はまたしても当たってしまったのだった。
 悪い予感ほど良く当たるのはもしかしたら、考えたくないことや起こってほしくないと思っていることが、予感という形をとって、姿を現すものなのかもしれなかった。
 ヴィゴが戻ってこないうちにアレックのほうにも仕事が入ってしまい、それがまた手のかかる厄介なものではなく半分慰労のようなものであるはずだったのが、思いもかけずに長引きさらには想像もつかなかったような大掛かりなものへと発展していき、話は情報部ひとつでは扱いきれないほどになってゆき、アレックもひきつづき協力はしていたものの、最終的には他部署が指揮を執るような事件になってしまったのだった。
 結果的には前回以上に気骨の折れる大仕事に、さすがにアレックもぐったりして戻ってくると、ヴィゴのほうも仕事を終えてはいたものの、一足先に休暇に入ってしまっていて、国内にいるのは確かなもののどこでどんな風にしているのか、情報部でもつかんでいないという有り様だった。国外に出るとき以外は届出の必要なしというきまりごとを、このときほど恨みたいときはなかった。
 ヴィゴは国内にいるはず、という大変にありがたい手がかりを元に探すには、あまりにもアレックも疲れていた。ここいらで心身ともに休養を与えなければ、ヴィゴのことも仕事のことでもいい結果にはならないと判断したアレックは、ひとまず静かな保養地で鋭気を養うことにしたのだった。

 アレックがそこから戻ってきても、なかなかうまいこと時間が取れず、顔をあわせて挨拶や世間話くらいは出来たものの、バレンタインの仕切りなおしはなかなか出来ずにいた。
 いい加減にアレックの欲求不満が爆発しそうになる直前に、ようやく食事に誘うことに成功したときには、夢ではないかと思ったくらいだった。
「メシ?いいよ、どこにする?」
 さすがにヴィゴももう中華がいいとは言わなかった。アレックとしてはバレンタインのときのレストランにでも行きたいところだったがさすがに今日の今では予約は無理だろうと思い、さんざん迷ってパブに誘った。こういう大事な話をするのに相応しいとはアレックには思えない店だったが、美味いことは確かだったので。
「そういえば、一緒にメシ食いに行くの久しぶりだよなぁ」
 情報部を抜ける間中、ヴィゴは挨拶をされ挨拶を返していた。相変わらず気さくなその姿を、横に並んで見られるのはなんて幸せなことなのだろうと思うと、アレックは自然と笑顔になっていった。
「急だから、簡単なところで悪いな」
 店のものに聞かれたら追い返されそうなことを言うアレックに。
「いやーそういうところのほうがいいさ。ドレスコードのあるような店じゃ、食った気がしなくて」
 そう言ってヴィゴは、嫌な記憶がよみがえるのか、シャツの襟元に指を入れ、幻のタイをゆるめるのだった。
「そ、そうか……」
 まさにそういう店に連れて行こうとしていたアレックはひそかに青ざめながら言った。

 

 

 

「そこで、君に……大事な、話があるんだ……」
 道々アレックがそう言い出したので、ヴィゴはまたか、と思った。
 アレックは基本的には気のいい男で気のあう同僚で、いい友人だと思っているのだが、時々こうなることがあった。何を思っているのか、1人で思考が大回転しているようなところが。
 また何を考えてるんだろうと思いつつ、そのトンデモないところがおもしろいんだよなぁ、とヴィゴは考えていた。
 情報部の女性職員の間ではあの氷のように冷たそうな理知的なところがたまらないわ、などと囁かれていることも知っていた。ヴィゴの知っている『アレック・トレヴェルヤン』とは合致しないその捉え方も含めて、おもしろい奴だなぁと思っていた。
「なんだろ」
 そう言いつつ、ちょっと見当もついていた。もうすぐアレックは誕生日なのだ。
 バレンタインの時の洒落プレゼントは、結局ヴィゴがおいしく食べてしまっていた。
(あのクッキーうまかったなぁ。ってそうじゃなくて、今度はちゃんとなんかしたほうがいいかもな。俺のときもしてもらったし)
 冬の夜空に冴え冴えと輝く月のようなとかなんとか言われてもいるらしいアレックだが、わりといういうイベントごとが好きなのかこだわりがあるのも知っているし――――それがヴィゴ限定なのはあずかり知らぬところだったが――――ここはひとつそれなりの埋め合わせをしておこう、とヴィゴは決意した。
(なにしよう?月並みなところでメシをおごるとか?プレゼントとかあったほうが喜ぶかな?)

 バレンタインのときに用意したのは子供に人気のキャラクターのチョコクッキーだった。
 今度はそれではまずかろうということは、さすがにヴィゴも分かった。アレックは割と、そういうところでも小洒落志向だ。バレンタインみたいに関係のないイベントならともかく、誕生日にはそれそうおうのものでなければなるまい。
(今月まだ金あったっけか?)
 別に貧乏しているわけではなかったが、将来のためにも毎月の生活費は決めていて、そこから出ないよう切り詰めた生活をしていた。ダブルオーとして必要な物品は経費で落ちるので問題はなかった。だからヴィゴは、あまり諜報部員には見えない諜報部員となっていたのだった。
(今日の飯代もつ、とかいうんじゃダメだろうしなぁ)
 でもリサーチくらいはしておこう、とヴィゴは考えた。
 多分アレックはゴージャス好みと読んでいたが、じゃあどんなものを好むのかというと、ちょっと自信のないヴィゴだった。まさかヴィゴからもらえるのならば、どんなささいなものでも嬉しいとは、神ならぬ身の知る由もなかった。
「借金の申込みなら無駄だぞー」
 ヴィゴが笑ってそう言うとそんなんじゃないよ、とアレックは顔を赤らめた。ヴィゴから見たアレックはシャイで人づきあいの下手な気のいい男だった。
 だからまさかアレックが、あんなことを考えていようとはまったくちっともさっぱり考えていなかったのだった。

「は?」
 アレックに『一緒に暮らさないか?』と言われたときのヴィゴの第一声がそれだった。
 それはどう聞いてもつきあっている人からの、思いがけないでも嬉し恥ずかしな申し出を聞いた恋人の反応ではなかった、のだが、アレックは気付かなかった。何しろ思い込みの激しいクールビューティだからして。
 ヴィゴの心の第一声は「なんで?」だった。
 なので、思いついたことを言ってみた。
「家賃でも滞納したのか?それとももらい火でもしたのか?トラックでも突っ込んできたのか?ストーカーか?それとも別れたい彼女でもいるのか?急な引越しか?」
 とにかく思いつくまま気の向くままに並べ立てた。するとアレックは苦笑して。
「……君は小説家にもなれるよヴィゴ」
 そう言ったのだった。苦笑いしてもエレガントな男だよまったく、とヴィゴは思った。だから、言ってはみたものの家賃滞納の線は、ないな、とも。
「あ、それとも同居してもうちょっと広いとこに住みたいとか?」
 食事も終わって満腹で、デザートも頼もうかとかいって追加注文しさて一息というときに落とされた爆弾級の申し出に、はっきりいってヴィゴはとまどいを隠せなかった。もともとそんなに自分の感情を、隠すつもりもないヴィゴだったが。そういうところがアレックの、微苦笑をあるいは誘っているのかもしれなかった。
 でもアレックなら、1人でもいくらでも広いところを借りられそうだった。相手にだって不自由はしないだろう。

「そうじゃなくて、……君と一緒に棲みたいんだ」
「だからどうして?」
 アレックはメロドラマ、ヴィゴはコメディタッチ、それくらいムードに差があった。テーブルの、向こうとこっちでは。
「え、と……どう言ったら、いいのかな……」
 アレックは本当に困り始めた。ヴィゴのこういう反応は予想していなかったのだ。手応えが、あまりにもなさすぎた。そしてそれは、照れているとか恥ずかしがっているとかそういった次元の問題ですらなく――――。
「俺、引っ越すつもりはないぜ」
 ヴィゴははっきり言った。
「じゃ、じゃあ……」
「あんたと一緒に暮らす気もない」
 ルームシェアしたいなら、他をあたってくれというヴィゴに、アレックはやっと物事の根本的な齟齬を知ったのだった。
「ちょっと待ってくれ、ヴィゴ……わたしは……その……君に……申し込んでいるんだが?」
「ルームシェアをだろ?」
「そうじゃなくて……その、なんというかその……プロポーズのつもりなんだが……」
「――――は?」
 今度こそヴィゴは、顎が落ちそうになった。しかし生憎、アレックはものすごく真面目にそう言っているのだった。理解不能だった。

「プロ、プロポーズってあのプロポーズ?」
 果たして世間一般の語の意味の他にも、何か意味があっただろうか?と思いつつヴィゴは訊ねた。
「そう」
 だがアレックは、真面目な顔のままうなずいた。ヴィゴの、気分はオウマイゴーッド!だった。
「……俺は、あんたのことは友達だと思ってったんだけど……」
 そうは言っても、こういったこともなかったわけではなかった。それはもう、それなりの年数生きていれば。しかし、いつのときにもそれはヴィゴにとっては突然にやってくるものであって、そう言ってきた相手とはその後それきりのこともあったし、何年かして今度こそ友人としてつきあえるようになったこともあった。それはまあいいのだが、ヴィゴは頭を抱えた。抱えながら言った。
「俺、あんたのことそうだって思えるようなことしちゃったわけか……?」
 だったらゴメン、俺誰かとそうなる予定ないから、とヴィゴははっきりそう言った。
「今のところいいなと思う相手もいないし……」
 仕事が仕事なので、つきあったことがないでもなかったが、どれも長続きはしなかった。第一ヴィゴは、他に気になることがあったから。
「そ…っか……」
 ヴィゴはアレックの言った言葉を飲み込むのに忙しかったし、アレックはヴィゴの言葉の衝撃に耐えるのに忙しかった。だから2人は、運ばれてきたコーヒーが冷め切って、アイスクリームが溶け出してもまだその存在に気づけなかった。

「あんたのこと嫌いじゃないよ?でも、あんたのことは友達としか思えない……」
 ああまた俺は、こんな陳腐なことしか言えないんだ。アレックともこれでもうおしまいだ。結構いい奴で、職場が一緒だから説明しなくてもつきあいつづけられるいい友達だと思っていたのにおしまいなんだ、と思うとなんだか、ヴィゴのほうが泣けてきてしまいそうだった。アレックのことは好きなのだ。アレックの言うように、恋人としてではないにしても。
「ヴィゴ」
 気がつけばアレックは、てっきりいつものようにぐるぐるしてうちひしがれているのかと思っていたアレックは、身を乗り出して自分のほうこそうつむいていたヴィゴの手を、しっかりと握りしめた。アレックの手はあたたかかった。
「アレック……」
 そう言って開いていたヴィゴのくちに。
 アレックはさらに身を乗り出し。
「アレ……」
「ヴィゴ……」
 いきなりキスをした。しかもディープな奴を。
「〜〜〜〜〜〜!!」
 離せ!と思って叩いても、アレックはヴィゴの喉元を掴んで離さなかった。

(あんたが、キスが上手なのは分かったから!ああもうこの店来れねぇぞ!!)
 ヴィゴが内心そう毒づいていても。
(ちょ、……もう、勘弁、して、く、れ……)
 音を上げるほど長く、息が続かなくなるほどの時間をずっと。
(………………)
 アレックはキスしつづけたのだった。
「つまり君は」
 ようやく離してもらえたと思ったら、アレックはちゃっかりヴィゴの隣に座を占めた。
 キスの余韻でぐったりしているヴィゴを、抱きかかえるようにしながらアレックは言った。
「わたしのことをそんな風に考えたことはなかった、と」
 アレックの言葉に、ヴィゴはこっくりとうなずいた。
「じゃあ……これから考えればいい」
 え!?と思ったが言葉にはならなかった。どうしてそぬなるのかと驚いて見上げたヴィゴの目の前には、晴れやかに笑う冬の夜空にかかる月のようなクールビューティ。

「これからは積極的になることにするよ。今までは少し……」
 少しなんだというのだろうか、アレックははにかんだように口元に手をやって笑うばかりだった。ヴィゴを抱きとめるために伸ばされた手はいつの間にか、不埒な動きをするようになっていき―――。
「君が好きだよ、ヴィゴ」
 俺も、嫌いじゃないけどねアレックと言葉にはせずにヴィゴも答えた。
「愛しているよ」
 それはちょっとねーと思いながら、なんとなくこのいきなり多難になってしまった同僚との仲は、いったいこれからどうなってしまうのだろうかと考えると。
「キスが上手いね」
 それはあんたのほうでしょう、とこれまた心中思っていると。
 アレックの顔がゆっくり下りてきて。
 どうやらあまり広くもないこのパブの、そんなに人のいないこの店内の、この場所に来たのには作為があったのではないかと思えてきて。
 ショーウィンドウの前に立っているのを見たときから、ずっと気になっていたんだだから声をかけたんだと、やり直しを最初から始める気のアレックの。
 降りてきた鼻を、思い切りつまんでやったヴィゴなのだった。
 アレックはもちろん、笑っていた。

 

 

 

 

 


……まあ、いつものことと言えばそれまでなんですけど
どうしてこんなに長くなってしまったんでしょう?(涙)
しかも、ここまでひっぱってやっとスタート地点てどういうこと?
アレックあんた!1人で盛り上がってても恋は出来ないのよ!!
そゆわけで、ここから始まる2人です。
意地で誕生日のことなども持ち出しましたが
誕生日ネタにまではたどり着けず。
遅れてでもいいいから、出来るといいのですが(汗)。

モドル>>