一緒に旅を.

 

 

「そういえばこうして一緒に旅をするのははじめてなんじゃないかい、アラゴルン?」
 夜道をほてほて歩きながらビルボは言った。
「そうだな、長いつきあいになるのに、旅はまだしたことがなかったような気がするな、ビルボ」
 ビルボの歩調に合わせて歩きながら、アラゴルンは答えた。
「『エステル』だった頃はほとんど旅に出たりすることはなかったし」
 久しぶりの旅らしい旅だぞ!と、はしゃぐあまりについ力んでしまいそうなのをぐっと抑えながらビルボは杖をついた。
「エルラダンやエルロヒア、グロールフィンデルに連れられてオーク討伐の手伝いはしていたけどね」
 ビルボのように荷物袋を背負っているでもないアラゴルンは軽装そうだったが、長いマントには何が潜んでいるか分からないんだぞ、とビルボは自分だけが知っている秘密のような気がしてにんまりした。
「『アラゴルン』を名乗るようになってからは、ドゥネダインの皆と一緒だったしね」

「危険な役目のときもあったし、ますます一緒に旅する機会なぞなかったな」
「それがまあ!ついに実現する日が来ようとは!生きてはみるもんだねぇ」
 しみじみと言うビルボの言葉を、アラゴルンは笑って聞いていた。ビルボがホビット庄を離れることになったのを知って、エルロンドは、それならまずは裂け谷に来てみては?久しぶりじゃないか、と巧みに誘いかけた。
 どこへ行こうというあてならば、この機会にはなれ山に行ってみたい、谷間の国、盾の町エスガロスにも行ってみたいし、もちろん裂け谷にも顔を出さねばなるまい!と色々あったので、まずは裂け谷に立ち寄るのはちょうどいい骨休めになると思われた。
 エルロンドのその手紙を持ってきたのは流離うエルフだったが、手紙によると『迎えを出すから、ホビット庄を出てすぐの街道で落ち合って来られたし』ということだった。迎え?誰?とわくわくドキドキしながらホビット庄最後の橋を渡った場所にいたのはアラゴルンだった。

 

「アラゴルン……!あんたが迎えに来てくれるとは!」
「誕生日おめでとう、ビルボ」
 闇夜に溶け入りそうな黒っぽい服を着て、目立つしるしといえばパイプをやっている灯かりだけだった。
「エルロンドが言っていた『迎え』というのはあんただったのか……元気にやっていたかね、アラゴルン?」
 ビルボにとって、アラゴルンは従弟のようなものだった。
 だからもうすっかりいい大人になっていようと、ビルボにとっては『あの小さかったエステル』のままの感覚だった。そんなものだから、今もアラゴルンの腕をぱしぱし叩きながらそう言った。
「おかげで元気だよ、ビルボ。こうして迎えを買って出るだけの時間もあるしね」
「それは良かった!エルロンドも粋なことをするじゃないか!」
「話は道々しようか。夜更けまで、少しは歩いておくだろう?」
「そうだね。とりあえずホビット庄の明かりが見えなくなるところまで行かなくては!里心とさよならするためにも!」
 愛すべき年長の友人を、アラゴルンは愛しそうな目をで見ながら頷いた。

「裂け谷で休んだら、はなれ山に行きたいと思ってるんだ。バーリンはいないけど、昔の冒険仲間に会いたいのでね」
「森のエルフ王には?素通りしたら怒られますよ?」
「もちろんスランドゥイル王にもご挨拶をしなければなるまいよ!お変わり……なかろうな、エルフだし」
「おそらく。そうだ、裂け谷でスランドゥイル王から手紙を預かっているそうですよ。持ってきて濡らしたりしたらいけないので、預かっては来なかったけれども」
「着いてからの楽しみがまたひとつ増えたね。さてなんとお返事を出そう?裂け谷からですと書いたら、きっと驚かれるだろうな」
「ご存知ですよ、かの王は」
 くすくす笑いながら、アラゴルンは指摘した。
「ありゃ、もうご存知か……」
「それでちょっとむくれていらっしゃいましたよ。エルロンドのところには連絡したのに、自分のところにはなんの挨拶もなしかと」
「そんなんじゃないよ。分かってらっしゃるくせに」

「茶目っ気のある方ですからねぇ……」
「まったくだねぇ……」
 しばし、茶目っ気たっぷりの森の王のことに思いをはせる2人だった。
 アラゴルンは、王のみならずひょうきんなところのある、その息子のことにも。
「裂け谷のエルフたちには変わりはないかい?」
「ええ。あそこは時すらゆっくりと流れるようなところだし」
「楽しみだなぁ、久しぶりだ。こんなに長い旅をするのもずいぶん久しぶりだし。しかもアラゴルンと一緒だしね!」
「裂け谷のエルフも、少しずつですが西へ旅立つ者もいますが……古株は相変わらず元気ですよ。エレストールは相変わらずばりばり実務をこなしているし、エルロンドは相変わらず苦悩しているような顔をしているし、グロールフィンデルは元気に暴れているし、エルラダンとエルロヒアは趣味のオーク退治が高じて、近頃では霧降山脈にはおそれをなして、オークが来なくなってしまったそうで」

「そりゃ大変だ!もっと守備範囲を広めないと!!」
「おかげで裂け谷の近くまで来ると一息つけるが」
「……そうだろうねぇ……。ドゥネダインも大変だね、ありがとう、アラゴルン」
「なんだい薮から棒に」
「ホビット庄のことも、ずっと守ってくれていたんだろう?ガンダルフあたりが何か言ったのかもしれないけど、ドゥネダインが見守ってくれていたんだろう?ありがとう、アラゴルン」
「……どういたしまして、ビルボ」
「いつもホビット庄の周りをぐるぐるしてくれていたので、手紙を書いたときなんてものすごく助かったよ」
「……それで最近よく裂け谷やはなれ山や森の王に手紙を出していたのかな?」
「とっても助かったよ!」
「……それは何より……」

「おっ!アラゴルン、アセラスがあるよ!少し摘んでおこうか?乾燥させたものでも、あんたが持っていれば少しは役に立つだろう?」
「そうだね」
 そう言ってアラゴルンは小刀を取り出して、一群れのアセラスを切り取ってから、布に包んで隠しにしまった。
「あとで少しお茶に入れて飲もうか?すーっとして、気分がよくなるんだよ、特にあんたが入れてくれるとね!」
「……休憩したくなったんだね、ビルボ?」
「歩いていると小腹がすかないかね?」
「……夜食にしたいとこういう訳なんだね?宴会でたらふく食べたはずのものはもう消化されたんだね……?」
「まあまあまあ!腹が減っては1歩も進めないよ、アラゴルン!!」
 あの丘で休憩!と、嬉々として拳を振り上げて宣言するビルボと、ちょっと肩の落ちているアラゴルンだった。これからつづく旅の間中、きっとずっとこんな感じで。
 教養としては知っていたホビットの食事について、アラゴルンが中つ国の人間の誰よりも深い理解を持ったのは、実にこの旅でのことだった。

 

 

 


2日遅れだけど、お誕生日おめでとう、ビルボ!!
でも2日後だと、ちょうど旅してる途中くらいで
ちょうどいいかな?(笑)
ギムリとガラドリエル様の組み合わせを見てなごむように
ビルボとアラゴルンの組み合わせも好きなようです♪(笑)

モドル>>