Always・2〜1年中だってこんなもの〜
「聞こえないって?こっちはよく聞こえているよ、ヴィゴ!え?ダメ?聞こえない?」
どうやら相手側の電話が遠いらしくて、さっきからショーンはずいぶんな大声で電話をしていた。
舞台できたえた発声はだから、本人は一生懸命休憩所の片隅でひっそりとかけたかったらしい本人の意向とは、大分かけ離れてしまっていた。なにしろ休憩所といっても、テントを張っただけなので、通りすがりのスタッフにも丸聞こえなのだ。
そうじゃなくても仲が良く、短いオフには2人でドライブ旅行に行ってしまうような人間組は、こうして撮影が離れていると、ときたまこうして連絡を取り合っているらしいことは知れていたけれど、もちろんいつものそれはこんな公衆の面前ではなくて、ひっそりと自分の部屋でやっていた。
時刻は夜。まもなく日付が変わる。「あー、いや、そんな急用とかいうんじゃなくて……。いや、いや!役の解釈の相談でもなくてだなぁ」
つまりいつもはそういう名目で電話をしているわけね、と春とはいえまだまだ冷える夜間撮影の唯一の楽しみ、熱いコーヒーを飲みながら、フロドな格好のイライジャはひとりごちた。
何をかくそう今回の電話の立役者。
さっきまでショーンは夜間撮影ゴンドール組の若い衆と一緒に、夜食のスープとサンドイッチを食べていた。
イシリエンでファラミアと会ったフロドとサムの回想シーンに出てくるボロミア、という場面だ。撮影はまぁ、順調に進んでいて、この分では夜明けまでには自分のベッドにもぐりこめそうだった。
一方、電話の相手のヴィゴやビリー、ドミニク、オーリらローハン撮影組は、もう今日の撮影を終えて、ヴィゴの部屋に集まって飲んでいるらしかった。こんちくしょう、いいなぁ、と多くの出演者とスタッフは思ったに違いない。「いやだから!ちょっと話があって!え?早く話せって?だからそのな……」
今ごろは、オーリが何か仕掛け始めてるかもね。
そうショーンに染み込ませたのはイライジャだ。気まぐれエルフと並ぶいたずら好きなこの若者は、人の恋路が何よりの好物だった。
実際、嘘は言っていない。
ショーンがヴィゴにまいっているのは周知の事実だったし(この場合の『周知』は主な出演者とカンのいい一部スタッフ)、ヴィゴもとぼけていて分かりにくくはあったが、おおむね気に入っているらしい『旅の仲間』のうちでも、特に思い入れがあるらしいことも分かっている、そして、オーリがその2人の間に、横入りのように身体をぐいぐい差し入れているのも既成の事実だった。
だから、もしオーリがヴィゴに若い情熱(笑)をぶつけるのなら、ショーンと離れてしまっている、今が最大のチャンスかもね。何しろまだ、2人の間には、はっきりしたことは何もないも同然なんだから、と。「え?切る?わ――――っ!ちょっと待ってくれ!あ?すまん、ああ、ああ」
なにまだはっきり言っていないの?あの人相当天然だよ、ちゃんと言葉にして言わないと、きっと一生気付かないよ。それでもいいわけ?
オーリや、他の誰にかに先を越されて、かっさらわれちゃって、それでいいわけ?いいわけが、ない!
なんだか相当電話が遠そうですね、とファラミア役のデヴィット・ウェンハムが、大人しくミルクコーヒーを啜りながら、声をかけるのもはばかられるほど楽しそうな主演俳優に声をかけた。
うん、そうだね、何かしてあげた方がいいかも、……ピンマイクあったっけ?とイライジャが返す。心の中だけは、実は真っ黒けの笑みを浮かべて。
ありますよ、とデヴィットは自分の衣装についていたマイクを取り出した。ちょっと貸してあげようか?スピーカーは、ああここか。そっとはずしてデヴィットに渡す、つけてあげなよ、と。「いやだからその、いいか?よーく聞いてくれよ、頼むから!あー、VIーGGO,I LOVE YOU!……あ?」
ふいに聞こえた、またごうことなき自分の大音声に、一瞬呆けて、それからショーンは音速で振り向いた。
イライジャはこっちこっちと無実証明にデヴィットを指差すし、デヴィットは真っ青な顔をして、ちがうちがうと手を振った。
しかし今は、それどころではない。「あ、あのヴィゴ、今のはその……、え?あ?、ああ……、ああ……、う、うん、じゃあまたな」
電話終了。
「お〜ま〜え〜た〜ち〜〜〜っ」
「ボクじゃないよ、デヴィットだよ、ショーン」
「すみません〜!悪気はなかったんですぅ〜!!」
「聞く耳もたーん!!!」「おーい!始めるぞー!そこのアイラブボロミアとマイクファラミアー!いつまでもじゃれてるんじゃないー!」
4月1日AM0:11。
日付が変わっていたことをショーンが知ったのは、実にローハン組と合流してからのことだった。
何しろ書いたのが昨秋ですからね。
某ディジーちゃん(笑)が別人なんですけど何か?