Break me into little peaces

 

 

 恋人が家に来るからってドキドキしてしまうのはいくつになっても変わらない。
 ……何しろ恋人よりも上な配偶者が3人もいた人間が言っているんだから確かなことだ。
 朝からどころか、前の晩、いやそれ以上前からドキドキして、家の中を、これ以上ないというくらい磨きたててそわそわするのが、恋人を招待した人の道ってものだろう?私はそう信じてやまない。
 2人の娘とのささやかな我が家を、女王陛下だって迎えられるのでは?というほど磨きたてて、冷蔵庫の中をはじめとする、食料品だってバッチリだ。酒は流石に無尽蔵という訳ではないが、それだって好きそうなものだけを用意してある。どんとこい!だ。……好みが変わっていなければの話だが。
 実のところを言うとそれが1番怖い。
 もともと偏執狂的なところがあるかと思うと人が生きる上での基本だろう!?というような欲求への執着心までもが薄いような相手だ。まともな生活をしてくれているのかという心配は後をたたないし、この間まで気に入ってくれていたものがまだお気に入りであるという保証はない。祈るばかりだ。

 出来ることなら、私がそうあるべきだと思っている生活に近いものを送って欲しい。
 毎日眠るだとか、食事は1回1回をしっかりしたものを食べて欲しいとか、デイバックひとつで世界を放浪しないで欲しいとか、……息子を溺愛するのもいいがもう少し私にも分かりやすく比重を傾けて欲しいとか、馬よりも人間に……ありていに言えば私にスキンシップして欲しいとか、……言い出すときりがない。
 誰もいない家の中の居間で考え込んでいても思考がぐるぐるするばかりだったので、私は家の中の最終チェックをすることにした。私の部屋は特に念入りに。
 別にベッドがあるからとかそういうことではなくて!
 ヴィゴにもらった写真が曲がってかかったりしていないかチェックするためで!!
 ……誰も聞いていないのに言い訳してしまった。

 うん。曲がっていない。大丈夫大丈夫。
 しかし、恋人のイク時の顔なんてやはりもらうもんじゃない。
 他の誰かにやられても困るし悔しいし見せたくないからありがたくもらったけれど、実はナニに使うものなんだ?
 相手がいるときに見ている暇はないし、いない時に見たらつらくなる。……使うのはあまり趣味じゃないし。第一使わなくても別に……困らない。
「なんでくれたんだろうねぇ」
 写真の中のヴィゴに話し掛ける。くれるとしたら笑顔の写真とか、何気ないポートレイトとか、一緒に写っているものとかそれでいいんだが。ああ、でも彼本人がカメラマンなんだから無理か、と自分の考えに笑った。
 カメラが趣味の恋人ってのも案外不自由なものだ。
 びー、びー、びー。
 来たようだった。
 呼び鈴が鳴らせるようになったなんて、なんて良い子になったんだろう!とずっと後になってから思った。
 どうしてその場でそう思わなかったかって?……転がり落ちないようにしながらも大急ぎで降りるのに忙しかったからさ!

 

 

「よく来てくれたね、迷ったりしなかったかい?」
 迎えに行こうか?という申し出を、あっさり断ったのは彼だった。曰く「はじめていく訳じゃないし、ロンドンに寄りたい店もあるから」。幸せな店もあったもんだ。たとえ私には退屈極まりない詩の専門店でも一緒にいきたかったが、この気紛れな猫のような恋人は、ときどき自分のテリトリーに入られることを、毛を逆立てて怒るので我慢した。
 私だってきっと、娘の教育方針について意見されたり、何故離婚したのかについてアレコレ言われたらきっと腹立たしく思ったりするだろう。親しき仲にも礼儀を忘れてはなるまい。特に、これで関係を壊したくないと切望している場合は。
「迷わないよ。おかわりくれるのかい?」
 主よりもゆったりソファに座って、落ち着かなくてうろちょろしている私に、ヴィゴは空いたカップを差し出した。ソーサー付きのカップは堅苦しそうでいやだろうたくさん飲むし、とそれはマグカップだった。花模様だったけれど。

「あ、ああ、どうぞ」
「ありがと。――――あんたも座れば?いくらホストだからって」
「お心遣い感謝するよ」
 いかん。
 どうも硬い。
 しかもヴィゴはどうもそれを楽しんでいる。でもまあいいか。ヴィゴが楽しいんなら。
「時差ぼけは大丈夫なのかい?」
「ああ。飛行機で寝たし。こんなの撮影中に比べれば快適すぎてこわいくらいだね!」
「違いない」
 バカな話をふったなー、と思ってもきちんと相手をしてくれるというのは、なんて安心感のあることなんだろう。
 いかん。
 恋に胸をときめかせている少女のように『そっと踏んで欲しい』気分になってきたぞ……今時そんなことを誰が考えるというんだ!

 ヴィゴはさっそく「ああ、窮屈だった!」と言って靴も靴下も脱いでしまっていた。殺しても死なない人が主役の映画みたいな羽目にはまったらどうするつもりだといつもハラハラする。今日はまあいいか。家の中なんだからまだいいか。
 いかん。
 『久しぶり』に目がくらんで大甘になっている……。笑顔がかわいいのは知っていたが、『久しぶり』効果で100倍はかわいいとはどういうことだ!? 眼医者にかかっても根本的解決にはつながらないことが分かっているのがある意味悲劇だ。悲劇の味も噛み締めながら一緒にだしたクッキーを噛みしめた。
「あれ?」
 いつの間にやらポットが空になっていた。これではお茶が飲めない。
「まだ飲むだろ?ヴィゴ」
 聞けば。
「うん。もらおうかな。喉かわいた」
 お湯を沸かすべく立ち上がると。
「2階の部屋見てもいいかな?もちろん娘さんたちの部屋には入らないけど」
 ソファに座って、本来なら背にあてがうためのクッションを膝に乗せて『お願い』モード。小さな子じゃないんだから……と思いつつも、ヴィゴが私にやれば、ものすごく有効なんだけれど。
「どうぞ。代わりばえしないけれどね」
 もちろん快諾した。居間の我が家は、ロッテンマイヤーさんだって及第点を出すだろうほどきれいにしていたから。
「ありがと」
 そう言ってヴィゴは2階へ行った。

 お湯が沸いてもお茶を入れなおしてもヴィゴは降りてこなかった。
 2階ににそんなに面白そうなものがあっただろうか? 芸術家の琴線に触れそうなものとか?
 さっぱり思いつかないし心配だしと忙しい。
 呼んでみようか? 大声を出して? 子供じゃあるまいしいただけないような気がした。行きたいんだから行くか、とお茶にはコゼーを被せて2階へ。階段廊下にはヴィゴの姿はない。と、なると。
「ヴィゴ?お茶が入ったよ?」
 やはり私に寝室にいた。立ち尽くしている。どうしたんだ何があったんだ?
「ヴィゴ?いったいどう……」
 言葉を失った。
 立ち尽くしているヴィゴの前には部屋の壁。その壁には、パネルが1枚かかっていた。ヴィゴのくれたものだ。その写真が。

「ヴィゴ!?」
 すぐに目に入ったのはヴィゴの手にあるナイフ。私のペーパーナイフだった。しかし、写真を切り裂くにはそれで充分だったのだろう。それを奪った。ヴィゴはさして暴れずにそれを取られるに任せた。
 ヴィゴからもらった、ヴィゴの写真は見るも無残に切り裂かれていた。――――ヴィゴ自身によって。
「怪我は!? ああ……何をしているんだ危ないじゃないか……」
 小さい娘にするように、本人にはそんな気がなくても危険なことをしてしまったときのように、危ないものは遠くへやって、しっかりと抱きしめる。でももうこんなことはしてくれるなと。抱きしめた途端に、ぼろぼろと泣き出されては、なおさら。
「どうしたんだ何が気に入らないんだ?ちゃんと飾っていたよ、その……毎日ではないけれどね。昔の作品が気に入らなくなったのなら、もっと穏便に言ってくれ頼むから」
「……がう」
 抱きしめている間も、優越感が沸きあがってくるのをどうすることも出来なかった。
 泣いているのを気の毒だと思うし、なんとかしなくてはと思うけれど、それと同じくらい、いやもしかしるとそれ以上に嬉しかった。きっと彼が誰かの腕の中でこんな風になるのは私相手のときだけだろうと思うと、なんて人でなしなんだと重いながらも喜びを感じることをやめられない。

「ちがう……こんな写真……いらない、いらないから俺を見てくれ!こんな写真じゃなくて俺を!」
 面妖なこと聞いた。でも腕の力は緩めない。暴れだした。今手を離したら。
 そういったことが、頭の中を駆け巡った。
 まだ「今更ながら恥ずかしくなってつい切っちまった」と言われた方が驚きは少なかっただろう。ヴィゴは今なんて言った?
「……ヴィゴ?これ以上どうやって君に参れって言うんだい?」
 昔は多分、ずいぶん駆引きをしていたんだと思う。恋愛と駆引きはほぼ等分で、しなくてもいいことをそりゃあ何度もいろいろとやっていたんだろう、でも。これが年輪を重ねたということなのか、素直になった方がいいということに最近やっと気がついた。
 率直に勝るものなし。
 そう思って人には接してきたのに。他の誰よりも、誰よりも愛しい相手には特に。

「でもあんただって気が変わるかもしれないじゃないか!あんたはゲイでもバイでもないし、一緒にいられる時間も短いし……」
「君だってそうだろう?ゲイだってバイだって心変わりはあるし……そりゃ私はあまり偉そうなことをいえるような人間じゃないが……何をそんなに不安になっているんだ?」
 落ち着かせるために、座らせた方がいいんだろうか?でもこの身体を離したくない。そして。
 離したら終わりだと何かが告げている。
「映画みたいに……いつか終わってしまうかもなんて考えちまうのがイヤなんだ……」
「私とのことが君の重荷になっているんならそう言ってくれ」
 なんでこんなに不安がっているのかは分からないし今はどうでもいい。ただ今しなくてはならないのはこの不安を鎮めることだ。彼に信じさせることだけだった。
 語り掛けろ。全身全霊を込めて。本当に思っていることだけを。
「でも私は君の手を離すつもりはないよ」
「ショーン、ショーン……助けてくれ」
 悪夢に怯えている子供のようにすがってくる。愛しくも困った生き物。彼がいなかったらどんなに心穏やかだろうと思ったことは何回もある。それでも彼のいない人生の方こそが願い下げだった。
「ヴィゴ……君はおとぎ話を信じなくてもいいけど、もう少し私を信じるべきだ」

 

 

 

 こうされたくて煽ったといってもいいのかもしれない。
 ぼんやりとそう思った。もうまともなことは考えられないから。
 椅子に座らされて、裸に剥かれて、両手はゆるく縛られて、服すら脱がない相手に、ずっと嬲られている。
 手も拘束されているから、自分で触ることも出来ない。
 決定的なものは与えてくれないのに、刺激だけは与えつづけられて、気持ちいいんだがそろそろ終わりにしてくれないだろうかとさっきからずっと考えている。でも、泣いても許しを請うてもショーンは変わらなかった。笑って見上げて、そしてしゃぶったりつまんだりするのをやめようとはしない。
 ざりざりする舌の感じや、ものすごくそっと触られたりされて、鼻声や嬌声が止まらない。それでいてまだ1度も達していなかった。たいした腕だ。そんなどうでもいいことでも考えていないと。

「ショ……ォン、あ、……も、う……あ……っ」
 またこみあげてくる。さっき一度突き落とされたから、今度は育て上げる番だった。こうしてもう、何度も何度も同じことを繰り返す。
 こうされたかったのかな?されたかったんだろうな。
 酷くされて、離さないで、それでようやく自分が相手にとって無二の存在なんだと確認しないとどうにもならない。
 そんな弱いところを曝されるのは好きじゃないんだけどな。だから本気の恋愛なんて好きじゃないんだけどな。
 息子だけを好きでいたかったよ。裏切らないもので結ばれている者だけを本当に愛していたらどんなに楽だったろう。友達だったら良かったよ。うんと大事にしていればいいんだから。かきむしって、胸がなくなりそうになるほど好きになんて、なるもんじゃないよまったく。
「もう?もう、なに?」
 分かりきっていることをまた聞かれた。しつこい男は嫌われるぞ、ショーン。俺は嫌いにならないけどな。

「イか、せ…て……ねがいっ」
 はっきり言わないと、こういう時のショーンは一生だってじらし続けるんじゃないかというほど意地が悪い。そう仕向けたのは確かに俺だけど、だからってここまでやらなくてもいいんじゃないか?というほどじらしまくる。だから、嫌われるなよ、ショーン。俺は大丈夫だけど。
 でなければせめて手をほどいて欲しい、本当に。あんたの目の前でやってみせろというならするから。どんな商売女も叶わないほど恥知らずなことだってしてみせるからお願い。
「気が変わったかい?」
 聞き取れなくて。お願いもう1回言って、出来たらもっと耳元で。
「ちょっとやそっとじゃ君を離しそうにないくらい執着しているのが分かったかい?」
 今度は聞こえた。こくこくと、出来るすべてを使って頷いた。
「本当に?」
 ショーンが疑り深いとしたら、そう仕向けたのは俺だ。首尾良くはまってくれてありがとう。

「す…き、あい、し……てる、ショ…ン……だ…から、キライにならないで」
「どうしてそんな風に考えるんだろうね」
 不安だからだよ。
 振り払っても振り払ってもそれは、波のようにこうして襲って来るんだよ。どうしようもないんだよ。
 ショーンがずり上がってきてくれた。はじめてキスされる。それこそ乾ききった旅人が、水を貪るようにそれに応えた。終わらせることなど、考えもしないで。おかげでショーンが離れていった時には唾液が糸を引いていた。光ったから確かだった。
 手首にあった布を、そっとはずされた。さすられるのももどかしく、腕ごとショーンの背に回した。今はショーンを引き寄せるのが仕事。体温を感じるのが役割。少しでも安心するために、この鼓動を伝えるために感じるために。
 そんな有り様をショーンは、苦笑しながら受け入れてくれたけれど。
 わざとよっこらしょっととか呟きながら両足を抱えられた。どうやって今まで隠していたんだろうというほど張り詰めたものを治める為に。ああ、うっとりする。その熱さに。

 両手が自由になったので、名残惜しいけれど離して、ショーンの服を脱がしにかかる。シャツを着ていてくれてよかった。被り物なら、脱がせられやしない。素肌を感じたかった。下に何か着ていたらどうしてくれよう!
 くすくす笑って脱がせていると。
「楽しそうだね、ヴィゴ」
 言いながらも協力して、腕を抜いてくれた。
「楽しいよ、あんたは?」
 もちろん、と多分そう言ったんだろう。よく聞き取れなかった。挿入ってくるものの熱さに感じ入っていて。
 ずぶずぶと遠慮なく挿入ってくるのに1番感じてる。切り開かれていくような感じがたまらない。
 身も世もない、というのはこういう気分を言うんだろう。
 熱くて、気持ちよくて、触っていたくて、感じていたくて。合わせるように全身が動いてしまうのを止められないし止めるつもりもない。全部挿入った、と思った瞬間に。
「あ…っ………」
 イってしまった。

「…ごめ……あっ、だめまだ……動かないで!でも抜かないでっ!」
 頭はガンガンする。涙も出てきた。総毛だっているのが止まらない。でもショーンと離れたくない。
 大変忙しい俺が正直な感想を言うと、ショーンはまた苦笑した。そのわずかな振動もまた感じる。
 張り詰めた布のようにわずかな動きにも敏感になっているから、きっと今はショーンが片頬をゆがめても感じてしまいそうだった。事実感じてる。それは『気持ちいい』という感情だと、全身が言っている。
「注文が多いね」
 笑いながらショーンは髪を撫でてくれた。やっと少し落ち着いてくる。激しく感じていたのがゆったりとした気持ちよさに変わっていった。そっとつながっている部分に手を伸ばす。ショーンはまだまだ元気そうだった。
「こらこら。いじめないでくれよ」
「いじめてなんかいないよ。……まだ、大丈夫だろう?」
「まだ足りない?」
「足りない…、……まだ全然足りてない」
 言いながらも、こねる手を止めないし、下半身を腰を動かしていく。
 まだ硬いままのそれが、動いていってくれることを願って。

 

 

「ヴィゴ……ベッドから出るんなら服着てくれるかな?」
「着替えの入ったバッグ下。昨日着てたのはあんたが洗濯しちゃったんだろうが」
「だからって裸で……ああっ、服貸すからっ!カーテンは開けないでくれ!見えたらどうするんだ!?」
「誰もこんなの見ないだろ」
「見せたくないから隠せって言ってるだろ!襲われたいのかっ!?」
「誰が襲うの?」
「私がっ!!」
 2人きりの家に、不似合いなほどの笑い声が響いた。近所迷惑が心配なほどに。
 ときどきものすごく不安になるヴィゴのこれを、ショーンは『かまって爆弾』と呼んでいた。

 

 

 


なにせ1年前に考えたネタなので、メモの藻の一人称が『私』だったことに
最高に違和感を覚えたり(笑)。
そうか1年前はそうだったのか……。
その時々にピッタリ来るのにしていたので気にならなかったよ。
そうか『私』か……(こだわっている)。

あ、そうだ。
タイトルは洋楽から。
好きなんだけど洋楽なので歌詞の内容は……。
ほ、ほほほほほほ♪

モドル>>