◆裂け谷エステル通信◆
第4号
もうすぐエステル様のお誕生日。
一族を代表して贈り物を届に行くこととなった。
今年の贈り物は、ギルライン様とおそろいの膝掛けだ。
過ぎし日々、ギルライン様も奨励していた里の女たちの特産品だ。
近頃は高値で取引されるようになっていて、野伏の里をおおいに潤させている。
久方ぶりのエステル様は如何ほどに成長なさっているだろうか?
はや、12歳になられる我らの希望の星は。
「エステル、今日はお土産があるよ」
裂け谷でも最も力のある古いエルフであるグロールフィンデルが、長旅から帰ってくると真っ先にエステルの元へ来てそう言った。
「おかえりさない、グロールフィンデル。今回はエリアドールを旅して来たのですよね?いったい何でしょう?」
久しぶりに戻った師匠の1人を迎えるにふさわしい礼節と慕わしさを示す優秀な教え子を、グロールフィンデルは満足そうに見つめた。
「ほら、これだよ。ホビット庄の近くで見つけたんだ」
「わあ、きれいな石ですねぇ」
「気が向いたら何かに細工してもらうといい。なんの石だかは分からないけれど、ちょっと面白いだろう?ほら、ここが平らだから、紙置きにもいいかと思ってね」
「そうですね。ありがとうございます、グロールフィンデル、大事にします」
「そう言ってもらえると嬉しいよ。それから、ビルボともゆきあってね」
「ビルボ!元気にしていましたか?」
「それはもちろん。あやうく売り払われるところだった家財もようやくすべて買い戻して、やっと暮らしも落ち着いたそうだよ」
「それは大変でしたね。この間の手紙では、生き返ったのなんのと大騒ぎをされてしまったと書いてありましたけれど……」
「そのビルボから手紙をこれを預かったよ」
グロールフィンデルはエステルの、小ぶりの石を持っていない方の手に、小さくて軽い包みと、分厚い手紙を乗せた。
「なんだろう、これ?グロールフィンデル、失礼して開けてもいいですか?」
「もちろん」『拝啓 裂け谷のエステル殿』
「エステル殿、ですって」
そんな風に言う者が他にいないので、エステルは急に大人扱いされたように感じて、照れくさく笑った。手近の椅子に一緒に腰掛けたグロールフィンデルが、やさしくそれを見ている。『懐かしきホビット庄の生活はやはり最高だ!
冒険もいいが、それはやはり帰る家あってのことだね。
あの旅のことは、少しずつ書き溜めているよ。
でも、書かねばならないことを書き出しただけで、すでにうんざりする量あったけれどね』「ビルボらしいなぁ」
くすくす笑いながらエステルは文面を追った。もったいなくて、とても急いで読む気になれないのだ。『家にあるインクと紙だけでは足りないのは明らかだったので、注文を出したよ。
しかしあののんきなホブの店のことだから、入荷するのはいつになることやら!
地図の方は、なくしては一大事なので、額に入れて飾っているよ。ときどき眺めるのにも万事好都合だしね。
地図はいいね!見ているだけで心が躍るよ!』あの折エステルもはなれ山へ向かうビルボたちの地図を見せてもらった。
そこには確かに心躍る何かと、その陰に潜む危険がつめもまれていたように思う。
エステルは読みながらうなづいた。『ホビット庄の盛りの春はまだだけれど、そちらはどうなのかな?
いつ訪れても、秋の静けさをたたえていた裂け谷だから、ひっそりしたものなのかな?』これにはエステルも首をかしげた。なにしろここしか知らないのだ。
爛漫の春も知らないかわりに、厳しい冬も知らない。たゆたうような秋があるだけで。『だから、もうすぐエステルの誕生日なのを思い出した。
そうしたら誠に具合よくグロールフィンデルに行き会うじゃないか!これぞ配剤というものだ!
贈り物を言付けるよ。去年の1番美味しかったお茶だ。3回出しても色も匂いも飛ばないという素晴らしい一品さ。お母さんと是非飲んで欲しい。
今度会えるのは何時だろうね?でもホビットの友達のことも忘れないでおくれよ。
誕生日おめでとう、エステル。いつまでも君の友達のビルボより』
「養父上!養父上!」
「どうしたね、エステル?」
養い子の珍しいはしゃぎように、内心の驚きはともかく、養父として必要であると本人が考えている重々しさをもって、エルロンドは答えた。
「ビルボから手紙と、それから誕生日の贈り物をいただいたんです!」
「ほお、それは良かったな、エステル。私にもその手紙を読んでくれるかな?」
「はい、そう思ってお持ちしました!」
それから、エステルはよほど嬉しかったのか、何人もの親しいエルフにその手紙を読んで回っていった。
エルフ達に、大ショックを与えているとも知らずに――――。
「ギ、ギルライン殿!!」
血相変えたエルロンドが、心配したグロールフィンデルにつきそわれてギルラインの元を訪れたのは、そのすぐあとのことだった。
「あら、まあ。どうなさいましたの?エルロンドさま」
「こんにちは、ギルライン殿。いえちょっと頭に血が上っておられましてねぇ。お恥ずかしい」
「それは構いませんけれど……」
「どうして教えてくれなんだのです!?」
「なんのことですの?」
「いえね、エステルの誕生日のことなのですよ。ほら、我々エルフは毎年誕生日を祝うなどということをしないもので、数え切れないでしょう?年だって皆だいたいですからね」
「そうですわねぇ。いちいち『今年4997歳になります』とかおっしゃる方にはまだお目にかかったことがありませんものね」
「だもので、うっかりしていたのですよ。人間は毎年祝うものなのでしょう?」
「ええ、そうですわね。特に小さい頃などは」
「うわぁ!やはりそうかっ!!私はいとけなきエステルになんということをぉ!!!」
「ああ、なるほど。今頃気付いてそれでショックを受けていらっしゃるのね」
「ええ。誠にお恥ずかしい限りです」
「まあ、いいのですよ。そんなこと全然思っておりませんから。エステルも内心がっかりしていたなんてことはありませんでしょうから。ほ、ほほほほ」
「あああ!やっぱりかぁっ!!!」
エルロンドの懊悩は深かった。
「フロドや、紙とペンはあるかね?」
すっかり居眠りが日課のようになっているビルボが、ある日突然そう言った。
フロドもサムも久しぶりにビルボの声を聞いたことにまず驚きはしたものの、すぐに紙とペンを用意した。
「何を書かれるんですか?ビルボの旦那?」
ここへ来た今は、ビルボよりもよほど老爺然としたサムだったが、今でも袋小路屋敷にいた頃のように、ビルボとフロドによく仕えていた。
「手紙を書くんだよ。今日は3月1日じゃないのかい?」
「そうでしたかね?こちらに来てからは、あまり日にちが分からなくなってしまいましたから」
「いいや、今日は誕生日なんだよ、フロドや」
「誕生日、ですか?いったいどなたの?」
フロドの知る限り、ホビットの知り合いに、3月1日が誕生日な者はいなかった。だからもしかしたら、フロドも知らないような、ビルボの年長の親族かもしれないと思ったのだった。
「誰のかって?決まっているじゃないか!わたしの、1番はじめの、人間の友達のだよ!」
お誕生日おめでとう!
エステルちゃん&アラゴルン!
あなたの場合、やはり命日よりも、誕生日を優先させていただきます(笑)。
またビルボとコンビ♪(笑)
この2人のコンビって好きさ〜♪エステルちゃんは「誕生日ネタはエステル、ソロンギル、アラゴルンとどれがいい?」
という質問に、即答で「エステル」とお答えいただいたまさとさんへ。
ビルボはシバシゲさんいるかしら?
軍人エルフもおつけいたします(笑)。HAPPY BIRTHDAY!