だからそれが多分きっと |
「ロシリエルでこうなら、将来娘が嫁にいく時はもっと大変だな」
「それはどうかしら、アラゴルン様。ねぇ、ロシリエル?」
「今回は遊んでいる部分もあるでしょうしね。つまりは平和なのですわ、ご安心くださいまし、アラゴルン様」
「それは確かにあるかもしれないな」
ゴンドールで最も高貴な女3人は、いとも楽しげに笑いあった。
ある昼下がりの、のどかなお茶の席でのこと。
昨年からこっち、ゴンドーリアンにとっては毎日が祭りのような日々だった。
春先には祖父の祖父の、そのまた祖父の代でも頭痛の種だった根性悪の元マイアを、勇気ある小さな人が滅ぼすことに成功した。
それから、挑発に乗って一騎打ちに行ってしまって以来空位だった玉座には王様がどっかり座ってくれることになってめでたいことこの上ないという気分が蔓延した。まさか自分が生きている間に放蕩王様の血筋の帰還を見ることが出来るとは、誰も思っていなかったのでなおさらだった。
しかもその王様は女の人だったので、早いとこ身を固めてくれないだろうか戦は戦として、と、これまたゴンドーリアンの頭痛の種だった執政家の人気者兄弟とダブルで結婚の心配が浮上してしまったのだったが、なんとその兄と結婚して現在も穏便に統治に当っている。こんな幸せがあるだろうか?しかも弟のほうも盟邦国ローハンの姫と婚約ののちに、この春目出度く結婚した。こんな幸せが(以下同文)。ゴンドーリアンにとっては婚期と呼ばれるものが終わりかけている息子や娘がいっぺんに片付いたようなものだった。うかれたのと最大の脅威が取り除かれたので、結婚するものが多いのもむべなるかな。地を耕せば耕した分だけ収穫があり、戦に父や兄や息子をとられることもなく、人々は己が生業にはげんでいた。
そんな中、ドル・アムロスのイムラヒル大公の息女、ロシリエルの恋の行方も最近急浮上な関心事だった。
もともと身分が高く、執政家の縁戚であることも手伝って知名度の高いロシリエルだったが、給付所う名のには訳がある、かなり本命な相手が現れたのだ。しかも父をはじめとする周囲推奨の。
お相手はローハン国の国王たるエオメルだった。イシリエン大公となったファラミアの妻女エオウィンの兄であるとか、かの指輪戦争の折りには、女王アラゴルンや執政ボロミアとともに剣を振るった外国人の中では1、2を争う有名人であるとかいうこともあって、ゴンドーリアンの中ではかなりな有名人となっていた。庶民の関心事である2組が結婚してしまったからには今1番の注目株となるのはいたしかたなかった。指輪戦争の後始末であるとか、それに続く女王の即位や婚姻時に出会った2人は、その後も文通を続け、あたたかく見守っていた人々がしびれを切らしそうになるほど清げなつきあいを続けていた。そもそもエドラスとドル・アムロスと、気軽に会うこともままならない2人だから、その進展具合はせっかちなものなら信じられないほどゆっくりとしたもので、それでもついにこの春のファラミアとエオウィンの婚姻を機に一気に進むかに見えた。
ローハン首脳陣も、妹も無事嫁いだ上は今度こそ兄にして国王の結婚式だ!と盛り上がっていた。
しかし盛り上がらない人々もいたわけで。
『ロシリエルは妹同様の女性。そのロシリエルを娶ろうというからにはそれなりの覚悟があるのだろうな!?』
実の父や本人の意思を置いといて、盛り上がっている従兄たちがいたのだった。
「昨日は剣術に」
アラゴルンは今日は1番似合うと評判の濃い緑のドレスだった。結婚してから普段はほとんどドレス姿で通していた。
「一昨日は向こう見ずにも馬術ですって?」
兄エオメルが来ているので、夫共々遊びに来ているエオウィンは明るめの茶のドレス。
「今日は何でも算術や書きものですって。エオメル様大丈夫かしら?」
ロシリエルは沈んだ色合いの橙色と、世の中が落ち着いて着るものもぐっと華やいで来ていた。やはり女性がきれいになるには落ち着いた生活だ。財力とか愛情とか。
頭から湯気のひとつも出すのではないかしら?とかわいらしくも身も蓋もない心配をするロシリエルだった。
「頑丈なことは頑丈ですから。ばったり倒れでもしたらロシリエル様、お見舞いでもしてあげてくださいな。それで復活するでしょうから」
さらに直截な感想をもらすのは妹ならではだった。「ボロミアもファラミアも暇だったんだなぁ」
「まったくですわね」
しみじみと言うアラゴルンに、エオウィンもすまして返した。
「ど、どうかな?その焼き菓子は私が作ったのだが……」
そのエオウィンが、手にした菓子を口にしたのを確認してから、アラゴルンはおそるおそる尋ねた。
「まあこれアラゴルン様が?」
「美味しゅうございますよ。ボロミア従兄さまにはもう?」
「まだなんだが……」
「取ってあるのでしょう?あとでご一緒に召し上がるとよろしいですわ。きっと喜ばれますよ」
「そ、そうかな」
もちろん、とにこやかに頷く女性2人だった。大分女性生活が板についたアラゴルンだったが、いまだにどもることもある。「イシリエンもさしたる問題なく復興が進んでおりますし」
話はまた戻る。
「ゴンドール全体でもこれといった問題はないしな。ファラミアの嫁取りも終わってしまったし」
でもそれで今度はロシリエルが行ってしまうわけだけれど、と少しばかり淋しそうなアラゴルンだった。
「つまりあの2人は力がありまっているのですね?」
分かりきっていることでも、確認が必要なことはある。
「そうかもしれないな。オークは相変わらず出没しているが毎回出張らないといけない訳ではないし」
無礼講の席なので、お茶のおかわりはアラゴルンが注いだ。他の2人ももちろんそれを止めだてしたりはしない。
「なんといっても平和になりましたからね。結構なことですけれど、ちょっと有り余るものはおありかも……」「じゃあもう少し緊張感のある生活をさせたほうが良いのかしら?」
夫たるファラミアと剣を触れ合わせているという、エオウィンが目を光らせていった。ついでに指も鳴らしている。普通なら噂にすぎないところなのだが、それが真実であることをここにいる面々は知っていた。
「剣の手合いならしょっちゅうやっているのになぁ……」
これは結構真面目にアラゴルンが呟いた。こちらは秘密でも何でもないことだった。剣持つ女王陛下は兵士や衛士とも手合わせをする。さすがに組手などは旧北の野伏などの側近中の側近が相手をしていたが、剣の相手などはわりと気さくに誰とでもしていた。
「でも、こう言ってはなんですけど、エオメル様ってこう……かまい甲斐がある方でしょう? それもあるのかも……」
「そうですわね。妹の口から言うのもなんですけど、兄は世話焼きも呼び寄せますけれど、それと同じくらい構いたい欲も刺激しますものねぇ」
「エ、エオウィンそれは……」
さすがにエオメルが気の毒になるアラゴルンだった。同病相憐れむなのかもしれなかった。「まあでもお目出たいことですわね、お式の日取りも決まったそうですし」
そう実は、双方の意を受けて、イムラヒル大公側とローハン側の話はもう決まっているのだ。今回エオメルたちがゴンドール入りしたのも、実のそのためなのだった。今更執政兄弟が楽しそうに反対していても、イムラヒル大公とロシリエルも了承しているし、これでアラゴルンが了解すればもう誰にも止められない。心情意外の部分では。
「ありがとうございます」
「秋には行ってしまうのだな。……幸せにな、ロシリエル」
「ありがとうございます。従兄さまたちのことも、嬉しいですけど…むしろローハンの方々が呆れないかのほうが心配ですわ」
困りながらも笑ってしまうロシリエルだった。苦笑するしかない。「このわしを倒してから行けぇっ!」とばかりに立ちふさがっているのは、執政兄弟だけなのだ。
「ローハンの者たちもそういうのは嫌いではありませんから」
大丈夫でしょう、と笑うエオウィンだった。
「あらあらすごいですわねー」
案の定と言うかなんと言うか、見舞いに尋ねたエオメルはよれよれしていた。なんとなく膏薬のような匂いまでしているのには、なんとかの情けで不問にしておいた。
「お恥ずかしい……。ささっ、どうぞ」
「いえ、よろしかったら庭に出ませんか?夕食の準備が整うまで」
匂いがすごいとか、座るのもつらいのではないかとか、理由はまあいろいろ。
「そ、そうですか?それでは……」
と、ロシリエルを案内するにもなんとなく腰が引けているエオメルだった。
客用の棟とはいっても、それほど造りが違っているわけではない。案内してもらうほどでもないのだけどなー、とミナス・ティリスには慣れているロシリエルは思ったものだった。「従兄さま方のお相手、大変ですわね」
暗にほどほどにしておいては?というロシリエルにエオメルは朗らかに言った。
「なんの!鍛えてもらって嬉しいです!……セオドレドといた時のことを思い出しますし……」
己の心弱りを恥じるように、エオメルは笑った。
「私はお目にかかったことはありませんけれど、何度かミナス・ティリスにもおいでになったそうですわね」
「ボロミア殿やファラミア殿はご存知でしてね。折々にセオドレドの話など聞けて有難いです。私には兄のような人だったので……えーと、なので失礼ながらあの方々のことも兄のようにも思えてしまいまして……」
妹と結婚したのだからファラミア殿は義弟なのですけれどね、とエオメルはますます照れて頭をかいた。
「あの2人は国の兄のようなものですもの、エオメル様のそういった気持ちを、きっと嬉しく思っておりますわ」
「だといいのですが」
若輩ゆえに、どうもこの国の方々にはご迷惑ばかりをおかけしてしまって、とエオメルは本心からそう思っているかのようだった。「力が有り余っているようなので、エオメル様にもご迷惑ではないかと思っておりましたのよ」
「いいえ、ちっとも!私のことなどどうでもよいなら構わなければいいのです。陛下に失礼したことがあり、しかもお2方の掌中の玉のようなあなたを貰い受けたいなどと言う私を、見限らないでくれるだけ有難いですよ」
「エオメル様って、良い方なのですねぇ……」
大丈夫かしら?というかこれはやはり私がついていてあげないと!と決意も新たにするロシリエルだった。
「は?」
「いえ、そのまま変わらないでくださいましね。きっと皆、そう思っているでしょうけれど」
「はい、がんばります」
でもそろそろ執政兄弟のお楽しみはやめさせないとなぁ、とエオメルの腕の包帯に気付いたロシリエルはしみじみと思った。
「ボロミア」
「はい?」
「そろそろエオメルいじめはやめないと怒るぞ」
「はい……」
「やめるな?」
「この状態で『やめない』などと言えるわけがないだろう……?」
笑いながらボロミアはアラゴルンの腰に手を添えた。今まさに降ろそうとしている腰に。
「なんだってファラミアと2人してエオメルを、…あ……そんあ、に構うn…だ……」
腰に当てた手を、なぜるようにして肩へ。そして一房とった髪に指を絡ませるボロミアだった。
「恨みもあるし、ロシリエルは大事な『妹』だから、な」
アラゴルンが狙いを定める為に添えている手が当り、今度はボロミアがうめく羽目になった。「それを言うならエオメルは兄弟も同様なんじゃないか……?」
先端を、入れそうで入れないままの状態を楽しみながら、アラゴルンはボロミアをひたと見据えた。
「ファラミアの妻の兄だから? 順位は低いな」
「低くても!……まさか結婚を言祝がないつもりじゃないだろう?」
「おやつまらない。誰が1番なのか聞いてくれないのか?」
「聞いて欲しいのか……?」
少しずつボロミアの猛りを埋めていって、アラゴルンは声を漏らすことを耐えた。耐え切れずに返事が出来なかったのはボロミアの方だった。
「………っ!」
「わたしではないなどと言ったらどうなると思う……?だから聞かない」
ぞくぞくと這い上がってくる、言葉にすればたったひとつのことが身体に馴染むまでどちらも物も言えなかった。もう何度も体験しているというのに、まだ。「エオメルにかまいつけて、家庭内不和を招きたいのなら好きにするのだな、とエオウィンも言っていた」
「……比べ物になるわけがないでしょう」
「だったらエオメル以外も構え。嫌われるぞ」
「それがあなたにだったらたまらない、からもうやめましょう……っと」
「……あ、…はっ…」
「あなたとこうしているほうがいい」
「ロシリエルでこうなら、将来娘が嫁にいく時はもっと大変だな」
「それは乞うご期待、ということで……」
「誰がするかそんなも、の」
「娘もロシリエルも、好いた人が出来たのなら反対などしませんよ。……ただ、意趣返しをするだけで」
「今するな!今……あ、ば、か……」
「何のことですかな?」空っ惚けるのが上手くなければ、執政などやっていられないわけで。
「や……そん、な……あ、あ……」
「どうしました?」
「そ、の、話し方も、……めロ……!」
「どれのことでしょう?陛下?」
「……しょ……ロミア…の…か……」
「なら止めますか?」
耳元で、囁くようにして言うと。
「………っ!」
懸命に首を振るところが可愛いなどと思っていることは。
内緒だし、知らない方がいいことのひとつであるのかもしれなかった。
……でもきっとそのうちに、何もかも明かすのだろうけれど。
200,000HITキリリクその1。
でも順番としてはは3番目〜♪(笑)
これは目出度くゲッターとなられたかぐらさんへ。
面白く意表をついていながらリクエストに答えているのを祈るばかりです。
女3人の茶飲み話が面白かった♪
意外だったシリーズその壱。
急にセオドレドのことなんて言い出したエオメル。
その弐、濡れ場(直截な表現!)。