Are you READY?
肩にかかる重みが、だんだんズレてきていると思ったら、そのままズルズルと膝を占領されてしまった。
寝てしまったのかと、開いていた雑誌を脇において顔を覗き込めば、成功したいたずらを喜ぶ顔で笑い返された。起きてるんならいいよ、と額に手を当てると、すっかりくつろいでいる様子で、手を重ねてきた。
よしよし、となでると、満足した猫のような顔をするのが楽しくて、よくこうやって頭に触る。
嫌がる奴は嫌がるので1度聞いてみたことがある、「気にならないのかい?」と。返事は、「あんたの手ならね」だった。
片手でゴロゴロさせながら、また雑誌に目を戻す。自分について書いてあるから真剣だ。
片手を占有していることで、とりあえずは満足しているらしい、特大サイズの猫ちゃんの、気が変わらないうちに――――。
実はまったく記憶がなかった。
玄関のドアのドアの鍵を開けたところまではきちんと覚えていた。ヘンリーもまわりもうるさく言うから、ちゃんと鍵をかけねばなるまい、と思ったところで、記憶はジ・エンドだった。
映画じゃあるまいし、ここで終わってもらっちゃ生きてく以上困るんだが、ないものはなかった。
かすかに残っているのは、運ばれているようなゆれと、ときどき薬と一緒に水を飲まされたこと(1、2回くらいバナナも食べたような……?)だった。つまり、自分以外の誰かが居たということだった。
間違いない、誰かいる、と思ったのは、ベッドに起き上がったときだった。
寝た覚えがないのにベッドにいるのは百歩譲って無意識の行動だとしても、ただようこの食べ物の匂いまでは自動的は漂ってこない。
でも、誰が?答えは向こうからやってきた。
ベッドルームのドアを、これ以上は無理だろうというほどそーっと開け、覗き込んできたグリーンアイズ。
ショーン・ビーンだった。
「目が覚めたかい?」
起きているのが分かってほっとした、と顔で表現しながら入ってきたのは、確かに共演者のショーンだったが、しかし何故彼がここに?
「すまなかったね、勝手に上がりこんで。でも君、来たらぶっ倒れていたんじゃまさかUターンも出来ないだろう?」
倒れていた?
「おととい、借りっぱなしになっていたCDを返そうと思って来たんだよ。失礼かとは思ったんだけど、鍵が開いてるし電気は点いてるから入らせてもらったんだけど……」
そうしたら君が行き倒れみたいに、ぶっ倒れていたんだ。と、こともなげに言う。
ちょっと待ってくれ、おととい?
「ああ、君は1日半というもの寝てたんだよ。よほど疲れてたんだろうね」
おとといの夜から。今は、どうみても午前中、しかも後半な気配濃厚な太陽配置。
血圧は低め安定のはずなのに、血の気がざーっと引いていくのが分かった。
「大丈夫かい?なんだか急に顔色が……。まだ寝ていた方がいい。食事は持ってくるから」
食事?
「適当に使わせてもらったよ。持ってきたものもあるし。すぐだから、寄りかかっているといい」
親切極まりないことに、背中にクッションまであてがわれた。この部屋にそんなシャレたものは置いてなかったはずだから、つまりはこれもわざわざ?
穴があったら入りたい。いや、なければ掘ってでも!
「気にするなよ。困ったときはお互い様だろう?」
……余計いたたまれない……。しかし本当に借り物の家に穴を掘って埋まるわけにもいかないので、いたたまれなさに丸くなっていると、盆を持ってショーンがやって来た。覚えのあるこの匂いは。
「食べられるだけでいいから食べてくれよ」
そう言ってベッドサイドに置いた皿の中にあるのはまさしく――――。
オートミールだった。
オートミールは別名ポリッジといって、イギリスなどではお好みで砂糖などを入れて召し上がる朝食にぴったりの栄養価の高い、消化のいい食べ物です……。
「…………まさか、ダメなのかい?」
赤くなっていた顔はきっと、青ざめているんだろう。
誰にでもどうしてもダメな食べ物というのはあるものだし、人の嗜好をどうこういう気はないが、自分の嗜好にはどうこう言わねばなるまい。しかも、こんな場面では!
「あー、いやー、そのー、ダメというかー」
我ながらなんとイミフメイなことか!!
「いいよいいよ。ダメな人はダメだからね。じゃあこれは僕がもらうよ。君用には何かスープでも作ろう」
「…………すまない」
ああ、身の置き所がない。それにまだ、お礼も言ってないじゃないか!
「大丈夫、大丈夫。じゃあそれまでこれでも飲んでてくれ」
そう言って、マグカップに入れたオレンジジュースだけを持たせて行こうとするところでやっと。
「あ、ありがとう……ショーン」
「どういたしまして」
人の失敗をとがめない笑顔だった。今度は野菜スープが来た。
これまた(おそらくからっぽの)胃に染み渡る上手さだった。
正直にそう言ったら。
「いや、簡単なんだ。よかったら今度教えるよ?」
ありがたく教えてもらうことにした。煮込みものはなんでも好きだった。火にかけておけば出来るから。
スープのあとは果物が出て、そういえばバナナと思って尋ねてみたら、やはり意識が朦朧としているときに、薬を飲ませるために何度か食べさせたそうだった。どうもかなり熱が高かったらしい。
「インフルエンザかと思ったんで、よっぽどドクターを連れてこようかと思ったよ」
そうしたら、無意識の俺が、たまにこうなるだけで、病気ではないからいい、と止めたんだそうだ。いい判断だ、当時の俺。
「こういうことがよくあるのかい?」
責めるでなく、とがめるでなく、聞いてきたので、こちらもするりと言葉が出た。
「ときどきなるかな?休み前なんかに。ちょっと疲れていたから、ヤバいかなぁ、とは思っていたんだが……」
「ああ、なるほどね……」
なにやら仔細ありげに納得されてしまった。
何か飲むかい?と聞かれたから、正直にコーヒーが飲みたいと言った。この病人が、という目で見られたが、それも一瞬のことで、わざわざいれてくれた。ひかえめに言っても、ミルクの方が多いコーヒーを。「それはあれだけ気を張って仕事をしていればね」
気を張って、いたかなぁ?それは仕事ならあたりまえのことでは?
「張ってた張ってた。私は幸い一緒のシーンが多いからこうしてCDの貸し借りなんかもしたけど、遠慮してないかい?出好きでもなさそうだし」
それはそうかも。世間話以上の話は滅多にしていない。
ショーンとだって、たまたま1回飲み屋で行き会って、話のついでにCDを貸して、とそれくらい。他にはどうも今ひとつ。仕事のつきあいなんで、無理してもらう必要はないと思ってる。人好きのするほうではないし。
「でも、ひとりの時間がないとパンクしないか?」
ポロリともれた。
人とわいわいやるのも楽しいが、ひとりの時間がなければきっと気が狂ってしまう。乾涸びてしまう。どうもそういうことは、分かってもらいにくいけど。
「するけどね。たとえば、……そうだなホビットの飲み会に1度参加してごらん?仕事の合間が楽しくなるよ」
ひとりでぼーっと出待ちしてるのも腐ってくるだろう?
それも確か。
「いやしかし、私みたいのが今更でしゃばって場の空気悪くするのも……」
おもしろいことを話せるわけじゃなし。
「大丈夫大丈夫。放っておいても向こうから絡んでくるし、こっちの出方を覚えさせれば向こうもやり方を考えるし」
実は親子ほども歳が離れているのもいるだろう?頭で考えてちゃ、世間話ひとつ出来ないからね。
それはそうかも。「今はクリスマスオフだけど、戻ってきたらまたすぐ集まりだすから、その時にでも……」
「あ――――っ!!」
ぶしつけな声が出てしまった。
「クリスマスオフ!あんた帰るんじゃなかったのか!?ショーン・ビーン!!」
確か倒れた(あまり認めたくはないが)日が、今年最後の撮影で、公現節までの初の長期オフのはずで、撮影は密度の濃いものだから、今が疲労の最初の山場で、それをゆっくりとってくれという――――。ショーンは確か生まれたばかりの娘がいるから早く帰らないと、ってあれから2日たっているということは今日はもうイヴじゃないか――――!?
今度こそ真っ青になった。
「シ、シ、ショーン、あのその、……いや、じ、実にすまなかったあの、……是非飛行機のチケットを、ああ…ああ………」
もう一度倒れそうな気分だった。
俺はいい。ヘンリーはクリスマス休暇は友達の別荘に招かれているから、ニューイヤーまでにちょっと戻ることになっている、でもショーンは?
「ああ、大丈夫。電話してあるから」
あっさりにっこりとショーンは言った。思わず、たいしたことではないと錯覚させてしまいそうなほどに。
「すまないと思うなら、もうこんな風に倒れないでくれる方が嬉しいな。いくら演技が良くても、オチがこれではしょうがないだろう?」
「…………」
ぐうの音も出なかった。
だからうっかり信じてしまったのだ。
まさか、2人の仲を修復する最後のチャンスがこのクリスマス休暇にあって、その罅はもうもとには戻らないなんて。
ショーンが正式に離婚したのは、年が明けた2月のことだった。
人の膝を縦横無尽に楽しんでいる。伸びをしたかと思うと、肘をくすぐられた。
「靴下はけよ、風邪気味なんだから」
家の中に入ると、何もかもすぐ脱いでしまう。靴も、靴下も。今も裸足で足をバタバタさせている。
「あんた、お母さんみたいだね」
何も笑いながら言うことでもないだろう?誰が言わせていると思ってるんだ。初手から倒れていた奴に言われたくないね。そう言ってやったら。
「めぐりあわせだろ?」
いけしゃあしゃあと言い返された。
「あんたが世話種でありすぎるんだ」
「おおいに結構」
指をとられた。キスされる。パーツにキスするのが好きのようで。膝ひざ〜、とゴロゴロ頬擦りをする。
投げ出している足を掴んで、足首を引き寄せる。くるぶしにキスすると、とたんに見をすくめて、恨みがましく見上げてくる。そんな目をしてもムダだよ?
指の間に手指を入れる。間を押すように力を込める。
「ショーン……?」
だから、そんな風に期待に満ちた声を出してもダメだって。
ころりと丸めるようにして、足の先を口に含む。甲を舐める。
「……ショーン……」
ジーンズの裾を、出来る限り降ろして、少しでも長く指を伸ばす。
「ショーン、……脱ぐから……」
聞かないふりでくるぶしに噛み付いた。声にならない声があがる。
「ショーン!」
「何?」「なんだい、ヴィゴ?」
多分いろんな言葉と要求がうずまいている。そんな顔をしている。
顔が読みやすいと言われたことはあるが、こんなときのヴィゴもずいぶん読みやすい。
「ちがうとこも……」
すねたような甘えたような顔。『かわいい』という言葉の意味を知る顔。
「どこ?」
少し、ほんの少し考えてからヴィゴはその場所を示した。
「ココ」
ご要望にお応えして、くちびるにキスを。ヴィゴは起き上がってシャツを掴んで懸命だった。
飢えた旅人が、貪るようなものにどうしてもなってしまう。何もかも奪うかのような勢いで。くちびるも、歯茎も歯も舌も。
口の中でとっくみあいをしているような気分だった。
そうしている間にも、器用にも人のシャツのボタンをはずし始める。でもヴィゴ、セーター脱がないと意味がないと思うけど?
まどろっこしくなったのか、まとめてたくしあげられた。噛み付くようにキスされる胸板。そうしながら手をとって、自分の胸のとがりのを触らせる。摘み上げられさせると、ひときわ高い声を上げた。
「はずし、て……、ココ」
固い生地にはばまれてもカタチが浮き出ようとしている部分に触る。握るようにすると、手はとまり、呻き声がもれた。
「このまましてみる?」
首が思い切り振られた。髪が短くてよかった。でなければ今頃顔面強打コースだ。どうにかこうにかジッパーを降ろしてやると、今度はこっちのベルトに手をかけた。どうやら今日は一人でやりたいらしい。ソファから降りて跪くと、自分のを擦りながら、口に含んだ。あいている片手だけを添えて、顔を動かすことによって足りない部分を補って。
むしゃぶりつく、という表現が1番ぴったりくる顔をして、せっせと自分の空洞を埋めるものを育てている。本当に一生懸命に。
「もう、いいよ」
髪を掴んで離すと、顔を見てそう言ってやる。夢中になっていたのを中断させられて、口元を光らせてきょとんとした顔をする。一生懸命なのもいいけどね。持ち主の方も忘れないでくれないかな?
「出来るか?」
聞けばこっくりとうなずく。ジーンズだけを下着ごと蹴り落として、足を広げて跨りに昇ってくる。
「落ちるなよ?」
またこっくりと。入り口に、予告するように押し当てると、気になるのか何度もそこを見る。心配しなくてもちゃんと入れるから、というと嬉しそうにほっとした顔をする。
「ココ、に、ショーン……」
狙いたがわず、一気に埋め込むと、支えきれるギリギリまで背を仰け反らせる。それは見事な眺めだった。
喉をさらけ出して、髪を振り乱して。
「いい?」
「い……、あ、…い………あ、あ、……い、い……」
まだ上手く言葉が出ないようだった。
支えたまま、ゆっくりと回すように動かしてやると、あわせてヴィゴも打ち震える。
きゅうきゅうとしめつけて、離さないから離さないでと言っているようで。きつく抱きしめて律動を送る。
「ショー、ン……、あ……い……っ…」
ねだってキスを1回。吸い付くように。
しめつけられる。
胸のどこか、『心』があるとされている場所が。
しめつけられる。
50000HIT前後賞キリリク。
お題は『具合を悪くしてる藻を、甲斐甲斐しく世話する豆(成人指定)』でした。
ゲッターのまりさんに謹んで捧げます。
話自体は早くから出来てたのに、おそくなってすみませんでした〜。
しかしあんまりエロくない……(涙)。
さらに同じフレーズまた使ってた……(涙)。