『光、そして水』

 

 

「……み、ず……」
 寝ぼけてそう言ったものの、実のところサムはそんなに喉の渇きを覚えていたわけではなかった。
 ただ、水のことばかり考えるのが癖になっているのだ。ちょっと前まで気にしていることといえば、くさいのがフロドの旦那に何かひどいことをしやしないか、自分達をだまそうとしているんじゃないかと気を張っていること、それから、いかに手持ちの食べ物を節約して旅の終わりまでもたせるかということ、それから、どこで休めば少しはましか、それから――――困難多い役割を担うフロドの旦那に、最後までついていくこと。
 それはガンダルフとの約束だったが、それだけではなかった。ガンダルフに言われなくても、サムはフロドについていったことだろう。エルフに会ってみたかったとか、よその世界を見てみたかったとかそういうことだけでもなく。ビルボ旦那に聞いていた裂け谷を見るというのでもなく、フロドの旦那の大変な仕事について、たいした手助けが出来るとも思っていなかった。
 ただ、ついていかなくてはならないと思ったのだった。
 だから、重荷で足が、地面にめり込むようなあの旅にもついていったのだ。

「水ならあるよ、サム。ロリアンのものには負けるかもしれないが、冷たくて美味いものがたくさんね」
 聞いたことのない声がサムに話しかけた。いや、聞いた覚えはあったのだが、久しく聞いていなかったし、こんなところで聞くとは思わなかったのだ。
 サムは、弾かれたように目を開いた。見たこともない天井がそこにはあった。
 横には見覚えはあるが、こんなところにいるはずのない人がいた。
 ちょっと待て、ここはどこだ?何故おそろしいモルドールの荒野にいたはずの自分が、目を開けると天井があるんだ?洞窟や昔の建物の残骸にいたとしても、こんなに立派な天井と壁があるはずがなかった。しかも自分には、久しくそんなものがあるということを、思い出しもしなかった毛布なるものがかけられているではないか、そしてなんと、肌触りのいい、木綿の寝間着を着ているようじゃないか!
「お目覚めかね、サム?」
 美味しい水があるよ、と声の主が覗き込んできた。
 それはアラゴルン――――馳夫さんだった。少なくとも、サムにとってはご大層な血筋のアラゴルンではなく、荒野をさすらう胡散臭いけど頼りがいのある馳夫さんだった。

「ほら、水だよ」
 アラゴルンは小ぶりの水差しごとサムの前に取り出した。
 それを見たサムは、甘いお菓子を見せられた小さい子のように、水差しに飛びついた。
 両手で水差しを持つと、注ぎ口からごくごくと水を飲んだ。いくら飲んでも足りるとは思えなかった。いくらでも入った。あとから考えれば、腹はぱんぱんになりそうだったが。
 アラゴルンはそのさまを、微笑んで見つめていた。しかし、サムははっとしたように水差しを傾ける手を止めた。その頃には、小さい水差しはほとんど空に近くなっていたが。
「どうしたね、サム?遠慮せずにいくらでも飲むといい」
「おらとしたことが……フロドの旦那にお持ちしなければ!」
 そう言ってサムは、どこにいるかも分かっていないというのに、フロドに水を持っていかねばという一念で、寝かされていた寝台から飛び降りようとしていた。そこへ声と共に扉が開かれた。この世には、そんなものもあったのだということを、またひとつサムに気づかせるものだった。がみがみとやかましいオークのようではなく、にぎやかしくても心和むような。

「ごはんの配達ですよ〜」
「サムは目を覚ましたかね?」
 そこへ現れたのは、レゴラスとギムリの2人だった。手にはお盆と、同じような水差しがあってそこからはいい匂いのする湯気が立っていた。湯気、というものがこんなにも愛しいものであるということを、サムはそれを見て初めて知ったように思った。
「ああ、目が覚ましたんだね」
「おお、それは良かった」
 2人はうんうん良かった良かったとうなずきあいながらサムのもとへ来るものだから、サムもつい水差しを持ったまま固まってしまっていた。これもまた、また会えるとも思っていなかった懐かしい顔だった。
「さあサム、あんたはこれをっ食べなくちゃいけないよ。でないとここから出るのは許可できないな」
 アラゴルンは腰に手を当て、せいぜい鹿爪らしくそう言った。
「フロドはまだ眠っているよ、ガンダルフがついているから大丈夫。ここはミナス・ティリス、あんたたちはもう安全なところにいるんだよ」
 水もたっぷりあるしね、とアラゴルンは笑って言った。

「さ、これをひと匙でも食べないといけないよ!ギムリとわたしで作ったんだからね!」
 レゴラスがお盆で持ってきたものを、寝台に置いた低い卓の上に並べた。
 それはおかゆのような煮込み、これも火の通った果物、それから滋養のありそうなスープと。
「………」
 正直サムはその皿を見て涎がたれそうだった。でもまずはフロドだった。
 あの、一介のホビットが負うとは信じられないような重荷を背負った主人のことだった。
「サム、君だってあの過酷な国から帰還したんだ。君も、身体を大事にしないといけないよ?」
 アラゴルンは諭すようにそう言った。レゴラスと、ギムリもそれに続いた。
「そうだよ!ああ、あんなに転がしたいくらいにふくふくしていたのにこんなにやせ細っちゃって!」
「少しは腹に物を入れないと、寝ているフロドを見舞うことも出来ないぞ」
 反対にきっと、心配されてしまうぞ、それでもいいのかね?ともっともらしくギムリも言った。
 それでやっと、サムも匙を取る気になったのだった。
 最初は、とても入りそうにない何しろ腹がすきすぎて……と思っていたのが、最初の一口を口にしたとたん、どこかへ行ってしまっていた。それからはもう、猛烈に食べつづけた。本当言うとおかわりが欲しいくらいだった。ホビットの食事基準からすれば、今のこれは味見程度にしかなからなかった。
 でも腹が悲鳴をあげていた。あんたさん、久しぶりにたくさん食べたでしょう?と。

「は……」
 腹をさすりながら、アラゴルンが差し出したいい香りのするお湯をもらって、サムは今度こそ本当に、やっと目が覚めたような気分だった。食べ物らしい食べ物を、こうして口にしたのはどれくらいぶりだろう?
「やあ食べられたね」
「良かった良かった」
「やはりあんたらホビットは、たくさん食べなくちゃいけないよ」
 3人は、自分が美味いものをたらふく食べたかのようににこにこしながらサムを見ていた。
「……ごちそうさまでした。あの……フロドの旦那は……?」
 サムは落ち着くとすぐそれだった。しかし、あのおそろしい影の国にまで忠義をつくしてついていったサムの、その心ばえを微笑んで見つめていた。
「フロドもそろそろ目覚める頃だろう」
「行ってみようか」
「歩けるか、サム?」
 なんならおぶってでも、と言うギムリの言葉は、丁重にお断り申し上げて。

「ゆっくりなら、行けそうですだ」
 そーっと足を下ろして感覚を確かめてからサムは言った。それはもう、毅然と。
「それは良かった。では行こうか、サム」
 アラゴルンは先頭に立って扉を開けてくれた。
「すぐ近くの部屋なんだよ、サム」
 レゴラスはそう言って、サムのすぐそばにいた。何かあったらすぐにサムの手助けが出来るように。
「フロドも目を覚ましたら、寝台は同じ部屋に運ぼうか?」
 そのほうが安心できるだろう、とうなずきながらギムリはしんがりをつとめていた。
 薄暗くしてあった部屋と違って、部屋の外は眩しいほどの光に溢れていた。思わずサムが眉をしかめるくらいに。
 こんな明るい日の光を見るのは、本当に久しぶりな気がした。
「…………」
 一歩また一歩と歩きながら、さっき食べたものの力が、指先にまで流れていくような気がした。
 遠くに話し声はしたが、この区画にほかに人影はなかった。廊下の向こうには開いた扉、あそこがフロドの部屋だよ、と教えられるまでもなく知っていたような気がした。いつかこんな光景を見たような気がした。
 らしくもなくどきどきしながら。
 サムは話し声が聞こえる扉に向かって、ゆっくりと足を踏み出したのだった。

 

 

 

 


過日の指輪戦争終結記念日に
こういう話が書いてみたかったんですが
間に合わなかったのでコルマルレンの野の栄誉礼に
持ってきてみました。
水が1番の問題だったんでは?と思うし
気がついてむさぼり飲んだらきっと
サムならフロドのことを気にするんじゃないかな〜と思って。
この話は映画遵守ですね。

 

モドル>>