◆いと尊き女王陛下、白き都の執政閣下の愛と忠誠の誓いを嘉納される、の図◆
◆なんてまあ麗しい授かり物◆
「そんな格好をしていると戴冠式のことを思い出すな」
同盟国ローハンから、ついにエオウィン姫が輿入れしてくる日がやって来た。立場上結婚式には出席できないアラゴルンだったが(それでたいそうむくれて、なだめるのに一苦労したのは誰あろう夫だった)、遠路はるばるやって来るエオメル・エオウィン兄妹に挨拶を受けるくらいはいいはずだ!と気合いを入れて待っていた。
親友とも妹とも頼むエオウィンの一世一代の晴れ姿を見ることが出来ないのだから、これくらいはしてもらおう、と滅多にわがままを言ったりしない女王陛下の(脅迫まがいの)たっての希望に、ゴンドーリアンたちも折れた。「小物を変えただけだからな。使いまわしてファラミアたちにはすまないが」
濃い青紫のマントを取って、ボロミアは笑った。こちらはファラミアの兄なので参加できるというのも、アラゴルンには気に入らなかった。「わたしだってエオウィンたちとは姉妹同然なのに!」と。
「いや、よく似合っているからいいと思うぞ。惚れ惚れする」
自分が言われると照れるくせに、自分が誉めるのは苦にならないアラゴルンだった。ボロミアのほうが面映くなってしまうほどに。「戴冠式か……、なつかしいな」
それでいてまだ、1年もたっていないとは信じ難かった。
それだけ充実した日々を送ってきた証でもあったが。
「あの頃は大変だったな。ボロミアには特に面倒をかけた」
『面倒』の内容を考えると、どちらも苦笑がもれずにはいられなかった。運命の不思議にも。
「もう一度忠誠を誓いましょうか?陛下?」
「そんなもの疑ったことはないぞ」
「そこがあなたは珍しい。普通の執政者は忠誠を疑うものだと歴史が語っているというのに」
「気持ちが離れたのなら奉公を解けばいい。無理することはないだろう?」
本気でそう言っているアラゴルンだった。ボロミアの苦笑が深まった。「ならば愛も一緒に誓いましょうか?あなたが心配せずに済むように?」
「それはいつでも嘉納する」
笑って言うボロミアに、アラゴルンも笑って応えた。
ボロミアは、言葉どおりに跪くと、うやうやしくアラゴルンの手を取った。愛と忠誠と命を賭けた相手に、誓いの言葉を。
「我が剣の忠誠と、命がつづく限りの愛をアラゴルン、あなたに――――」
「嘉納する。生涯を共にあるが如くに」2人の、この余裕のある表情がたまりません。
お互いのことをとても信頼している感じが好き好き大好き♪
それにしても女王サマもさることながら、このボロミアの男前ぷりといったら!
こ、こんな人が自分のこと好きだったら卒倒しますよ!って感じ♪