Artistry

 

「あっこら何見てるんだ!ヴィゴ!」
 ソファでくつろぐヴィゴが手にしているのは、書類挟みに入れっぱなしにしてあった。
「え?ああ、コレ?アート」
 主よりもくつろぐのが上手なヴィゴはのったりとソファの一部のように寄りかかり、1枚の紙を見ている。
「見るな!返してくれ!」
「ヤダ」
 一言の元に返されてしまった。無理に取るわけにもいかず、ぐるぐるしているとヴィゴがまた。
「どうしたんだ?またはじめたのか?」
「まさか!チャリティーだよ!でなければ誰がこんな……」
「ふうん。俺は好きだけどな」
 今度こそしっかり仕舞おうとしていた足が止まった。

「す、すき?」
 声が裏返りぎみなのを、無理矢理押さえた。……かえって変な声になったけれども。
「好きだけど?味があるじゃないか。そうかー、チャリティー用じゃしょうがないなー」
「しょ、しょうがないって?」
 ソファを上から見下ろすと、見上げるヴィゴと目が合った。
 こんなときでも。
 吸い込まれそうなブルーアイズ。
「俺が欲しかったからさ。残念だな」
 とどめににっこり。そんなだから、ついふらふらと。
「そ、それじゃあヴィゴ……。……?」

「〜〜〜〜〜♪」
「どうしたんだい……?」
「詩、だよ、ビーン・ボーイ」
「……また鳥のさえずりの真似かと……」
「ああ、父の母国語だからな。聞きなれないだろ?」
「デンマークの詩なのかい?」
 ちょっと見つめられた。楽しそうに。
「ち、がーう。これはあんたの絵だよ」
「???」
「今作ったんだよ。曲もね」
 引っつかまれて、鼻にキスされ。
「あんたの『蘭』に捧げる詩さ」

「あ、ありがとうヴィゴ……」
 多分顔は赤いんだろうな。きっと。
 こんなことが多いから、ヴィゴといると赤くなりっぱなしだ。
「〜〜〜〜〜♪」
 でもさっぱり分からないけれど。
 楽しそうだからまあいいか、と。
 隣に座って拝聴した。
 歌う小鳥の、側にいるような気分で。

 

 



チャット中に発生した『夢のコラボレーション』ネタ(笑)。
豆氏の絵に藻氏が即興で詩をつけ、豆氏感動する、という。
あいたたたなのは分かっておりますので、
できますればツッコまないでいただきたく……(笑)。
私もたいがい腐れてきました(笑)。

モドル>>