夜風が涼しくなる頃は

 

 

「それで?そのあといったいどうしたのだ?」
 ほんの少し向かい合わせただけで、椅子はほぼ並べておいてあった。2人の距離にはそれが、ちょうど良いものだった。
 時節の月を愛でようとかなんとか理由をつけてはいたが、単なる慰労の酒飲み会だった。2人だけの。国王と執政は、ときどきこうして酒を酌み交わすことがあった。愚痴めいたときもあったし、風流に親しむときもあったし、単に1人で飲みたくないときもあった。そしてそんなときはいつも互いを誘い合うのだった。1人では重過ぎて、よくない酒になりそうだったが、2人ならぎりぎりなんとか抑えあうことができた。
 どちらかの伴侶も、過ごしすぎを心配して、そろそろおしまいにしては?と言いやすいこともあった。2人がともに抱え込んでいる憂愁は、深すぎて誰にも、うかがい知ることすら出来なかったので。
「それはもう、一目散に逃げ出しました」
 思い出すとどうしても、笑ってしまうのだと言っていた。ボロミアとの思い出話はいつも、と。
「それはそうだろうな。デネソール殿の雷になど、誰もうたれたくはあるまいよ」
 つられるようにアラゴルンも笑った。吹いてしまう危険な杯を持つ手は遠ざけ、もう片方の手で口元を覆うようにしながら。
「そのおかげで兄は書庫に近づかなくなってしまったのではないかと思うのですが」
 ファラミアが一転して、しかつめらしい顔をして腕を組んだ。うなづきながら言うことには。

「書架を愛することについて人後に落ちない父でしたので、その怒りは、それはすさまじいものでした」
「しかし、ボロミアの書物嫌いは何もそれだけが理由ではあるまい?」
 もっともらしいファラミアの言葉にも笑みを隠せないままにアラゴルンは言った。
「……ばれましたか」
 晴れ渡る夜空に、ゴンドールの至高の存在たちの笑い声がこだました。それだけの大声を上げても、今この都に住まうのは、王の一家と身の回りを世話するものたち、そして衛士のたぐいばかりなので、以前に比べれば遠慮がなくなっていた。もともとこの、王の私室のある、奥まった一隅はいつも主の気質を反映してか、ごくひっそりとしたものだったが。
「やっと、こんな風に話せるようになったか」
「はい。ずいぶん長いことかかりました」
 笑いやむと2人は、今度は口元にのみほんのりとした笑みを浮かべてそう言った。
「いまだに思うがな、『ボロミアがいたら』と。それはもう、何度も」
「はい。ゴンドールの栄えを見るたびに思います。兄が父がこれを見れば、どれほど、と……」
 言い果てもせず、ファラミアは失礼、と呟いて顔を背けた。口元から望まぬ声が漏れることを嫌って、かたく手で押さえながら。アラゴルンはそれには見ないふりをし、ゆっくりと酒の味を楽しんだ。その昔であったら、望むべくもなかった高い香りのする酒を。

「……失礼いたしました」
「なんの」
「もう何十年もたっているというのに、いまだに駄目ですね」
「無理もなかろう。あなたの兄や父のことなのだ。しかも、彼らのことはおいそれとは忘れられまいよ」
「まことに」
 目をつむるそのときまで、彼らのことも誰のことも、忘れられずあきらめきれないことは分かっていた。叶わぬこととは知りながら、何度も何度もくり返し、この時を見せたかった――――と思ってしまうほどなのだから。
「多感な頃でございましたので……思い出すと、今でもまだ……泣けてきますね」
「まだまだ多感だよ、あなたは。いくつだね?」
「それは……陛下よりはぐっと年は下ですが……」
「年下に生まれたのならあきらめたまえ。わたしにとってあなたはいつだって、あの小さなボロミアよりも小さな子なのだから」
 アラゴルンは笑いながらファラミアの杯に酒を注いだ。こんな無礼講も、2人きりならではだった。
「わたしも、出来ることなら『ソロンギル』に会ってみたかったと思いましたよ。それはもう何度も」
 受けた杯に礼をいい、さっそく口につけながら、ファラミアはいたずらっぽく笑った。

「それはもう何度も、耳にたこが出来るほど兄に聞かされていましたのでね。兄はソロンギルが大好きだったので、ずいぶんとソロンギルの話を集めていたものです」
「こそばゆいな」
 アラゴルンは笑いながらそう言った。近頃では白いものが目立ち、かつての黒髪も灰白に近い色合いになっていた。それとともにほわほわの、綿毛のような毛質となっていた。その髪が、椅子の背に広がった。
「せめてあと十年いられたら良かったな。そうすればあなたにも会えた」
「そうしていただければ、兄も喜んだことでしょう。憧れの英雄のことを、少しを覚えていないことを、たいそう嘆いておりましたから」
「わたしは覚えているがな」
 その、ボロミアとのさまざまを思い出して、アラゴルンはますます笑みを深くした。
「デネソール殿の眉間の皺は、深くなる一方であったろうがな」
「少しくらい心にかかることがあったほうがいいのです。何もなくなったらかえって父は欲求不満に陥ったことでしょう」
 思い出にある父の、その年齢さえも超えてしまったファラミアは、済ました顔をしてそう言った。過ぎた長い年月が、フォラミアをここまでにしたのだった。
「確かにな。フィンドゥイラス殿のことは……」
「遡れば、エアルヌア王の御代まで行ってしまいます。……これで良かったのです、陛下」
 かつてソロンギルの仮名の元、後ろ髪惹かれる思いでこの都を立ち去った頃には、生まれてもいなかった者に慰めの言葉をかけられそして酒を酌み交わす、この不思議さがアラゴルンの胸を打った。なるほどエルフたちが自分たち人間を見る目は、こうもあろうかと。

「実は、よそ目にあなたたちを見かけたことはあったのだよ」
「そうなのですか?それは惜しいことを……」
 ファラミアの、少年のような驚きを、アラゴルンは笑って受け止めた。
「わたしは北の野伏だったので、ゴンドール近辺までは何度も探索したものだった。スメアゴルを探して、死者の沼地なども行ったものだ」
 癒しえない戦いの傷跡のような土地も、かの冥王が滅んでのちは、少しずつ変わっていった。年月と平和な人々の営みが通じたのか、木々の緑は少しずつ沼地へも伸び、いつの間にか水はなくなった。ゴンドールのエレスサール王の名の下に、大規模な野焼きが行われ、火と香草による浄めも効いたのかも知れなかった。
 まだ人の入植は始まってはいなかったが、今ではその場所は、緑のひろがる、おだやかな草地となっていた。じきに木々の移植もはじまる予定だった。
「兄もそれを聞いたらば、どんなにくやしがったことでしょう。折に触れ『ソロンギル』の消息を求めておりましたから。しかし、……見つかるはずがありませんでしたね」
 ファラミアは苦笑しながら言った。アラゴルンは、それには微笑むばかりで答えなかった。
「でもきっと、見つからないほうがよかったのでしょう。ここにおらずとも『ソロンギル』のことは、いつでも心の支えとなっておりましたから」

「え?」
「知るものも、知らぬものも話に聞いて、卓抜した剣士、先を観るに敏な英雄を範としようと――――少なくとも兄はそうしておりましたよ。そして、私にもそうあれかしと」
 父には内緒でしたけれども、とファラミアは小さく笑った。
「それはまたずいぶんと、思い入れられたものだったのだな……」
「ああ。だから兄にあなたの来歴が知れたら大変なことだったでしょう」
「そうかな?がっかりされて、怒られたのではないかな?」
「それは見せかけだけのことですよ。兄の素直になりきれないところは、ご存知でしょう?」
「それはまあ……少しは……」
「気になるものには素直になれない兄でした。だから陛下に初めてお会いしたときのことを聞くにつれ、恥ずかしいやら兄らしいやらでもう……」
「胡散臭かったのだろうよ。ボロミアは、照れ屋でもあったから」
 例えようもなく豪胆で、情け深くもあったがな、と言いながらアラゴルンは手酌で最後の一杯を注いだ。

「おや、もう空だ」
「早いものですね」
「楽しい酒は、本当に早い。時間の過ぎるのと、同じように」
 それなりに強い酒で、でも用意しておけば用意しておいた分だけ飲んでしまうので、いつしか分量は決めていた。2人で1本ではなみしいからせめて、1人に1本と。その最後が、あけられてしまった。つまりはこの宴も、お開きの刻限がやってきたということだった。
「今少し若ければ、蔵を開けさせてもつづけるのだがな」
「さすがにこの辺にしておいたほうがよろしいでしょう。酒を残して、妻にも怒られずに済みます」
「おや?誘わなかったからといって怒るのではないのかな?」
「さすがにそれはなくなりました。酒よりも、妃殿下との語らいのほうが楽しいようで」
「それは何よりだ」
 ゆったりした椅子に腰掛けたままいると、いつまでも立てなくなってしまうからと、最後の一杯を干したら立ち上がる、それもいつのまにかの決め事だった。だからアラゴルンもファラミアも、最後の一口を名残惜しく思い、そのままにしていた。ぬくもっていく、その酒の香りを楽しみながら。

「もうすっかり秋のようだな」
「はい。そろそろ森ではきのこがさかりのことでしょう」
「じきにやってくる客人たちのために、少し取っておこうかな?」
「それはいいですね。秋の味覚でご馳走ぜめにしてしまいましょう。イシリエンの名物も、是非食べてもらわなくては」
「エルダリオンめ、ぬけがけして迎えに行ってしまったしな。不自由なものだ、王などというものは」
 ぼやきつつもアラゴルンは、おいそれと古い友人たちを迎えにも出られない自分に代わって出かけた息子のことを、いとおしむような目をしていた。
「今でも、野伏に戻りたいですか?」
「そなたは、ファラミア?」
「私は……」
 思い出せばそこには、会いたい人の顔があった。
 今はもう、思い出の中夢の中でしか会うことの叶わぬ人々の顔が。
 秋の夜は更けゆき、思い出は尽きねども、宴が果てるのはもうすぐだった。

 

 

 


酒を酌み交わす爺なアラゴルンとファラミアが
やってみたくなりまして。今でこそこんな風な2人も
若い頃はそれはもうハジケていたりなんかすると楽しいなぁ。
お互いに「こんなに飲める相手は他にいない」と思っていて
裸踊り当たり前ぇ!!みたいな、そんな2人希望(笑)。
じきにやってくる、メリーとピピンが加わればもう
こんなにしんみりした酒は飲めなくなるでしょうから。
今のうちだよお2人さん!(笑)

モドル>>