Charm & Sweet
「見たぜ」
ヴィゴはにやにやしながらそう言った。とてもささやかな、でもれっきとした弱味だよな、これはというものを握ったと思ったときによくする笑みだった。
自分と一緒にいるときのヴィゴは、飾り気ほとんどなしの本性丸出しなのでよくこういう顔をしているような気がした。そして、そんな顔の相手が大好きで、しかもメロメロというのは、いったいぜんたいどういう運命のいたずらなんだろうか?
自分は世話を焼かれるほうで、かまいたおされつつ世話を焼くというのは、自分にはちょっとキャラクターが違っていると思っていたのだが。思わぬ役をこなすことが出来て、芸域がひろがるような心地がするショーンだった。
「見たのか……」
実は、何を見たのか分からなかったがきっとどこかに、ヴィゴにこんな顔をさせるに足るなにかが、ありていに言ってボロがでてしまったのだろうと思ったショーンは、ため息とともに白旗を揚げた。手にはマティーニのカクテル、そんなもの飲むの?と潔くストレートを手にしているヴィゴに言われたものだった。オリーブが食べたかったんだよ、とかなんとか答えておいたが。本当のことは、知られてはいけない。「そう、見たの」
ショーンの手の中のグラスに鎮座ましましているオリーブをちらちら眺めながらヴィゴは言った。ああもしかして、この串刺しオリーブは奪われてしまう運命なんだろうかとショーンはまたため息をつきたくなった。オリーブは本当に好きなのに。
「で、何見たのか分かる?」
ヴィゴはまた、にしゃりと笑ってそう言った。このホテルのレストランには、ウェイティングバーなんてものがあって、2人はそこで一杯やっていた。スツールのあるコーナーもあったが、2人はゆっくりとスタンディングコーナーで飲んでいた。食事はもう済ませてあったが、別室でブランデーでも、というのはどちらも好みではなかったのだった。あれが『食事』と言えるものなら。
「そういえば」
見たというなら写真か記事、それとも何か、映画でのミスでも見つけたのだろうか。どっちにしてももう焼きついていて、ショーンも誰にもどうにも出来ないことだった。「わたしも見たよ」
別にショーンは、逆襲しようなどという意図があってそう言ったのではなかったが、ヴィゴは目に見えてギクリとしたようだった。
「……見た、のか?」
「そう、見た」
おごそかにショーンはうなずいた。ヴィゴは断罪の痛みでもあるのか胸を押さえて見せた。
「そうか……」
わざとらしく傷心を装って、肘を置いていたカウンターの奥にさらに肘を滑らせた。それを、おかわりの合図と判断したバーテンがよってきたが、ヴィゴがまだ中身の残っているグラスに手で蓋をすると、心得たように下がっていった。
「彼はプロだね」
「こういうところに勤めているんだからね」
それにはショーンも同意した。プロなんだろうけれど、本当の本当にまったくのことろ正真にプロなんだろうかと疑うことがあるのは、自分ぐらいのものだった。「そうか、見たのか……じゃあ、もうおしまいだな」
何が終わるんだろうと、ショーンは酔いの回ってきた頭で考えた。
「もうこれはいらない、な……」
ヴィゴは、中身が何か分からない手のひらサイズのものを握りしめた。それは何?などと、簡単に聞くのは禁物だった。そんなことをしたら最後、ヴィゴは、この世の終わりが来たって教えやしないのだった。
「ああ、たぶん、もう……」
ショーンはカウンターに背を向けて天井を見た。面白い模様のある天井板だが、寝室には向いていないな、と思った。ついうっかり見始めたら、ノイローゼになるまで見続けてしまいそうだった。
「もう……」
ショーンはマティーニを一口飲んだ。
「これで最後だ……これで……」
強いジンの味が口の中に広がった。
「ああ……この日が来るのは、分かっていたよ……」
ジンはあまり好きではなかった。ジンは、なくした恋の味がする……とかいうフレーズをどこかで見なかったっけ?シナリオか?映画か?それともロマンス小説か?「ヴィゴ!ショーン!飲んでるか〜?」
陽気な酔っ払いが通りすがりに声をかけてきた。今日のこのパーティの出席者の1人、瓶を振り回す知り合いに、ヴィゴもショーンも飲んでるし楽しんでるよのしるしに、グラスを掲げて見せた。
バーはバーでもパーティ会場のバーだった。偶然ばったり……ということにして実は、このときなら会えるかも?と思ってやってきたパーティだった。目の前には知った顔知らない顔でもほとんどが同業者で占められているパーティ会場があった。ビュッフェスタイルはお手の物、これでもれっきとしたディナーだぁ!とばかりに突撃して、腹ごしらえはバッチリで、あとは飲むだけだぁ!とこのコーナーへ移動したのだった。
「なあ、ヴィゴ」
「ん〜?」
「何を見たんだ?あ、オリーブ!」
「ひとつくれ」
「そういうことは、食べる前に言うもんだ、ろ!」
ぺしっとひとつ額を張って、アンニュイな恋人ごっこ別れの予感風は、ゲームオーバーとなった。今度は単なる、いつもの遠距離恋愛カップルに戻っていた。「あんたの記事。飛行機平気になったんだって?」
いつの間に?とのけぞってショーンを見上げながら笑うヴィゴの手には、さっき握りしめた小さな袋があった。それはショーンの『お守り』だった。
「じゃあこれもういらない?」
「いる」
手を伸ばそうとしたらかわされた。やっぱり、そう素直にくれるわけがないと思ったんだ。
「ショーンが見たのは何?」
「その前に、そんな姿勢でいて目がまわらないか?」
「まわすために飲んでるんだぜ?」
「なるほど。これは野暮なことを」
そう言ってショーンは、ぐにゃぐにゃしているヴィゴを小脇に抱えて、手近のイスに叩き込んだ。「なにするんだよ、乱暴だな」
と口では文句を言いながらも、ヴィゴはまんざらでもなさそうで――――知っているぞ、自分が君臨するのも大好きだけど、無理矢理だって同じくらいに好きなことは!多分それは、本人も知っていることだった。
「わたしが見たのは」
ショーンがイスの肘休めに腰掛けると、ヴィゴは面白がってあちこちつついていた。やめなさいって、とちょっかいを出す手をはたきながら、ショーンは続けた。
「ストライプにサッカーボール柄のパジャマを着て出かけている写真かな」
顎をなでながら答えると、ヴィゴの手が止まった。
「……誰がそんなものをあんたに……」
「オーランド」
「よけいなことをあの青少年……」
「青少年って年でもなかろう」
「あの……なんでもいい、あんちくしょう……」「言っておくけどね、オーランドはその写真が載っているサイトのアドレスを教えてくれたんであって、オーランドが撮ったわけじゃないんだよ?」
そりゃちょっと、オーランドはヴィゴフリークのきらいはあったが。
「パジャマを着て出てもいいのは庭先までだと思うけど、どうだい?」
「……ジャンバーも着てた」
「そういう問題じゃないのは、よく分かっているね、ハニー?」
「魔が差したんだよ、ダーリン」
だから許して、と目を瞬かせてうるうるさせたヴィゴがショーンを見上げていた。オーランドならイチコロだろう。
今度は甘い蜜な恋人同士ごっこがはじまりそうだった。
この手の言葉あそびはしょっちゅうやっているので、ハニーのダーリンのと呼び合っても、ああまたやってると思ってもらえるのは有難かった。そうでなくてもパーティ会場のすみっこのバーの、そのまたすみっこのイスひとつに注意を払っている者はいなかった。
パーティはたけなわを過ぎてもう終盤戦だった。ということはつまり、引き上げる者は引き上げていたし、酔っ払っている者は酔っ払っているということだった。「『お守り』がなきゃ飛行機に乗れないくせに……」
「それとこれとは話が別だろう、約束しただろう?」
「自分だってへなちょこ服で出かけたくせに……」
「でもパジャマじゃない」
正確に言うとパジャマは持っていなかった。
「ちくしょ……『お守り』やらないぞ」
「それは困る。今度また飛行機に乗って仕事に行くんだ」
職業柄、自宅あのある街から出ないということはありえない。どころか国をまたいで西へ東へ、だ。いくら高いところが苦手だからと言って、飛行機に乗れませんではすまなかった。
「そんなん知るか」
ヴィゴが本格的にすねるまえに、奥の手を出すことにした。
「実は……ヘリコプターはまだ怖いんだ……」
「え?」「飛行機と違って、すぐ下は外だろう?いくらそれがあっても、さすがにちょっと……」
だからその昔も乗れなくて、重い衣装を着てえっちらおっちら山登りをしたっけなぁ。それで一気に体重が落ちて、それではいけない役だったから一生懸命体型を戻したっけ。衣装で調整できる役だったので当座は何とかなっていたが。
「え?」
ヴィゴの目が、キラキラと輝いた。本当に君は、わたしの弱味を握るのが好きだね、ハニーとショーンは心の中で呟いた。
「それに……ああでも言っておかないと、いつまでもオーランドたちにからかいのネタを与えっぱなしというのもシャクだったし……」
「ああ、そうだよな、それは分かる、うんうんなるほど」
「君だから言うんだからね、ヴィゴ。誰にも内緒に願うよ」
口に指を一本当てて、ナイショ秘密の合図をすると、ヴィゴは顔を輝かせながらうなずいた。
「もちろん!ハードボイルドを気取ってマティーニなんか飲んでたことも誰にも言わないさ!」
あいた。早晩ばらされるな、これはと覚悟を決めたショーンの首に、ヴィゴは腕を回した。「話してくれて嬉しいよ、ショーン」
「それはどうも」
酔っ払いの容赦ない力でぎゅうぎゅうとしめつけられたので、正直首が痛かった。
マティーニの秘密もばれるし、オリーブもひとつ食べられちゃうし。
「じゃあこれご褒美」
そう言ってジャケットのポケットに入れたのはてっきり、さっきの『お守り』かと思ってみたら。
「ヴィゴ……」
「上に部屋を取ってあるんだよ、ショーン君。このあと……どうだい?」
話はいつの間にか、アダルト路線セクハラ風味になっていたようだった。ヴィゴは、獲物を追い立てるのにあと一歩で成功するという、熟練の狩人のようだった。
「……これは困った。ダブった……」
「え?」
首を傾げるヴィゴの手に、番号だけ違うホテルのカードキーを握らせた。「……シャンパン冷えてる?」
「バスローブならあるよ。あいにくサッカーボール柄じゃないけど」
「仕方ないなぁ、今日は我慢してやるよ」
「それは光栄。では、お手をどうぞ」
「はい」
ショーンがさし出した手に、丸めた手をのせ……るかと思ったらそれは。
「はい、『お守り』」
「……ありがとう」
それはこんぺいとうだった。エアレンディルの輝きに似ていない?といって、その昔ヴィゴが撮影現場で見せてくれたもの。日本大好きのヴィゴが、気に入って病みつきになったスイート。
ショーンはその甘味を味わっているときだけ、少しだけ高所恐怖がやわらぐものだった。
ひとつふたつ取り出して、ごろごろさせながらショーンは言った。「今はなんのために必要なんだ?」
「俺の部屋、26階なんだ♪」
「……わたしの部屋にしよう」
引っ張られていた手の主導権を取り戻して、今度はヴィゴの手を引っ張りながら、ショーンは決然と言った。
「あんたの部屋は?」
「………」
「ねえ何階?」
「……6階、だ」
それを聞いてヴィゴは、弾かれたように笑い出した。ショーンの正直極まりない答えは、よっぽど笑いのツボにはまったようだった。ヴィゴが笑い出したのは、パーティ会場を出てからだった。
だから知り合いに見られることなくヴィゴを引っ張っていけるとことを、ショーンはいたずらをよくすることで有名な運命に、たいそう感謝した。グラスにの中にひとつだけ残された、大好きなオリーブのことも忘れて。
サッカーボールショックもやめやらぬうちに『映画☆』の豆インタビューを見ましたらば
なんとびっくり飛行機恐怖症を克服したというじゃありませんか!
これは何か裏がある、でなければおまじないだ
そうに違いない!ということで(笑)。
何故そのおまじない、お守りをこんぺいとうと思ったのか?
コンパクトで甘くて、おまじないにはピッタリ!
と思ったんですよね〜。
ナイスなネタをありがとうお豆さん!(笑)