2003.01.22

 

 

 気分は『Wanderfullworld』?それとも『Je na’i pas de regrets』?(笑)
 そんな感じの1日でした。
 世に『サイン会』なるものがあるのは知っていました。
 でもそれは遠くアメリカでのことで、日本在住の私にとってはかなり事前に分かっていて、そして思い切って渡米しなければ体験できないことのはずでした。
 ああ、そうだ。「Dreams come true」でもいいのか。
 夢が叶いました。
 それも日本で。
 それもこれも、彼が詩人で絵描きでフォトグラファーでなければ叶わなかった夢です(映画俳優は普通、サイン会は開きませんからね)。
 ルネッサンスマン万歳!
 まあこれは、そんな感じの『神に感謝を』な気分の1日のレポートです。ああ、そうだ。ロンドンのジャパンセンターのPCにも感謝を!(笑)

 

 それを知ったのは忘れもしないロンドンのジャパンセンターでした。
 もともと、いつも寄せさせてもらっているS&V同盟のチャットに、ロンドンからも参加してみたいなぁ、というのがひとつの夢で。
 でもあちらにもネットカフェはあれど、もちろん英語のみ。これは自分で持ってくしかないか!?とも思うも結局ヤメにしていた私は、出発前の旅行ガイドで『ジャパンセンターには日本語対応のPCがあって、時間借りが可能』とということを知った途端「料金がいくらかかってもかまわん!絶対チャットに参加する!!」と鼻息も荒く決意したのでした(笑)。
 運良くイギリスとの時差は、日本マイナス9時間。チャット開催時間の22時〜24時とはロンドンの13時〜15時。ジャパンセンターもやっているナイスな時間でした!ありがとう!ジャパンセンター!店内は急に日本語が飛び交っていてヘンな感じがしたけど!(笑)
 そしてそこで知った驚愕の事実。「ヴィゴとカール君が記者会見のために来日するんだけど、どうしても日本のファンにということで、急遽渋谷のタワレコで22日にサイン会開催決定」という目を疑うような情報が……。

 マジ!?

 しかもなんですと?本来なら休日な日をわざわざサイン会に当てる、と?
 
カ、カラダは大丈夫なんですか――――!?
 かつて全部のファンレターに目を通し返事を書こうとして、親族友人関係者ストップがかかって、それならいっそと受け取り拒否を決めたようなあなたのやりそうなことだけどああ!!(PCの前で悶絶)
 正直に言おう!嬉しい!でも心配だよ〜〜〜。
 だって映画の撮影もきっとまだ終わってないんでしょう?それなのに急に日本に来て、しかもさらに急にサイン会だとぅ!っ?
 もっと自分も大事にして――――っ!!
 そう叫ばずにはいられませんでした……。
 しかしこれもすべて、写真集の販売実績40%のシェアを誇るからこその実現。
 ありがとう!岩会社!ありがとう!輸入してくれた取扱店!そしてがんばって個人輸入したすべての同志たちよ!!
 なんというか努力が報われたってこんな感じ?いや、私個人は金払っただけのただの消費者ですが……(苦笑)。

 だがしかし、ここで若干の問題が(若干なのかい!)。
 私はそのときロンドンinマクベス&TTT鑑賞旅行(ホントにそれ2色だった)。
 帰国予定日は20日。
20日ですよ、アナタ!(ダレ?)
 い、いちにちおいてまたおやすみとるの……?(ドウヨウのあまりオール平仮名)
 そ、それってしゃかいびととしてどうなの……?ああ、でも『千載一遇の好機』とはまさにこのこと。
 手帳を見る。や、やすんでやすめないこともない。
……よし!!
 ためらいはほぼ一瞬。それも休むことをためらうんじゃなくて、それで人に何を言われるかしら?ってことなら行け私!やれ私!
 本人が気にするほど、多分絶対まわりはそんなに気にしない!私の人生目標のひとつrは、『後悔は少なくするよう努力しましょう』ではなかったのか――――!?
 ってな訳で、少しばかりの葛藤のあと、サイン会に全力を尽くすことが私の中で決定されました。

 幸い「一緒に並びませんか?」な人たちも多くとりあえず一人淋しく待っていなくてよいのも心強かったし。
 それにしても豪華なメンバーであったことよ!
 土岐野さん、むーさん、まりさん、かぐらさん、ちひろさん、松浪さん、オノさん、あおせさん、misatさん、ざおりんさん、セイセイさん、sarahさん、Kさんとご友人(ちょっとこちらは名前の分からない方々あり)。そのほかにもお会いした方々は数知れず!実に豪華な面子でありました!
 整理券配布は10時からで、実際のサイン会は18時から。途中で1度ウチに帰るつもりだったけど、もしもに備えてそのままサイン会へ移行してもOKなように準備を整えていざ並びに!!

 ……夜明け前に行列作りに行ったのは、そういえばはるか昔の冬コミ以来のことでした……。
 あたりも人の顔もよく見えないまま、タワレコ側の指示するとおりにぐるりとまわって公園に至る階段で待つ。
 万が一そこでもれたら、ああ!立ち直れない!!と思うほどすでに緊張していましたが、数えられたところによると100番台後半で、さすがにこれなら「200」までとか「250」まで、とか言われても大丈夫そうだとホッと胸をなでおろし。早くも心臓に悪い感じ(笑)。
 いや、それを言ったら今この時点でヴィゴもカールもこの東京の空の下にいて、どこに泊まっているのは定かならずとも半径100キロ圏内で呼吸をしているのかと思うとそれだけで意識がふうっと、こう(笑)。
 幸い階段だったので、みんなして用意の敷物や、背に腹はかえられないので、写真集以外にもサインOKだった場合に備えて持ってきていた雑誌を敷いておすわり(笑)。バチがあたるかしら?

 そして寒いので身を寄せ合う私たち(ここでむーさんとオノさんの身を寄せ合う様があまりにも初々しく愛らしいので、新たなるカップル伝説誕生!)。
 交代でコンビニに行ったりゴハン食べに行ったりと、大人数はこんなとき便利です。身体動かさないとますます寒いし、足もむくむしねー。それにしても、寒さのあまり足をつりそうになったのは分かるとしても、膝裏なんてなところをつりそうになったのは初めてだ……。
 前日夜間には雨降りだったんだから、寒いのはつらいけど、雨が降らなくてホントに良かったねとも。そしたら今日(1/23)は雪&雨ですね。もしかしたらタワレコに入れてからになったかもしれないけど、本当に針に糸を通すようなこれしかないピンポイントディだったのね……。ラッキ♪
 待っている間にも、アツく豆だ藻だ狩だハムだと語り合っていて、寒いのは寒かったけど時間のたつのがすごーく早かったのには笑った。「まあもうこんな時間?早いものね!」と何度思ったことでしょう……。もうほとんどオフ会状態?(笑)
 夜が明ける頃には400近くなっていたようで、さすがのタワレコも打ち止め宣言をしたとか。かえすがえすも良かったでゴザル。
 当初は「250までかな〜?様子にもよるけど」という対応だったし。

 9時に人数最終チェックのあと、いよいよタワレコ内の階段に移動。
 写真集4冊か、日本未発売CDのどれかを買って整理券を受け取ってください、とのこと。ちびりちびりと進むなか、販売物の写真入りコピーが回ってくる。
 うーん、写真集はどれも持っているはずだから(情けないことに記憶力の衰え著しく、今イチ自信なし。「私、全部持ってましたっけ?」と人様に聞く始末(苦笑))、CDが欲しいんだけど、きっと枚数ないだろうからもうなくなっちゃってるだろうなぁと、第2希望まで決めたりする。
 階段を登ること7階分。ときどき立ったまま居眠りこきながら、いよいよ買うときです。

 レジ手前で整理券を渡してくれていた店員のおねーさんとちょっとお話を。
 やはり最初は200〜250くらいを考えていたんだけど、あまりの問合せの多さに400用意しておいたとか。グッジョブ!!
 店員さんをはじめとするスタッフの、終始感じの良い気持ちいい仕事振りには、ついねぎらいの言葉も出るというものでした。
 幸いにもまだあったので、無事CDをゲット。もちろん日本の独自社会習慣『整理券』もね♪
 ところで、整理券をゲットなさった方々は次なるお買い物にGO!な方も多かったようで、ヴィゴの悩殺ベッドシーン(ウソは言っていないぞ。ベッドでの写真だもん♪)で話題を振り撒いている『i−D』は売り切れ、アメリカ版の記事が載っている日本板『PREMERE』もレジ前に置いてあったのまで持っていっているところを見ると品切れ目前!?LOTRグッズもポスターを筆頭によく出ているようでした。
 品切れ『i−D』を求めてHMVまでハシゴした方もいたので、きっとサイン会のあとに渋谷にはヴィゴものは草木一本残っていないかもしれない……。
 だから、これからもガンガン入荷してね♪タワレコさん♪HMVさん♪

 そのあといっぺんウチに帰る。
 しかし、電車に乗るとゆれと暖かさであっという間にスイマー様に襲われ、おそれていたことが……。
 案の定1駅乗り過ごしたさっ!(笑)
 家に帰って準備をして(ああ!この持ち物の変更がのちに大変な悔いとなろうとは誰が思ったことだろう!)、ちと仮眠。のつもりが思い切り寝過ごして、あわてて再お出かけ〜。すでに日にち、時間の感覚あまりナシ(笑)。
 渋谷の街を「どけどけどけぇ〜〜〜〜っ!!」という勢いで闊歩。
 集合並び始め時間には遅れたものの、どうにか列が動き出すのには間に合って、整理券の準備。
 良かった、あった♪

 聞けば他の方々も、仮眠なりをとったあと「はっ、整理券!あ、ある……、ということはあれは夢じゃなかったのね!」と思ったとか。考えることはほぼ同じね♪そして、さっきまでは半径100キロ以内だったヴィゴは、同じ建物の中にいるのだ!そう思うと動悸息切れが……。
 サインに名前を入れてくださるそうなので、整理券の裏にローマ字で名前を書いといてくださいとのこと。
だからのべ400人にサインするだけで大変なんだからそこまでせんでもええて……(涙)。
 さらに、岩社情報を送るためのメルアドを書く。普段ならダイレクトメール嫌さにメルアドなどは書かない私だが、大恩ある岩社のためなら書こうじゃないか!そしていつかまたこんなイベントを!!(ヴィゴの身体が心配なんじゃなかったのか!?)
 タワレコの地下にこんなライブスペースがあったのね、なステージワンに整理券番号順に入場。適当なところに陣取って開始を待つ。
 一部の情報では詩の朗読などもあるということだったけど、主催側が言うには、本人ともじゅーぶん(ココ強調)話し合って決めた流れとして、まずご紹介&ご挨拶それからサイン会、という流れに。写真撮影は壇上でサイン待ちをしている時1回だけ、とのこと。ちょっとえーではあったけど、確かにフラッシュの集中砲火を浴びれば目に良くないのは明白だし、「すべてダメ!」じゃないってだけでとても気前が良いと言わねばなりますまい!
 
それに「1回だけ」「1ヶ所だけ」とは言ったが、「1枚だけ」とは一言も言わなかったもんね♪(笑)
 それに、ファインダーを通してしか生のヴィゴを見ないなんて馬鹿げてる!なクチなので。網膜さん、ひとつよろしく頼んます!!
 そういえばものすごーくささいなことなんだけど、今回のサイン会の立役者インロックの仕入れ担当の方(いつもありがとうとばかりに思わず拍手が出た。キミもグッジョブだ!)が名前を「ヴィゴ、ヴィゴ」と呼ぶので、「親しげじゃねーかっ」とちょっとムッとするココロの狭い私(苦笑)。

「それではヴィゴ。モーテンセンさんどうぞ!」(ってなことを英語で)
 ああ、もう気が遠くなりそう……。はっ、しっかり!気を遠くしているヒマなんてなくってよ!!

「どんな格好で来るんだろう?」
 は、結構な関心事でした。
 もちろん分かりやすいおっしゃれーな格好などしてくるはずもありませんが、ジャケット着用だろうか?いつから着ているのか分からないようなTシャツだろうか?昨日は業界向け完成披露試写会に出席したそうだからそのときのまま皺が寄ったものか?果たして好きらしいテンガロンハットは?お得意の重ね着でくるのか?などなど。
 結果は……、やってくれました。さすがヴィゴです。ある意味私は彼を甘く見ていたのかも?とも思いました。そしてさらにまた好きスキ大好きにもなりました。
 ベージュのテンガロンハットに黒い布状の物を巻きつけて、白文字で『和』。
 黒いジャケットには背中に13×20センチ布に赤字で『平和』。
 ジャケットを脱ぐと白地のTシャツを半袖+長袖で重ね着。その喉下と胸の間に横書きで『石油の為に
はいらない』血、だけ赤字で、あとは黒字。
 背中には同じことが英語で『No BLOOD for OIL』とかなんとか。後半自信なし。
 ジャケットの開いたところから「油」っていう字が見えたからもしかしたら……、と思ったらやっぱりでした。
 ちくしょー!あなたのそういうところ、大好きだよ!ヴィゴ!!本当に行動が一貫しているよね!そういうところ大好き!!
 あのTV出演の時だけでも充分だと思うのに、あちこちのサイン会なんかに出るときも常にそのメッセージつきで現れて。
 
ああ、ステキな人だ、ヴィゴ……!(感涙)
 靴は黄土色(机の下から見えた)でも紐靴ではなかったような……?
 そしておなじみのペンダントに、滑り止めなのか右手小指には毛糸で出来てる風な赤い花の指輪を。

 入ってきた瞬間のキャー!わー!本物よ――!!な気分とともに、ますます本物気分(笑)。
 やっぱりちょっとヘタレた衣装でやってきて、案の定妖精のようにかわいらしくて(ツッコミノーサンキュー)、
茶目っ気のある笑顔、愛くるしいその挙措、もう動きのひとつひとつが愛しくてならない!!というのはどういうことなんでしょう?これが目がくらんでいるということ???重症だ(笑)。
 
動悸息切れ大活躍!ガンバレ心臓!!
 起こしている場合じゃないけど、眩暈がしそう目がくらみそう気分的には失神者続出!!
 しかもしゃべるんですよ!?お客さん!!(だから誰だって?)
 まずは日本語で。わざとなのか?ないわゆる外人イントネーションで
「ニホンノミナサァン、コンバンハ」
 去年の指輪宣伝番組でも、推定ロンドンプレミアで話していた片言日本語と同じイントネーションで嬉しくなってしまう私でした。
 そこからは英語だったけど、言葉を使う人だから(詩、とかセリフとかでね)か、とてもゆっくり丁寧に話してくれました。推定2〜3倍はゆっくりと。いやクイックリーに話す方が無理ってもんでしょうが!発音も分かりやすかったし。

 タワレコの人に聞いたのか、朝早くからありがとうと言われ、苦笑するわれわれ。すみません、その節はお世話になりました。
 みんなが早く来ていたことも知っていて、会場内失笑の渦。えへっ?
 それから、この集まりを実現するために尽力してくれたみんなにありがとう、と。律儀な人や……(涙)。
 私は英語は「まあだいたい言っていることは分かる。かも?」くらいの全然なクチだけど、世の中にはつわものも多く(世の中国際化なのですな!)さらに好きこそ物の上手なれ(私も『UNTITLED』とかがんばってみるべきかなぁ?あまり関係のない呟き)仕入れさんが訳すよりも早く起こる笑いに、「皆さん結構(英語が)お分かりなんですね」などと。
 詩や絵やフォトを好いてくれて(っていうか買ってくれて?)ありがとう、新しいのもやるからまたよろしくね♪って
もちろんですがな!
 FotRからTTTへと移行していく映画だけど(ささいなことだけど、日本でのTTTのことを『来月やる』と言ってくれたのが、知っててくれるんだなぁと嬉しくなったり)、とても良いスタッフと仕事が出来たこと(ここで「あーねー」といった風な笑いが起こる(笑)。仲良さそうだもんねー!)、ことにTTTから参加のオーストラリアとNZの俳優(ここポイント!他にもTTTから参加の方はいるのでは?(笑))とはとても仲良くなって、その(この辺でよもやまさかもしやでもそんな!?最高潮)NZの俳優はとても良い友人で、実はここにも。
 え――――――――っ!?

「トモダチノ、カール・アーバンデス」

 耳を疑いましたね。
 そうなったらいいな♪
 休日だし、仲良しだからきっと一緒に来るくらいはするだろうからせめて顔だけでも出してくれたらいいな♪
 そう思っていましたよ、ええ!
 
でもまさか本当にそうなるとはっ!!
 卒倒しそう(オノさんはしてたかも)。
 もちろんその場にいた人は、ヴィゴファンなわけだけど、まさかホントにうわぁ嬉しい!の気持ちのままに、歓声はヴィゴ登場の時より大きかったような……?
 ホントに現れたよ、カール君だよ、生ショーン(これはロンドンの舞台での話)、生ヴィゴに続いて生カール君まで!!
 我がことながらクラクラ〜。
 現れいでたるカール君はいきなり。

「コンバンハ、ミナサントアエテコウエイデス」

 しかも現れいでたるカール君がまっさきにナニしたかっていると、ヴィゴとハグときたもんだ!!(ヤケ)こーの仲良しさんどもめ!!
 ヴィゴの動きの方しか見ていなかったけど、下手を向いて、右腕を伸ばしてカール君の肩に手を伸ばし、引き寄せるように近づくと首に腕を回し、ギュっとしたかとおもうとほっぺにチュ。
 
ぎゃああああああああ!!
 あんたら私の心臓止める気ですかいっ!?ぜいはあっ!
 
誰に習ったのその日本語!!
 壇上でカール君が紹介され、ここにこれて嬉しいなどと挨拶をしている間、ヴィゴは袖付近に引っ込んでいたんだけど、ちょうど私たちのいた位置からはその様子が見えて、これがもう「こんちくしょう!」と言うくらい、
幸せそうに楽しそうににこにこ笑って見ているの!
 ホントに仲良いのね……。兄弟のようね……。きっとすごーくウマがあうのね……。なんて楽しそうなカール君の笑顔……。
 だって人様のサイン会ですよ?
 「あら?ご苦労様。よく来て下さったわね。キャー!ヴィゴー!!」となってもおかしくないのにわざわざ一緒に来ているんですよ?
 
アンタたちはいったい!!!
 ここに至るまでのやりとりが気になる。もっのすごーく、気になる!!(捏造しちゃる!いつものことだが)

「初日が舞台挨拶だろう?」
「それで1日置いて記者会見ですよね、ヴィゴ」
「ああ、そのオフはふさがってしまったんだ。急遽サイン会をすることになってね」
「へぇ、どこでやるんですか?」
「シブヤのタワーレコードで」
「ぼくも一緒に行ってもいいですか?」
「いいが退屈じゃないのか?」
「一人でぶらぶらしててもつまらないし、ホテルにこもっているなんてもっと嫌だし。ファンには歓迎されないかもしれませんけどね。みんなあなたのファンなんですから」
「とんでもない。騎士国のエオメル大将を歓迎しない者なんていやしないだろう?そうだ!なんなら一緒にサインをどうだい?もし良ければの話だが……」
「ぼくも?欲しがる人がいるんですかねぇ……」
「嫌かい?(ここで小首をかしげる)」
「まさか!」

 ってな会話が!?(落ち着け)
 あったらいいなぁ……(じゅる)。
 それにつけても……、いつものことだが……。
妄想が現実に追いつかない!!(泣)
いいのね!狩藻考えてもOKっちゅーことなのねーーーー!?(泣きながら走り去る)

 そう。そうなんです。
 それではサインを開始しまーすとなったら、カール君もお隣に座るじゃないですか!?
 なんか書いてるじゃないですか!?
 
カール君あんたまでサインくださるの――――っ!?
 ど、ど、ど、どうしよう!ああ!そうと知っていれば何かプレゼント!せめてカード!!
 ああ!みーんなさっきおウチに置いてきてしまったがな――――っ!?(涙)
 し、しかたがない何か言おう!それしかない!と涙をのむ私……。ぐすん。

 それからは整理券の番号順ではなくて任意の列の順番でサインをもらうことに。
 当然並びませんがね!(笑)
 
だって少しでも長く2人を見ていたいんだもーん♪(笑)
 だいたい、サインもらって握手なんかもして(あんたプロや……(涙))、プレゼントも手渡しできるという夢のような手順で進み、お次にカール君でした♪
 そうそう!気になるカール君の衣装はこれがまた
ほとんどヴィゴとおそろい!(笑)
 黒いジャケットに白Tシャツ。しかしてそのジャケット&Tシャツには!!
 なんとこれまたおそろいで『石油のために
はいらない』の文字が―!!(笑)
 今度は縦書き。でも何故か左側から書いてあって、しかもヴィゴのとは字が違うので、
見本を見てそれぞれ書いたのか!?
 ジャケットにはもちろん同じ『平和』アップリケが!わざわざ後ろ向いて見せてくれるし……(泣笑)。
 カール君もヴィゴとおそろいの赤い毛糸指輪をこちらは左手に。またおそろいか!(笑)

 カール君はカッコよくてにこやかでモロ好青年!って感じでした(30歳一児の父ですが……)。
 笑顔がもうかわいーの!!(><)
 カールー!!!って感じ!!!(どんなや)
 実際に見てるとずいぶん精悍な感じで、丸顔丸顔と思っていたけど、アンパンマンほど丸顔ではなかったなぁ……(ヒド)

 でも愛らしいことには違いなく、ああ2人ともかわいいかわいい♪
 ヴィゴはせっせとサインをし、カール君はときどき時間を持て余していたようで、
ヒマになるとそりゃもういろんなパフォーマンスを!(笑)
 バックに流れる音楽に合わせてスウィングする、客席からの「オーバーヒア!」の声に立ち上がって手を振る、そうでなくとも立ち上がって手を振る、投げキスをする、指でカウントを取る、ヴィゴの紙コップに水を注いであげる、などなど(オノさんに言うと実演してくれることでしょう!)。
 
あんたエンターテイナーや……(涙)。
 さすが芸のためならパンツも見せるだけのことはある……(泣笑)。
 そんなカール君の微笑ましいエピソード♪着ていたものにサインをもらっていた人がヴィゴに抱きつこうとしたんだかなにかでスタッフの制止が入って場がマズイこことに!?と緊迫が走る中、「僕も僕も♪」とばかりに己のハラにヴィゴのサインをねだるカール君……。
あんたええ子や……(涙)。だから30歳(以下略)。

  そんなかわいい2人を、そりゃあもちろんいついつまでも見ていたいけど、と思いながらもぼちぼち並ぶ。
 しかしここに至るも、試験を受けに学校へ行っているむーさんがまだ来ない!まさかあきらめてしまったwけじゃなかろうな!?OH!GOD!!
とハラハラしながら並び〜。遠方組や、中に入ってはぐれてしまった面々も少しずつサインをもらうために列へ。
 
もちろん、そろそろ順番ね♪という頃には足がガクガクに!(笑)
 あああ〜!何言おう!しかし私は英語能力がプアなどという騒ぎではなく……(涙)。
 ……話し掛けるのはあきらめました。そのために四苦八苦してカード書いたし……。
 「ありがとう」くらいなら2人とも日本語分かるだろう……。
 エオメル、じゃなかったカール君にはカードがないから「あなたのエオメル素敵でした!」くらい言おう!とココロに決めて!(笑)
 それで発音のおさらいなどを……(苦笑)。教授!どちらかというと日本風のはっきり発音に名前を設定してくれてありがとう!!(笑)

 と、ここでむーさんが駆け込みセーフ!良かった良かった、これで安心してサインもらえるぜ♪
 ステージが徐々に近づいてきます。そうだ!カメラ出さなきゃ!これを忘れたら一生後悔するわ!!!
 そういえば、カール君と2ショット写真を撮ろうとしていた人がいたんだけど(LAプレミア風に手にもってチーズ!という奴ね)、横でサインしていたハズのヴィゴはなんと手だけ伸ばして参加!あんたもええ人や……(涙)。ある意味部品写真って貴重?私もひとつ悔いがあるとすれば足元写真を撮らなかったことだ……。黄土色の靴を履いていたことは覚えているんだけど、靴下は履いていたのか?とかどんな靴だったのか?なんていう細かいところは忘れちゃったからなぁ。
 カメラを取り出し、サインして欲しいページに整理券をはさみ、さあ、あと1段昇ればステージだ!撮影タイムだ!!
 思い出しても武者震いが出るわ……(苦笑)。
 ……ねえ、信じられます?さっきまで直線距離で5メートルだった人が、2メートル範囲内にいるんですよ?
はっきり言えば目の前です。ああ……!!

 震える手をはげましながら、切れなくてもシャッターを押す!押す!!押す!!!(笑)
 それでですね〜、ヴィゴもすごい人ですよ〜。あのですね〜、シャッター音が聞こえるとですね〜、サインの手を休めてこっち見てくれるんですよ〜。
 
あんた最高や!!(滝涙)
 さて、写真も取った。まきが入っているので人々はサクサク進まねばなりません。私もスタンバイの時が!
だがしかし!これは本当のことなの!?
 た、たぶん本当なんだろう……。ああ、かわいい人がいる……。その人の名は妖怪……。44歳にもかかわらず、金髪も愛らしく、透き通るような薄い水色の目もつきづきしく、お肌のコンディションもよろしそうで、笑うと口元にほんのり笑いじわ……ああ!
 いちおう私文字書きですが!
 この衝撃と、網膜に焼き付けたヴィゴのことは説明できません!!(涙)
 エクセレントとはこのためにある言葉……(滝涙)。

 いよいよです。泣いても笑ってもこれっきり。目の前にヴィゴがいます。
 写真取る人のために、と銘打って(笑)、しゃがみこんでサインしてもらうヴィゴを鑑賞する私♪
 
だって!立ったままだとサインしてもらうとき頭しか見えないし!!
 サインに名前を入れるため、整理券ウラの名前を確認するヴィゴ。私の名前を!私のファーストネームを――――!!(発狂)
 このとき私の頭の回線はショートしました。インプットは出来るけど、アウトプット出来なくなりました。
 だから、輪郭とかああ、目が本当にきれいな水色とか、写真で見たとおりの鼻、目、口、手、指、髪。そう思ってもなんだかもう上手く思い出せません。
 その距離45センチ(推定)。
 この幸運を上手く表現することが出来ません。至福?あなたを好きでいてよかった?しかし思い出すとよだれが……。

 ほけーっとサイン姿を眺めていたら、サインを渡され、なんとヴィゴから「アリガトウ」ってそりゃこっちのセリフです――――!
 あわてて私も「ありがとう」を言って、握手してもらいました。おぼろな記憶ではやわらかく乾いていて、手触り良かったような……?
 今回の目標は、@どんなに頭に血が上っても決して目をそらさない、A握手する時は両手で包む、だったのでそれは達成できました。ああ……!(涙)
 思ったよりも頭に血は上っていなかったのに、やはり阿呆の血が流れているのはいかんともし難く、プレゼント渡すの忘をれてますがな!
 あわてて「これ!プレゼントです!!」と(一応)英語で言って渡すことが出来てああ、よかった……。
 ……実は言ってみたいというか聞いてみたいことがあったんですよね……。
「マクベス観ましたか?」って……。
 私に達者な英語力があったら「私ロンドンでTTTとショーン・ビーンのマクベスを観てきたばかりなんですけど、あなたは観ましたか?」って聞いてみたかったんだけど、もしそれであのかわいく小首を傾げるポーズなんかなさっちゃって「?なんのこと?」とか言われちゃったらもう
立ち直れなさそうだったので(それに英語力もないしな!(笑)素早く言わないとならないし)、やめときました(苦笑)。夢は夢のままだからこそうつくしい。そうだよね、ママン……。

 整理券は渡しているのかどうかは定かではなかったんですが、カール君もいるだろうとふんづかまえて横移動。さあ!今度はカール君です!ヴィゴ以上にこんな近くでサインをもらえる機会が今後果たしてあるだろうか?なマイハニーです♪(笑)
 カール君は名前を見て、きさくに笑いながらエオメルの写真(急遽焼きましたのだろうか?)にサインを。ああ、プレゼントもカードもなくてゴメンナサイ。でもあなたのこともとっても好きよ♪
 サクサクとサインをもらい、そんなでもなかったかも?なのに手を差し出して握手してもらっちゃった私。
 そして、発音無視の方向で言えました!「あなたのエオメルはとってもステキでした!」って!!もちろん笑ってくれましたとも!!

 ありがとうカール君!!
 
ありがとうヴィゴ!!!
 
ありがとう!岩会社!
 
ありがとう!タワレコ!
 素晴らしいイベントだったよ!不快な思いなんてちっともしなかったよ!きちんとされた仕事って素晴らしい!!

 ……こうして夢のようなひとときは終わりを告げたのでした……。
 もちろん全員膝抜け状態。
「あ、あたしもうダメ……」
「しっかり!『王の帰還』を見るまでは死ねないって誓い合ったじゃない!」
「ほ、本当のことだったの?」
「ほ、本当よ……。だってほらここにサインが……」
『あああああ〜〜〜〜』
 もうダメダメでした(笑)。

 そのあとはこの喜びをゆっくり分かち合いたい&興奮さめやらない!で場所を移して祝杯を!
 ホビットよろしくグラスから飲み物がこぼれるのもかまわず『かんぱ〜い!!』(笑)。
 もう大騒ぎ!それがまた楽しゅうございました……。
 そうそう!私は全然たいしたことは出来ませんでしたが、たくさんの勇者がいました!
 まずむーさん!なんと駆けつけるやいなや2人のスケッチをして見せたとか!そしてそこにサインをもらっておりました。エークセレント!
 次にオノさん!カール君来訪にヨロヨロしていたオノさんはカール君に、「You are my KING!」そして「I’m Rohirrim」と宣言してらしたとか……。グレイツ!
 次はちひろさん!待っている間に折った鶴と風船がカール君にすごくウケて、なんとサインには折鶴の絵付きという!ファンタスティック!
 最後にセイセイさん!着ていたTシャツを脱いで書いてもらったところ、例のヴィゴのスローガン入りに!そしてカール君に「その紙コップ頂戴!」とお願いしてみたところ、注いでもらって乾杯までしてもらったとか……。言ってみるもんだ!ワーンダフル!

 実はサイン会の様子は4階に中継で流されていたそうで(どっかのCSとかで、いっそ全部やってくれないだろうか???)、それを知ったのが残念ながらもう終わってしまった後だったので、最後の最後を見ることが出来なかったにが唯一残念でした!でも、もしまた今度のようなことがあったときには参考になるわね!!
 ちなみに最後の人にはやはり福があったようで、2人にはぐチュしてもらえたとか……。う、うらやましい!
 でも最後の最後まで待って何かあったらヤだったしなー。ゼイタク言ってはいけませんね(苦笑)。

 神様ありがとう!ボクにトモダチをくれーて!
 じゃなくて!いや友達もありがとうだけど(笑)。
 なんかもう「神に感謝」な気分です。この場合『神』というのは万物すべて。
 ヴィゴがいることにも、それに会えたことにも、めぐりあわせすべてに感謝。ああ。
 そんな感じのつたない感想ですが、すこしでもよすがになれば、です。

 ながなが読んでいただいてありがとうございました!>ペコリ

 

 

モドル>>